研究課題/領域番号 |
22K19519
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
岡本 隆一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50451935)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | オルガノイド / 神経内分泌腫瘍 / 機能性蛋白 / 分泌蛋白 / 補充療法 |
研究開始時の研究の概要 |
研究代表者らが有するオルガノイドの樹立・解析・移植技術を利用したパーソナル化・機能性蛋白産生オルガノイドの作成・移植による疾患治療の基盤確率を本研究の目的とする。このため、機能性神経内分泌腫瘍(f-NET)由来オルガノイドをモデルとした機能性蛋白産生オルガノイド(Pro-f-オルガノイド)の設計・デザイン、同オルガノイド移植による疾患表現型の検証、同オルガノイドのパーソナル化技術開発及び前臨床POCの取得を実施する。これにより全身を循環する機能性蛋白の欠損・破綻に対し、単回の細胞移植を介して適切な制御・治療を実現する単回完結型補充療法を実現するための技術基盤の確立が期待できる。
|
研究実績の概要 |
本課題ではオルガノイドの培養技術、遺伝子改変技術ならびに「オルガノイド医療」実用化の実績を統合し、「パーソナル化・機能性蛋白産生オルガノイド」の作成・開発と技術的フィージビリティの検証等を目的として研究を推進している。本年度は当初研究計画に従い「機能性蛋白産生オルガノイド(Pro-f-オルガノイド)のパーソナル化技術の開発」および「Pro-f-オルガノイドの移植による疾患治療における前臨床POC(Proof-of-concept)の取得」について研究を実施した。その結果、以下のような成果を得るに至っている。1) 機能性神経内分泌腫瘍(f-NET)由来オルガノイドを用いた解析より得られた遺伝子発現パターンを元に、特定の分泌蛋白の発現を制御する候補因子群(発現制御ユニット)を同定した。同知見を基に異なる分泌蛋白産生パターンを備えたオルガノイドの作成手法の開発を行い、一定の進展が得られた。2)前年度における検討や 「Pro-f-オルガノイドのパーソナル化技術の開発」における検討にて樹立したオルガノイド等を直腸・遠位大腸に移植する際の手技や前処置についての検討により、薬剤を用いた粘膜剥離モデル及びDSS(デキストラン硫酸)誘発性腸炎等について、一定の効率で生着が得られる条件等が確認された。また細径内視鏡を用いて生体マウス腸管内を経時的に観察し、生着面の局在・面積等を評価する系についても確立し、検証を終了した。
|