• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮頸部細胞を用いた着床障害の新規診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K19595
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

廣田 泰  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40598653)

研究分担者 藍川 志津  東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (80884577)
赤枝 俊  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (10898084)
清水 良子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30348643)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード子宮頸部 / 子宮内膜 / 着床不全 / LIF / バイオマーカー / 着床能 / 着床障害 / 子宮頸部細胞 / マウスモデル
研究開始時の研究の概要

体外受精・胚移植の反復不成功で定義される着床障害は生殖医療の大きな課題となっている。着床障害の診断法は未だ確立しておらず、非侵襲的で正確な着床能の診断法の開発が望まれている。本研究では、マウスモデルおよびヒト臨床検体を用いて、子宮頸部細胞の遺伝子解析による「子宮の着床能」の新規診断法の開発を目指す。ヒト子宮頸部細胞は子宮頸部細胞診の要領で外来で採取でき、着床の場である子宮内膜を傷めないため、胚移植施行を妨げない非侵襲的な着床能の新規診断法の開発に繋がるものと考える。

研究実績の概要

反復着床不全は、生殖補助医療 (体外受精・胚移植) における主要な問題となっている。 反復着床不全に対して、現時点では子宮内膜を採取して着床能を評価する方法があるものの、診断精度についてのエビデンスは確立していない。また、子宮内膜採取法の周期では胚移植を行うことができない。このように既存の検査では、胚移植に適した子宮の状態を正確に評価することは依然として困難である。これまでのマウスモデルの研究などから、白血病阻止因子(LIF)が胚接着に必須の因子として知られており、子宮内膜のLIF発現をバイオマーカーとして用いるという試みも報告されている。そこで、子宮頸部と子宮内膜の遺伝子発現の同期性を明らかにし、胚移植施行を妨げない非侵襲的な着床能の新規評価法の開発を目指して本研究を行った。マウスとヒトの子宮頸部のLIFに焦点を当てて研究を進めたところ、マウスの着床期において、子宮内膜と同様に、子宮頸部上皮においてもLIFが高発現していることが判明した。さらに、子宮頸部のLIF発現は、薬剤誘導性の着床不全マウスモデル(RU486およびパラコート)で低下することがわかった。またマウスと同様に、ヒト子宮頸部上皮も、着床期にLIF発現が高いことが明らかとなった。これらの結果は、子宮頸部上皮細胞のLIF発現を調べることにより着床能が評価できる可能性を示しており、子宮内膜採取法の代わりとして子宮頸部細胞診同様に子宮頸部細胞を採取してその遺伝子発現を調べることにより着床能を評価できること、また子宮頸部細胞のLIFが着床能を評価するバイオマーカーとして利用できる可能性が示された。今後は、LIF以外の遺伝子が着床能のバイオマーカーになりうるか、検討を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

順調に予定の研究が遂行できている。その結果として成果が得られており、既に英文論文を発表することができた。

今後の研究の推進方策

順調に研究が推進できており、今後も予定された研究を推進する予定である。

報告書

(1件)
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 14件)

  • [雑誌論文] Artificial oocyte activation using Ca2+ ionophores following intracytoplasmic sperm injection for low fertilization rate2023

    • 著者名/発表者名
      Akashi Kazuhiro、Yamada Mitsutoshi、Jwa Seung Chik、Utsuno Hiroki、Kamijo Shintaro、Hirota Yasushi、Tanaka Mamoru、Osuga Yutaka、Kuji Naoaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Endocrinology

      巻: 14 ページ: 1131808-1131808

    • DOI

      10.3389/fendo.2023.1131808

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 着床障害の検査.2023

    • 著者名/発表者名
      福井大和、廣田泰
    • 雑誌名

      アニムス

      巻: 28 ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 どうする? 子宮腺筋症の管理 2.子宮腺筋症の病因・病態2022

    • 著者名/発表者名
      福井 大和、廣田 泰
    • 雑誌名

      産婦人科の実際

      巻: 71 号: 12 ページ: 1403-1408

    • DOI

      10.18888/sp.0000002364

    • ISSN
      0558-4728
    • 年月日
      2022-11-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集  子宮内膜機能の基礎と臨床 子宮内膜機能と胚着床-胚浸潤の観点から-2022

    • 著者名/発表者名
      藍川 志津、廣田 泰
    • 雑誌名

      HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY

      巻: 29 号: 3 ページ: 37-41

    • DOI

      10.34449/J0015.29.03_0037-0041

    • ISSN
      1340-220X
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Constant Activation of STAT3 Contributes to the Development of Adenomyosis in Females2022

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka Takehiro、Hirota Yasushi、Aikawa Shizu、Iida Rei、Ishizawa Chihiro、Kaku Tetsuaki、Hirata Tomoyuki、Fukui Yamato、Akaeda Shun、Matsuo Mitsunori、Shimizu-Hirota Ryoko、Takeda Norihiko、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 163 号: 5

    • DOI

      10.1210/endocr/bqac044

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A gene network of uterine luminal epithelium organizes mouse blastocyst implantation2022

    • 著者名/発表者名
      Aikawa Shizu、Hirota Yasushi、Fukui Yamato、Ishizawa Chihiro、IIda Rei、Kaku Tetsuaki、Hirata Tomoyuki、Akaeda Shun、Hiraoka Takehiro、Matsuo Mitsunori、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 21 号: 1

    • DOI

      10.1002/rmb2.12435

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA Methylation and Histone Modification Are the Possible Regulators of Preimplantation Blastocyst Activation in Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka Daiki、Aikawa Shizu、Hirota Yasushi、Fukui Yamato、Akaeda Shun、Hiraoka Takehiro、Matsuo Mitsunori、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Reproductive Sciences

      巻: 30 号: 2 ページ: 494-525

    • DOI

      10.1007/s43032-022-00988-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevated phosphorylation of estrogen receptor α at serine-118 in ovarian endometrioma2022

    • 著者名/発表者名
      Sun Hui、Hirata Tetsuya、Koga Kaori、Arakawa Tomoko、Nagashima Natsuki、Neriishi Kazuaki、Elsherbini Mohammed、Maki Eiko、Izumi Gentaro、Harada Miyuki、Hirota Yasushi、Wada-Hiraike Osamu、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      F&S Science

      巻: 3 号: 4 ページ: 401-409

    • DOI

      10.1016/j.xfss.2022.04.004

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term conservative management of symptomatic bladder endometriosis: A case series of 17 patients2022

    • 著者名/発表者名
      Nagashima Natsuki、Hirata Tetsuya、Arakawa Tomoko、Neriishi Kazuaki、Sun Hui、Harada Miyuki、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Wada-Hiraike Osamu、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Taiwanese Journal of Obstetrics and Gynecology

      巻: 61 号: 4 ページ: 606-611

    • DOI

      10.1016/j.tjog.2022.02.044

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Notch Signaling Induced by Endoplasmic Reticulum Stress Regulates Cumulus-Oocyte Complex Expansion in Polycystic Ovary Syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Koike Hiroshi、Harada Miyuki、Kusamoto Akari、Kunitomi Chisato、Xu Zixin、Tanaka Tsurugi、Urata Yoko、Nose Emi、Takahashi Nozomi、Wada-Hiraike Osamu、Hirota Yasushi、Koga Kaori、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 12 号: 8 ページ: 1037-1037

    • DOI

      10.3390/biom12081037

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Guidelines for Reproductive Medicine in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Mitsutoshi、Osuka Satoko、Kanasaki Haruhiko、Kawano Yasushi、Kawamura Kazuhiro、Kishi Hiroshi、Kimura Fuminori、Kuroda Shinnosuke、Kuwahara Akira、Tamura Hiroshi、Jwa Seung Chik、Baba Tsuyoshi、Harada Miyuki、Hirata Tetsuya、Yoshino Osamu、Hirota Yasushi、Tsujimura Akira、Kuji Naoaki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 21 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1002/rmb2.12483

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of the final menstrual period in women taking Dienogest using estradiol and follicle-stimulating hormone values: a case-control study2022

    • 著者名/発表者名
      Uehara Mari、Wada-Hiraike Osamu、Koga Kaori、Yamamoto Naoko、Hirano Mana、Harada Miyuki、Hirota Yasushi、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 69 号: 12 ページ: 1437-1445

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ22-0158

    • ISSN
      0918-8959, 1348-4540
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Levonorgestrel-Releasing Intrauterine System Improves Menorrhagia-Related Quality of Life in Patients with Symptomatic Adenomyosis2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizawa Chihiro、Hirota Yasushi、Iida Rei、Kaku Tetsuaki、Hirata Tomoyuki、Fukui Yamato、Omura Erika、Akaeda Shun、Hiraoka Takehiro、Matsuo Mitsunori、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Reproductive Sciences

      巻: 30 号: 3 ページ: 966-973

    • DOI

      10.1007/s43032-022-01077-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of a novel mouse model of adenomyosis suitable for longitudinal and quantitative analysis and perinatal outcome studies2022

    • 著者名/発表者名
      Elsherbini Mohammed、Koga Kaori、Hiraoka Takehiro、Kumasawa Keiichi、Maki Eiko、Satake Erina、Taguchi Ayumi、Makabe Tomoko、Takeuchi Arisa、Izumi Gentaro、Takamura Masashi、Harada Miyuki、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Wada-Hiraike Osamu、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/s41598-022-22413-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Chronic Exposure to Endometriosis on Perinatal Outcomes: Establishment of a Mouse Model2022

    • 著者名/発表者名
      Elsherbini Mohammed、Koga Kaori、Maki Eiko、Kumasawa Keiichi、Satake Erina、Taguchi Ayumi、Makabe Tomoko、Takeuchi Arisa、Izumi Gentaro、Takamura Masashi、Harada Miyuki、Hirata Tetsuya、Hirota Yasushi、Wada-Hiraike Osamu、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 10 号: 10 ページ: 2627-2627

    • DOI

      10.3390/biomedicines10102627

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Uterine Receptivity is Reflected by LIF Expression in the Cervix2021

    • 著者名/発表者名
      Fukui Yamato、Hirota Yasushi、Aikawa Shizu、Ishizawa Chihiro、Iida Rei、Kaku Tetsuaki、Hirata Tomoyuki、Akaeda Shun、Hiraoka Takehiro、Matsuo Mitsunori、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Reproductive Sciences

      巻: 29 号: 5 ページ: 1457-1462

    • DOI

      10.1007/s43032-021-00816-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 子宮腺筋症治療の現状とその課題へのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      廣田泰
    • 学会等名
      令和4年度第4回滋賀県産科婦人科医会学術研修会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮腺筋症を合併する不妊症の病態と対策2023

    • 著者名/発表者名
      廣田泰
    • 学会等名
      第44回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生殖医療: 保険適用拡大に至るまでの道のり2023

    • 著者名/発表者名
      廣田泰
    • 学会等名
      第7回ART Clinical Research Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Adenomyosis and Infertility: Is there any benefit to do surgery?2022

    • 著者名/発表者名
      Hirota Y
    • 学会等名
      ASPIRE Webinar: What Is the Best Combination of Surgery and ART in Endometriosis-Related Infertility Treatment?
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 子宮腺筋症:最近の知見と課題、その克服に向けたアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      廣田泰
    • 学会等名
      第37回日本女性医学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 反復着床不全 子宮腺筋症合併不妊に対する治療指針の探求2022

    • 著者名/発表者名
      松尾光徳, 廣田泰, 藍川志津, 石沢千尋, 飯田麗, 平田知之, 賀来哲明, 福井大和, 赤枝俊, 平岡毅大, 大須賀穣
    • 学会等名
      第67回日本生殖医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不妊症の保険診療拡大とその課題への新たなアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      廣田泰
    • 学会等名
      第67回日本生殖医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 各国の不妊診療の保険体系の比較2022

    • 著者名/発表者名
      廣田泰
    • 学会等名
      第67回日本生殖医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 着床障害:最近の知見と新たなアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      廣田泰
    • 学会等名
      第24回東北ART研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 着床期子宮におけるプロスタグランジンシグナルを介した胚生育巣形成機構2022

    • 著者名/発表者名
      藍川志津, 廣田泰, 有田誠, 磯部洋輔, 杉浦悠毅, 赤枝俊, 松尾光徳, 大須賀穣
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たに保険適用となった生殖医療の医薬品について2022

    • 著者名/発表者名
      廣田泰
    • 学会等名
      第40回日本受精着床学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮内環境と着床障害2022

    • 著者名/発表者名
      廣田泰
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IL6-STAT3 Signaling and KRAS Mutation in Adenomyosis2022

    • 著者名/発表者名
      Hirota Y
    • 学会等名
      第12回婦人科ホルモン依存性疾患研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Key Regulators in Embryo Implantation: Lessons From Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Hirota Y
    • 学会等名
      ASPIRE 2022 Virtual Congress, Keynote Lecture
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 妊孕能温存を考慮した器質性月経困難症の管理2022

    • 著者名/発表者名
      廣田泰
    • 学会等名
      鳥取生殖医学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi