• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超偏極MRSとDREADDによるアストロサイトイメージングバイオマーカー開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K19393
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分47:薬学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

高堂 裕平  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 主幹研究員 (60593564)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードアストロサイト / 超偏極MRI / 脳エネルギー代謝 / イメージングバイオマーカー / DREADD / PET / 磁気共鳴スペクトロスコピー / 超偏極MRS / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、アストロサイトの活動性を反映するバイオマーカーを確立することである。マウスのアストロサイトのカルシウム濃度をDREADDで操作し、その際に、脳内環境を検出し得る各種バイオマーカー(イメージングや体液バイオマーカー)に生じる変化を明らかにする。本研究で得られる知見は、アストロサイトの活動・機能を反映する新たなイメージングツール開発の際の基盤データとなり、正常から疾患に至る脳内環境におけるアストロサイトの活動の解明への貢献が期待される。

研究成果の概要

アストロサイトは脳内で重要な役割を担うことが明らかになりつつあるが、神経細胞と異なり電気活動を示さないため、活動性指標はカルシウム濃度に基づき、マクロな視点でのアストロサイト活動評価は困難である。本研究では、アストロサイトの脳内における活動の意義を明らかにするために、アストロサイトの活動性を反映するバイオマーカーを確立することを目指した。マウスのアストロサイトのカルシウム濃度をDREADDで操作し、このときの脳内環境の変化を、種々のイメージングバイオマーカーで評価をしたところ、超偏極13Cピルビン酸及び18F-FDG-PETがアストロサイトの活動を反映するイメージングになる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界初の覚醒下マウス超偏極MRIといった技術的に挑戦的な手法を用い、DREADDによるアストロサイト操作のマウスを対象にアストロサイトイメージングバイオマーカーを開発することを目指す点が挑戦的な課題であった。本研究により、13Cピルビン酸からの代謝がアストロサイトの活動に関与する可能性が示唆された。アストロサイトの活性化はアルツハイマー病や神経変性疾患の早期の病態進行で重要な意義を有することが近年明らかとなってきており、今回の結果をもとにイメージングバイオマーカーの検討を進めることで、器質的変化が明らかでない脳病態の診断・治療法開発につなげていくことが可能になると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 13件)

  • [雑誌論文] Investigating neural dysfunction with abnormal protein deposition in Alzheimer’s disease through magnetic resonance spectroscopic imaging, plasma biomarkers, and positron emission tomography2024

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Kiwamu、Hirata Kosei、Kokubo Naomi、Maeda Takamasa、Tagai Kenji、Endo Hironobu、Takahata Keisuke、Shinotoh Hitoshi、Ono Maiko、Seki Chie、Tatebe Harutsugu、Kawamura Kazunori、Zhang Ming-Rong、Shimada Hitoshi、Tokuda Takahiko、Higuchi Makoto、Takado Yuhei
    • 雑誌名

      NeuroImage: Clinical

      巻: 41 ページ: 103560-103560

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2023.103560

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altered Brain Energy Metabolism Related to Astrocytes in Alzheimer's Disease2023

    • 著者名/発表者名
      Hirata Kosei、Matsuoka Kiwamu、Tagai Kenji、Endo Hironobu、Tatebe Harutsugu、Ono Maiko、Kokubo Naomi、Oyama Asaka、Shinotoh Hitoshi、Takahata Keisuke、Obata Takayuki、Dehghani Masoumeh、Near Jamie、Kawamura Kazunori、Zhang Ming‐Rong、Shimada Hitoshi、Yokota Takanori、Tokuda Takahiko、Higuchi Makoto、Takado Yuhei
    • 雑誌名

      Annals of Neurology

      巻: 95 号: 1 ページ: 104-115

    • DOI

      10.1002/ana.26797

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A quantitative in vivo imaging platform for tracking pathological tau depositions and resultant neuronal death in a mouse model2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Taeko、Ono Maiko、Seki Chie、Sampei Kazuaki、Shimojo Masafumi、Kawamura Kazunori、Zhang Ming-Rong、Sahara Naruhiko、Takado Yuhei、Higuchi Makoto
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 49 号: 13 ページ: 4298-4311

    • DOI

      10.1007/s00259-022-05898-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Machine Learning-Based Approach to Discrimination of Tauopathies Using [18F]PM-PBB3 PET Images2022

    • 著者名/発表者名
      Endo Hironobu、Tagai Kenji、Ono Maiko、Ikoma Yoko、Oyama Asaka、Matsuoka Kiwamu、Kokubo Naomi、Hirata Kosei et al.
    • 雑誌名

      Movement Disorders

      巻: 37 号: 11 ページ: 2236-2246

    • DOI

      10.1002/mds.29173

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neurometabolite Levels and Relevance to Central Sensitization in Chronic Orofacial Pain Patients: A Magnetic Resonance Spectroscopy Study2022

    • 著者名/発表者名
      Terumitsu Makoto、Takado Yuhei、Fukuda Ken-Ichi、Kato Eisuke、Tanaka Sei
    • 雑誌名

      Journal of Pain Research

      巻: Volume 15 ページ: 1421-1432

    • DOI

      10.2147/jpr.s362793

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] MRSによる脳代謝計測から脳病態を探る2024

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      第26回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム概要とアルツハイマー病における脳エネルギー代謝評価2023

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      第34回 臨床MR脳機能研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症とアストロサイト機能不全:脳エネルギー代謝イメージングによる検討2023

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Overview of Hyperpolarization2023

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      2023 ISMRM & ISMRT Annual Meeting & Exhibition, ISMRM
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳病態における脳エネルギー代謝障害:MRS/超偏極MRSによる評価2023

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Can functional MRS distinguish Glu and GABA during brain activation?2023

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      fMRS symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超偏極MRSによる脳エネルギー代謝評価系を用いた精神疾患の病態研究への展望2023

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢・認知症病態の理解につなげる脳代謝MRS/超偏極イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      第25回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain energy metabolism and glial cells in dementia2022

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超偏極MRSおよびH-MRSによるトランスレーショナルリサーチ2022

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      第5回基礎と臨床をつなぐMR研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超偏極MRによるエネルギー代謝イメージング:From mice to Human2022

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      DNP研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Combining MRS and PET to elucidate the pathophysiology of Aging brain2022

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Takado
    • 学会等名
      International Society for Neurochemistry
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 13C同位体を用いたイメージング手法による脳エネルギー代謝研究2022

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      第13回日本安定同位体・生体ガス医学応用学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi