研究課題/領域番号 |
22K19446
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
竹馬 俊介 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (50437208)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 自己免疫疾患 / ヘルパーT細胞 / 免疫治療 / メモリーT細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
難治性免疫疾患の原因である、IL-17産生性ヘルパーT細胞 (Th17)は、生体内で長期間生存する「しつこさ(persistency)」を示し、これが免疫難病の治療抵抗性および治療後再発の主因と考えられる。予備検討で、T細胞の副刺激阻害薬(CD28阻害薬)であるアバタセプトが、Th17依存性自己免疫マウスモデルの発症を抑制するにもかかわらず、治療後のマウスには、抑制されたTh17が「しつこく生存」しており、この細胞が、治療終了後に分裂、活性化して再発の原因となると考えている。本研究では、治療後に残存した自己反応性メモリーT細胞の生存機構を解析し、これをターゲットとする新規治療法を目指す。
|
研究実績の概要 |
IL-17産生性ヘルパーT細胞 (Th17)は、生体内で長期間生存し、これが免疫疾患の治療抵抗性および治療後再発の一因であると考えられている。T細胞の副刺激阻害薬であるアバタセプトが、Th17依存性自己免疫性皮膚炎の発症を抑制するにもかかわらず、治療後のマウスには、Th17の一部が「しつこく生存」している事に着目し、この解析を行った。 昨年までに、無治療マウスにおいてはIL-7レセプター陰性のエフェクター様Th17が観察されたが、治療群ではほとんど見られない事、治療群ではIL-7レセプター陽性のメモリー様Th17が残存する事を見出していた。この、メモリー様Th17を治療マウスから単離し、新たな野生型マウスに移植したところ、このレシピエントには新たにエフェクター様Th17が観察された。すなわち、アバタセプト抵抗性のメモリー様Th17は、エフェクター細胞への分化能を有する事が示された。メモリー様、およびエフェクター様細胞の遺伝子発現比較を行ったところ、メモリー様Th17細胞はアルデヒド脱水素酵素(ALDH)遺伝子を特徴的に発現していることがわかった。昨年までに行った、無治療群、治療群由来のRNA-シークエンス比較においても、治療マウス由来細胞はALDHを多く発現しており、メモリー様Th17細胞における特有の生存機構にALDH活性が関わる事が示唆された。先の慢性皮膚炎モデルマウスにおいて、ALDH2阻害剤であるシアナミドを経口投与すると、IL-7レセプター陽性、および陰性細胞の両者が有意に阻害され、この効果はアバタセプトとの併用治療で増強した。以上の結果から、Th17にはアバタセプト治療に関係なく生存するメモリー様形質を示す「しつこい」亜集団が存在し、この集団に特有な生存機構が存在すること、これをターゲットとする新規治療法の可能性が示された。以上の結果を論文報告した。
|