研究課題/領域番号 |
22K19471
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分50:腫瘍学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
舘野 浩章 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (30450670)
|
研究分担者 |
下村 治 筑波大学, 医学医療系, 講師 (60808070)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 膵癌 / 1細胞 / 糖鎖 / 糖鎖マーカー / 膵がん幹細胞 / 1細胞解析 |
研究開始時の研究の概要 |
膵がんは難治性がんの代表であり、5年生存率は依然としてがんの中で最低の10%未満である。最近申請者らは複数のDNAバーコード修飾レクチンを用いることで、個々の細胞に発現する糖鎖とRNAを同時計測する世界初の技術(scGR-seq)を開発した。本研究では、scGR-seqを用いて患者由来膵がん腫瘍組織を解析する。そして膵がん腫瘍組織を構成する個々の細胞に発現する糖鎖とRNAの情報を取得し、膵がん幹細胞に発現する糖鎖マーカーを同定する。
|
研究実績の概要 |
膵がんの5年生存率は未だ10%未満であり、新たな治療診断技術の開発が世界中で切望されている。細胞の最表層に存在する糖鎖はがん化に伴い劇的に変化することから、新たな創薬標的として期待されている。申請者らは最近、個々の細胞に発現する糖鎖とRNAを同時解析する世界初の技術(scGR-seq)を開発した。本研究では、scGR-seqを用いて患者由来膵がん腫瘍組織を解析することで、腫瘍組織を構成する個々の細胞に発現する糖鎖発現とRNA発現情報を取得するとともに、がん幹細胞の新たな糖鎖マーカーを同定することを目的とする。本研究によって同定したがん幹細胞糖鎖マーカーは、膵がんの新たな創薬標的として医療応用を目指す。本年度はまずドロップレット技術をscGR-seqに導入することで、1万個の単一細胞を一斉解析する技術を構築した。そして膵癌細胞株と正常膵管細胞の解析を行い、得られたデータをフローサイトメトリーで得られたデータと比較検証した。その結果、scGR-seqで得られたデータは、フローサイトメトリーで得られた結果と高い相関を示すことがわかった。構築したドロップレット型scGR-seqを用いて膵癌オルガノイドの解析を行った。次世代シーケンス解析で得られたデータを用いて、現在データ解析中である。さらに膵癌患者検体からシングルセル化する方法を検討し、高い生存率で細胞を回収する技術を構築した。そして、得られた細胞を用いてscGR-seq解析を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
既に膵癌患者検体のscGR-seq解析を行い、NGSで解析中であり、予定通り研究が進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
膵癌オルガノイド(n=3)、及び膵癌患者検体(n=3)のデータ解析を行い、癌幹細胞様細胞の糖鎖マーカーを同定する。
|