• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍由来新規骨形成抑制分子の機能解析と発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 22K19626
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分57:口腔科学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

寺町 順平  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (20515986)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード骨髄腫 / 骨芽細胞 / NEO1
研究開始時の研究の概要

癌による骨喪失は進行性であるため、骨病変形成にかかわる分子の同定と新規機序による腫瘍抑制と骨病変を抑制する治療法の開発が喫緊の課題である。申請者は新たな骨病変形成因子の同定とともに新たな腫瘍バイオマーカータンパクの探索を行い、新規骨形成抑制因子NEO1を同定した。そこで本研究では、NEO1の骨芽細胞分化抑制機序および腫瘍細胞からの産生機序を解明する。さらに、患者血清中のNEO1濃度を計測し、骨病変との関連を臨床病理学的に解析し、バイオマーカーとしての可能性を検討する。

研究実績の概要

本研究では、新規骨形成抑制因子Neogenin1(NEO1)の骨芽細胞分化抑制機序および腫瘍細胞からの産生機序を解明し、腫瘍による骨病変形成の病態解明および新規治療法への開発へとつなげる。さらに、患者血清中のNEO1濃度を計測し、骨病変との関連を臨床病理学的に解析し、バイオマーカーとしての可能性を検討する。今年度の研究実績は以下のとおりである。
①NEO1は神経突起伸長のガイダンス因子であるが、神経細胞株F11およびPC12に骨髄腫細胞の培養上清ならびにリコンビナントNEO1を添加したところ、神経突起の伸長が顕著に誘導された。
②NEO1は接着分子のリガンドとして機能するが、その受容体としてNetrin1(NTN1)の発現を各種細胞で確認したところ、骨髄間質細胞に高発現することが明らかとなり、NTN1-NEO1を介した細胞間相互作用により、骨髄腫の増殖・薬剤耐性が誘導されることが示唆された。
③NEO1ノックダウン骨髄腫細胞株を作成するために、骨髄腫細胞に導入するNEO1 shRNAコンストラクトを作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

shRNAのコンストラクト作成に時間がかかったが、現在導入し、単クローン化を行っており、今年度は樹立した細胞を用いて解析ができるめどが立った。また申請にはなかった現象(NEO1の神経突起伸長誘導作用)が明らかとなり、本研究は多方面に広がっていくと考えられる。以上の点から、当初の予定通り研究が進捗していると評価できる。

今後の研究の推進方策

今後は、骨髄腫由来のNEO1に機能について検討を行う。具体的には、NEO1ノックダウン(-KD)骨髄腫細胞骨髄腫培養上清を前骨芽細胞株MC3T3-E1を用いた骨芽細胞培養系に添加し、野生型骨髄腫培養上清と比較し骨芽細胞分化抑制が解除されるか検討する。野生型およびNEO1-KD骨髄腫細胞培養上清を採取し、骨芽細胞に作用させ、その分化に及ぼす影響を解析する。骨髄腫細胞における細胞外NEO1産生制御におけるTACE, TIMP-3の関与を検討する。具体的には、TACE阻害剤処理あるいはTACEおよびTIMP-3のshRNAを導入した骨髄腫細胞を培養し、上清中あるいは膜結合型NEO1 の発現量を野生型と比較し検討する。神経突起伸長に関しては、NEO1-KD骨髄腫細胞の培養上清を神経細胞に作用させ、野生型と比較して突起の伸長の誘導能を評価する。さらに、骨髄間質細胞のNTN1との相互作用も考えられるので、NEO1-KDと骨髄間質細胞を共培養し、MMの増殖や薬剤耐性について評価する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Acute accumulation of PIM2 and NRF2 and recovery of β5 subunit activity mitigate multiple myeloma cell susceptibility to proteasome inhibitors2024

    • 著者名/発表者名
      Sogabe K、Nakamura S、Higa Y、Miki H、Oda A、Maruhashi T、Sumitani R、Oura M、Takahashi M、Nakamura M、Maeda Y、Hara T、Yamagami H、Fujii S、Kagawa K、Ozaki S、Kurahashi K、Endo I、Aihara K、Nakaue E、Hiasa M、Teramachi J、Harada T、Abe M
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 119 号: 3 ページ: 303-315

    • DOI

      10.1007/s12185-023-03705-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic efficacy of the resorcylic acid lactone LL‐Z1640‐2 for adult T‐cell leukaemia/lymphoma2023

    • 著者名/発表者名
      Oura M、Harada T、Oda A、Teramachi J、Nakayama A、Sumitani R、Inoue Y、Maeda Y、Sogabe K、Maruhashi T、Takahashi M、Fujii S、Nakamura S、Miki H、Nakamura M、Hara T、Yamagami H、Kurahashi K、Endo I、Hasegawa H、Fujiwara H、Abe M
    • 雑誌名

      eJHaem

      巻: 4 号: 3 ページ: 667-678

    • DOI

      10.1002/jha2.758

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanisms of preferential bone formation in myeloma bone lesions by proteasome inhibitors2023

    • 著者名/発表者名
      Nakaue Emiko、Teramachi Jumpei、Tenshin Hirofumi、Hiasa Masahiro、Harada Takeshi、Oda Asuka、Inoue Yusuke、Shimizu So、Higa Yoshiki、Sogabe Kimiko、Oura Masahiro、Hara Tomoyo、Sumitani Ryohei、Maruhashi Tomoko、Yamagami Hiroki、Endo Itsuro、Tanaka Eiji、Abe Masahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: - 号: 1 ページ: 88-98

    • DOI

      10.1007/s12185-023-03601-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Myeloma bone disease: pathogenesis and management in the era of new anti-myeloma agents2023

    • 著者名/発表者名
      Teramachi Jumpei、Miki Hirokazu、Nakamura Shingen、Hiasa Masahiro、Harada Takeshi、Abe Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      巻: - 号: 3 ページ: 388-403

    • DOI

      10.1007/s00774-023-01403-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel antimyeloma therapeutic option with inhibition of the HDAC1-IRF4 axis and PIM kinase2023

    • 著者名/発表者名
      Harada Takeshi、Ohguchi Hiroto、Oda Asuka、Nakao Michiyasu、Teramachi Jumpei、Hiasa Masahiro、Sumitani Ryohei、Oura Masahiro、Sogabe Kimiko、Maruhashi Tomoko、Takahashi Mamiko、Fujii Shiro、Nakamura Shingen、Miki Hirokazu、Kagawa Kumiko、Ozaki Shuji、Sano Shigeki、Hideshima Teru、Abe Masahiro
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: 7 号: 6 ページ: 1019-1032

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2022007155

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Xanthine Oxidase Inhibitor Febuxostat Suppresses Adipogenesis and Activates Nrf22023

    • 著者名/発表者名
      Higa Y, Hiasa M, Tenshin H, Nakaue E, Tanaka M, Kim S, Nakagawa M, Shimizu S, Tanimoto K, Teramachi J, Harada T, Oda A, Oura M, Sogabe K, Hara T, Sumitani R, Maruhashi T, Yamagami H, Endo I, Matsumoto T, Tanaka E, Abe M
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 12 号: 1 ページ: 133-133

    • DOI

      10.3390/antiox12010133

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TGF‐β‐activated kinase‐1 inhibitor LL‐Z1640‐2 reduces joint inflammation and bone destruction in mouse models of rheumatoid arthritis by inhibiting NLRP3 inflammasome, TACE, TNF‐α and RANKL expression2022

    • 著者名/発表者名
      Tenshin H, Teramachi J, Ashtar M, Hiasa M, Inoue Y, Oda A, Tanimoto K, Shimizu S, Higa Yi, Harada T, Oura M, Sogabe K, Hara T, Sumitani R, Maruhashi T, Sebe M, Tsutsumi R, Sakaue H, Endo I, Matsumoto T, Tanaka E, Abe M
    • 雑誌名

      Clinical & Translational Immunology

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1002/cti2.1371

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vestigial-Like 3 Plays an Important Role in Osteoblast Differentiation by Regulating the Expression of Osteogenic Transcription Factors and BMP Signaling2022

    • 著者名/発表者名
      Haoze Yuan, Mika Ikegame, Yoko Fukuhara, Fumiko Takemoto, Yaqiong Yu, Jumpei Teramachi, Yao Weng, Jiajie Guo, Daisuke Yamada, Takeshi Takarada, Ying Li, Hirohiko Okamura & Bin Zhang
    • 雑誌名

      Calcif Tissue Int

      巻: 111 号: 3 ページ: 331-344

    • DOI

      10.1007/s00223-022-00997-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 糖尿病マウス腎におけるSGLT2発現について2024

    • 著者名/発表者名
      関愛子、梶原弘一郎、寺町順平、沢禎彦
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 成熟骨芽細胞による抗腫瘍制御2024

    • 著者名/発表者名
      寺町順平、関愛子、沢禎彦
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨髄腫骨病変由来可溶型 SLAMF7 の骨病変微小環境に及 ぼす影響の解明2023

    • 著者名/発表者名
      原田 武志,住谷 龍平,原 倫世,天眞 寛文, 中上絵美子,井上 雄介 ,日浅 雅博 ,寺町 順平, 田中 栄二,遠藤 逸朗,安倍 正博
    • 学会等名
      第41回日本骨髄腫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨形成誘導による骨髄腫排他的ニッチ形成の分子機序の探索2023

    • 著者名/発表者名
      金 秀河,寺町 順平,日浅 雅博,天真 寛文, 中上絵美子,田中茉里子,中川 宗純,遠藤 逸朗, 原田 武志,田中 栄二,安倍 正博
    • 学会等名
      第41回日本骨髄腫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨系細胞を介した腫瘍制御2023

    • 著者名/発表者名
      寺町順平
    • 学会等名
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1q増幅骨髄腫微小環境でのSLAMF7が介在する炎症ネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      原田武志、小田明日香、住谷龍平、井上雄介、原倫世、大浦雅博、曽我部公子、丸橋朋子、高橋真美子、藤井志朗、中村信元、三木浩和、日浅雅博、寺町順平、安倍正博
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨髄腫の進展における可溶性SLAMF7による炎症惹起の役割2023

    • 著者名/発表者名
      原田武志、住谷龍平、原倫世、井上雄介、中上絵美子、天眞寛文、小田明日香、大浦雅博、曽我部公子、丸橋朋子、高橋真美子、藤井志朗、中村信元、三木浩和、日浅雅博、寺町順平、菊池次郎、古川雄祐、安倍正博
    • 学会等名
      第49回日本骨髄腫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Pivotal role of OCL-derived IGF1 in drug resistance and bone destruction in MM2023

    • 著者名/発表者名
      寺町順平、宮川和晃、沢禎彦、栗原徳善、G.David Roodman
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨破壊性腫瘍の骨病変進展機序と骨系細胞を介した腫瘍制御 -骨再生を併せ持つ新規抗腫瘍薬の開発-2022

    • 著者名/発表者名
      寺町順平
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 破骨細胞由来IGF1の骨髄腫薬剤耐性と骨破壊における枢軸的役割2022

    • 著者名/発表者名
      寺町順平、沢禎彦
    • 学会等名
      第76回 日本解剖学会中国・四国支部学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] TAK1 阻害は骨髄腫の細胞間相互作用による骨破壊と薬剤耐性を改善する2022

    • 著者名/発表者名
      寺町順平、天真寛文、日浅雅博、小田明日香、清水宗、住谷龍平、大浦雅博、曽我部公子、丸橋朋子、藤井志朗、中村信元、三 木浩和、 遠藤逸朗、原田武志、安倍正博
    • 学会等名
      第47回日本骨髄腫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] RNA 編集酵素 ADAR1 を標的にする 1q 増幅骨髄腫細胞に対する治療法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      原田武志、住谷龍平、小田明日香、井上雄介、大浦雅博、 曽我部公子、丸橋朋子、高橋真美子、藤井志朗 、中村信元、三木浩和、天眞寛 文、 日浅雅博、寺町順平、安倍正博
    • 学会等名
      第47回日本骨髄腫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨髄腫に対する抗体免疫療法への Th1 様γδ T 細胞の応用2022

    • 著者名/発表者名
      井上雄介、原田武志、天眞寛文、小田明日香、住谷龍平、大浦雅博、 曽我部公子、丸橋朋子、高橋真美子、藤井志朗、中村信元、三木浩 和、日浅雅博、 寺町順平、安倍正博
    • 学会等名
      第47回日本骨髄腫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨髄腫骨髄微小環境の変容におけるキサンチンオキシダーゼ -ROS 経路の重要な役割2022

    • 著者名/発表者名
      比嘉佳基、日浅雅博、天真寛文、谷本幸多郎、清水宗、寺町順平、 原田武志、小田明日香、遠藤逸郎、松本俊夫、田中栄二、安倍正博
    • 学会等名
      第47回日本骨髄腫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 破骨細胞は SLAMF7 を強発現し可溶性 SLAMF7 を産生する2022

    • 著者名/発表者名
      天真寛文、原田武志、井上雄介、菊池次郎、小田明日香、 住谷龍平、大浦雅博、曽我部公子、丸橋朋子、高橋真美子、藤井志朗、中村信 元、 三木浩和、日浅雅博、寺町順平、鈴木敦、角川学士、峯畑健一、古川雄祐、 安倍正博
    • 学会等名
      第47回日本骨髄腫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] プロテアソーム阻害薬のパルス投与の骨代謝への影響2022

    • 著者名/発表者名
      中上絵美子、天真寛文、寺町順平、日浅雅博、原田武志、谷本幸多郎、 清水宗、比嘉佳基、住谷龍平、丸橋朋子、大浦雅博、曽我部公 子、中村信元、 三木浩和、遠藤逸郎、田中栄二、安倍正博
    • 学会等名
      第47回日本骨髄腫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Pivotal role of OCL-derived IGF1 in drug resistance and bone destruction in MM2022

    • 著者名/発表者名
      寺町順平、宮川和晃、栗原徳善、G.David Roodman
    • 学会等名
      第40回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 破骨細胞による SLAMF7 の産生と骨髄腫関連骨病変に対す る SLAMF7 標的療法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      原田武志,天眞寛文,井上雄介,住谷龍平, 中上絵美子,寺町順平,日浅雅博,田中栄二, 松本俊夫,安倍正博
    • 学会等名
      第40回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 不動は骨髄腫骨病変部 DPP-4 発現増加と骨髄腫の腫瘍進展・ 髄外播種を加速させる2022

    • 著者名/発表者名
      田中茉里子,日浅雅博,谷本幸多朗, 天真寛文,清水宗,比嘉佳基, 中上絵美子,金秀河,寺町順平,原田武志, 中村信元,遠藤逸 朗,田中栄二,松本俊夫, 安倍正博
    • 学会等名
      第40回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] プロテアソーム阻害薬による骨髄腫骨病変部選択的骨形成 誘導活性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      中上絵美子、天真寛文、日浅雅博、寺町順平、原田武志、井上雄介、谷本幸多郎、 清水宗、比嘉佳基、遠藤逸郎、田中栄二、松本俊夫、 安倍正博
    • 学会等名
      第40回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] キサンチンオキシダーゼ (XO) 阻害薬 febuxostat による脂 肪細胞分化と骨芽細胞分化の制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      比嘉佳基、日浅雅博、天真寛文、寺町順平、 原田武志、小田明日香、遠藤逸郎、松本俊夫、田中栄二、安倍正博
    • 学会等名
      第40回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 多発性骨髄腫update2024

    • 著者名/発表者名
      寺町順平, 安倍正博
    • 総ページ数
      652
    • 出版者
      日本臨牀社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi