研究課題/領域番号 |
22K19585
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
谷口 美玲 京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (80706713)
|
研究分担者 |
山口 太郎 摂南大学, 薬学部, 講師 (30710701)
岡野 高之 京都大学, 医学研究科, 講師 (60642931)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 内耳 / 感音難聴 / エクソソーム / 免疫学 |
研究開始時の研究の概要 |
身体障害のうちで頻度の高い「難聴」は認知症の独立要因でもあることから、その予防・治療が世界規模で課題となっている。本研究では、病態解明や創薬を目指す上で必要な、難聴の新規診断法の開発、病態を反映するバイオマーカーの確立、治療法選択のための「指標」の開発を行う。内耳由来マイクロRNA (miRNA)の内耳疾患予測のためのバイオマーカーとしての可能性を探るために、細胞外膜小胞エクソソームの解析を行う。得られた成果は、耳鼻科診療における新たな診断基準や新たな創薬開発のための基盤研究になると考えられる。
|
研究実績の概要 |
内耳障害が原因となる感音難聴はさまざまな原因で生じるが、表現型がすべて難聴という単一のものとなるため、従来の検査方法では鑑別が困難であった。本研究では内耳由来のエクソソームを中耳洗浄液や内耳から採取した外リンパ、そして血液中で検出することを目指し、ヒトおよびマウスでの検討をおこなっている。ヒトにおいては倫理申請の準備をおこなった。またマウスでは器官培養系を用いて培養液中のエクソソームが検出できるかどうか検討した。生後3日目のマウス胎仔から採取した蝸牛上皮を48ー72時間培養することで、培養液中からエクソソームが検出できることが判明した。しかし現時点では精度が悪く、内耳特異的なエクソソームだけを取り出すことについては、更なる条件検討が必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
倫理申請や基礎的実験は世界的なコロナ感染症流行により遅れていると考えられる。コロナ下で依然として対面の研究協力などは制限されており、物品の流通も滞りをみせており、これらにより進捗が遅延している。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の遅れを取り戻すべく、内耳由来のエクソソームの網羅的解析、およびヒトでの研究の準備を精力的に進めていく。
|