• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳児白血病の起源となる細胞の同定と多能性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 22K19540
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分54:生体情報内科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

合山 進  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (80431849)

研究分担者 高木 正稔  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座教授 (10406267)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード乳児白血病 / リンパ性白血病 / MLL-AF4 / 臍帯血 / シングルセルRNA-seq / 多能性幹細胞
研究開始時の研究の概要

生後12ヶ月以内の乳児期に発症した白血病(乳児白血病)は、治療が難しく予後不良である。特にMLL遺伝子再構成陽性群、さらにその中でも転写因子IRX1が高発現する群は極めて予後不良であり、病態の解明と新しい治療法の開発が必要とされている。本研究では、申請者が開発した乳児白血病モデルを用いて、乳児白血病の起源となる細胞を同定する。さらに、同定した乳児白血病起源細胞の多能性を検証する。

研究成果の概要

MLL-AF4転座を有するBリンパ性白血病は、最も頻度の高い小児がんである。HOXA9の発現が高いHOXA9型と、IRX1の発現が高いIRX1型の2タイプあり、HOXA9型は年長児および成人に多く、IRX1型は乳児にしか認められない。本研究では、ヒト臍帯血CD34+細胞にMLL-AF4を導入して免疫不全マウスに移植し、IRX1型およびHOXA9型のMLL-AF4白血病モデルを作製した。また、single cell RNA-seqを行い、IRX1型では幹細胞関連遺伝子の発現が上昇していることを見出した。これらは、乳児白血病に対する治療戦略を構築する上で基盤となる成果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生後1年未満の乳児に発症する白血病を乳児白血病と言います。乳児白血病の多くでMLL遺伝子の異常が認められ、特に、MLL-AF4転座型乳児白血病は、頻度が高くかつ予後も悪いことから臨床上の大きな問題になっています。MLL-AF4転座型白血病は、HOXA9の発現が高いHOXA9型と、IRX1の発現が高いIRX1型の2タイプに分けられます。本研究では、ヒト臍帯血由来の造血幹細胞にMLL-AF4を導入してHOXA9型、IRX1型の2種類の乳児白血病モデルを作製し、さらに単一細胞RNAシークエンシングを行って両者の病態を明らかにしました。これは、乳児白血病に対する治療法開発の基盤となる成果です。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Modeling and therapeutic targeting of t(8;21) AML with/without TP53 deficiency2024

    • 著者名/発表者名
      Zhang Wenyu、Li Jingmei、Yamamoto Keita、Goyama Susumu
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: in press 号: 2 ページ: 186-193

    • DOI

      10.1007/s12185-024-03783-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyperactive Natural Killer cells in Rag2 knockout mice inhibit the development of acute myeloid leukemia2023

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Emi、Saito Takeshi、Yoshida Taku、Yamazaki Satoshi、Kaito Yuta、Imai Yoichi、Denda Tamami、Ota Yasunori、Fukuyama Tomofusa、Tanaka Yosuke、Enomoto Yutaka、Kitamura Toshio、Goyama Susumu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 1294-1294

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05606-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mitotic perturbation is a key mechanism of action of decitabine in myeloid tumor treatment.2023

    • 著者名/発表者名
      Yabushita T, Chinen T, Nishiyama A, Asada S, Shimura R, Isobe T, Yamamoto K, Sato N, Enomoto Y, Tanaka Y, Fukuyama T, Satoh H, Kato K, Saitoh K, Ishikawa T, Soga T, Nannya Y, Fukagawa T, Nakanishi M, Kitagawa D, Kitamura T, Goyama S
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 42 号: 9 ページ: 113098-113098

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.113098

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 加齢とクローン性造血2023

    • 著者名/発表者名
      合山進
    • 雑誌名

      BioClinica

      巻: 38 ページ: 378-382

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HDAC7 is a potential therapeutic target in AEL2024

    • 著者名/発表者名
      Wenyu Zhang, Goyama S
    • 学会等名
      若手国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カルシウム制御因子Atp2a2は骨髄系腫瘍においてin vivo特異的に増殖を抑制する2024

    • 著者名/発表者名
      志村瑠香、田村萌、山本圭太、北村俊雄、合山進
    • 学会等名
      第28回造血器腫瘍研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HDAC7 is a potential therapeutic target in Acute Erythroid Leukemia2024

    • 著者名/発表者名
      張文宇、山本圭太、張育せん、薮下知宏、北村俊雄、合山進
    • 学会等名
      第28回造血器腫瘍研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SETDB1 suppresses interferon responses and NK cell-mediated immunosurveillance in monocytic AML2023

    • 著者名/発表者名
      Chang YH, Fujino T, Yamamoto K, Enomoto Y, Kitamura T, Goyama S.
    • 学会等名
      The 13th JSH International Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HDAC7 is a potential therapeutic target in acute erythroid leukemia.2023

    • 著者名/発表者名
      Zheng W, Yamamoto K, Chang YH, Yabushita T, Kitamura T, Goyama S.
    • 学会等名
      The 13th JSH International Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mutant ASXL1 promotes atherosclerosis development in mice via accelerated myeloid cell proliferation and dysregulation of innate immune pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Sato N, Goyama S, Kitamura T.
    • 学会等名
      The 13th JSH International Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SETDB1 suppresses interferon responses and NK cell-mediated immunosurveillance in monocytic AML.2023

    • 著者名/発表者名
      Yu-Hsuan Chang, Takeshi Fujino, Keita Yamamoto, Yutaka Enomoto, Toshio Kitamura, Susumu Goyama.
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ASXL1-CHIP は万病の元2023

    • 著者名/発表者名
      合山進
    • 学会等名
      第6回腫瘍循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SETDB1 suppresses interferon responses and NK cell-mediated immunosurveillance in monocytic AML2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Hsuan Chang, Takeshi Fujino, Keita Yamamoto, Yutaka Enomoto, Toshio Kitamura, Susumu Goyama
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dual targeting of mTOR and p53 shows potent activity against aggressive acute myeloid leukemia.2023

    • 著者名/発表者名
      Jingmei Li, Emi Sugimoto, Keita Yamamoto, Toshio Kitamura, Susumu Goyama.
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HDAC7 is a potential therapeutic target in acute erythroid leukemia.2023

    • 著者名/発表者名
      Wenyu Zhang, Keita Yamamoto, Yu Hsuan Chang, Tomohiro Yabushita, Yangying Hao, Jakushin Nakahara, Toshio Kitamura, Susumu Goyama.
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Targeting TP53 for acute myeloid leukemia and its relation to tumor immunity.2023

    • 著者名/発表者名
      Goyama S
    • 学会等名
      10th International MDM2 Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AMLゲノム解析全盛時代にあえてFAB分類の重要性を訴える2023

    • 著者名/発表者名
      合山進
    • 学会等名
      第15回茨城造血器腫瘍セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SETDB1 Suppresses Interferon Responses and NK Cell-Mediated Immunosurveillance Specifically in Monocytic AML.2023

    • 著者名/発表者名
      Chang YH, Fujino T, Yamamoto K, Enomoto Y, Kitamura T, Goyama S.
    • 学会等名
      65th Annual meeting of American Society of Hematology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SETDB1 as a therapeutic target in monocytic AML2023

    • 著者名/発表者名
      Goyama S
    • 学会等名
      Scientific Workshops on Myeloid Development
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CRISPR-Cas: Biology and its application to Blood Research2023

    • 著者名/発表者名
      合山進
    • 学会等名
      熊本大学医学・生命科学セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NK細胞の役割とDecitabineの作用機序を考える2023

    • 著者名/発表者名
      合山進
    • 学会等名
      第82回佐賀ブルートアーベント
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of tumor regulators in myeloid neoplasms using in vivo CRISPR- Cas9 screening2023

    • 著者名/発表者名
      Yu-Hsuan Chang, Takeshi Fujino, Toshio Kitamura, Susumu Goyama
    • 学会等名
      第27回造血器腫瘍研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] MECOM 症候群で認められる変異は、 MECOM の転写活性化能及び造腫瘍性を喪失させる2023

    • 著者名/発表者名
      飯田孝平、山本圭太、浅田修平、北村俊雄、合山進
    • 学会等名
      第27回造血器腫瘍研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 白血病幹細胞と腫瘍免疫2023

    • 著者名/発表者名
      合山進
    • 学会等名
      第18回がん分子標的治療学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康長寿実現のために、CHIPとどう向き合うか?2022

    • 著者名/発表者名
      合山進
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 白血病幹細胞と腫瘍免疫2022

    • 著者名/発表者名
      合山進
    • 学会等名
      第36回臨床血液セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] EBM血液疾患の治療2023-2024(CBF白血病の治療)2023

    • 著者名/発表者名
      合山進
    • 総ページ数
      574
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498225404
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 先進分子腫瘍学分野ホームページ

    • URL

      https://webpark2162.sakura.ne.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi