• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PML-RARA融合遺伝子サブタイプが規定する白血病幹細胞性獲得機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K19544
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分54:生体情報内科学およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

宮本 敏浩  金沢大学, 医学系, 教授 (70343324)

研究分担者 菊繁 吉謙  九州大学, 大学病院, 講師 (40619706)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードAPL / 白血病幹細胞 / PML::RARA / 急性前骨髄球性白血病 / PML-RARA
研究開始時の研究の概要

未だ白血病幹細胞の存在が否定的なAPLにおいて、我々が同定した白血病幹細胞機能分子TIM-3を指標として幹細胞集団を細分画することで、APL幹細胞の存在を実証する。さらにAPL特異的PML-RARA遺伝子は染色体転座切断部位により2つに大別されshort typeとlong typeにおいて異なる白血化機構を解明し、より有効な標的治療を開発する。

研究成果の概要

白血病幹細胞(LSC)機能分子TIM-3を指標として細分画したAPL幹細胞をマウスに移植し、APL再構築可能なことを明らかにした。疾患特異的PML::RARA融合遺伝子は転座切断部位によりshortとlong-typeに別れるが、幹細胞内ではshort-type CD34+CD38-TIM-3+分画のみPML::RARAを発現し、継代してAPL再構築するLSCであった。両タイプは異なる遺伝子発現シグネチャーを呈し、short-type PML::RARAタンパクはAPL細胞質内に局在し、long-typeは核内移行を認め、同一融合遺伝子でも切断部位の相違により白血化機構が異なることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

APLは異種移植系で安定して白血病を再構築可能な白血病幹細胞分画は報告されておらず、本研究が初めてAPL幹細胞の存在を明らかにした。また同一のPML::RARA融合遺伝子であってもゲノム切断部位で違うshort-typeとlong-typeで、初めて異なる白血化機構を解明した独自性の高い研究である。従来、APLはPML::RARA融合遺伝子獲得のみの単純な発症様式と考えられていたが、多様性に富む白血病である可能性を示した。今後は2つのタイプの白血化機構の相違を明らかにし、各病型に特化した標的治療が開発できれば、新規APL標的治療としてブレイクスルーとなる。

報告書

(2件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A Germinal Center-Associated Microenvironmental Signature Reflects Malignant Phenotype and Outcome of DLBCL.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki K, Kato K, Sugio T, Sasaki K, Miyoshi H, Semba Y, Kikushige Y, Mori Y, Kunisaki Y, Iwasaki H, Miyamoto T, Kuo FC, Aster JC, Ohshima K, Maeda T, Akashi K.
    • 雑誌名

      Blood Adv.

      巻: 6 号: 7 ページ: 2388-2402

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2021004618

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Real-world treatment patterns and clinical outcomes in patients with AML unfit for first-line intensive chemotherapy.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto T, Sanford D, Tomuleasa C, Hsiao HH, Olivera LJE, Enjeti AK, Gimenez Conca A, Castillo TBD, Girshova L, Martelli MP, Guvenc B, Delgado A, Duan Y, Garbayo Guijarro B, Llamas C, Lee JH.
    • 雑誌名

      Leuk Lymph

      巻: 63 号: 4 ページ: 928-938

    • DOI

      10.1080/10428194.2021.2002321

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TET2 Clonal Hematopoiesis Is Associated With Anthracycline-Induced Cardiotoxicity in Patients With Lymphoma2022

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Kiwamu、Hieda Michinari、Semba Yuichiro、Moriyama Shohei、Wang Yuqing、Maeda Takahiro、Kato Koji、Miyamoto Toshihiro、Akashi Koichi、Kikushige Yoshikane
    • 雑誌名

      JACC: CardioOncology

      巻: 4 号: 1 ページ: 141-143

    • DOI

      10.1016/j.jaccao.2022.01.098

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase I study of alvocidib plus cytarabine/mitoxantrone or cytarabine/daunorubicin for acute myeloid leukemia in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Ikezoe T, Ando K, Onozawa M, Yamane T, Hosono N, Morita Y, Kiguchi T, Iwasaki H, Miyamoto T, Matsubara K, Sugimoto S, Miyazaki Y, Kizaki M, Akashi K.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 113 号: 12 ページ: 4258-4266

    • DOI

      10.1111/cas.15458

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circulating CD34+?cells of primary myelofibrosis patients contribute to myeloid-dominant hematopoiesis and bone marrow fibrosis in immunodeficient mice2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Noriyuki、Yamauchi Takuji、Kawano Noriaki、Ono Rintaro、Yoshida Shuro、Miyamoto Toshihiro、Kamimura Tomohiko、Shultz Leonard D.、Saito Yoriko、Takenaka Katsuto、Shimoda Kazuya、Harada Mine、Akashi Koichi、Ishikawa Fumihiko
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 115 号: 2 ページ: 198-207

    • DOI

      10.1007/s12185-021-03239-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] クローン性造血に潜む内科併存疾患2022

    • 著者名/発表者名
      宮本敏浩
    • 学会等名
      第86回日本内科学会北陸支部生涯教育講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性骨髄性白血病の新規治療2022

    • 著者名/発表者名
      宮本敏浩
    • 学会等名
      第22回日本薬学会Pharmoco-Hematologyシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi