• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

死因究明に資する災害関連死メタボロミクス:低体温メタボロームの解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K19664
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関千葉大学

研究代表者

小椋 康光  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (40292677)

研究分担者 永澤 明佳  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (30536735)
山岸 由和  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (50834470)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード低体温症 / 災害関連死 / メタボローム / LC-MS / 法中毒学 / シスチン / セレノシスチン / 死後メタボローム / ネクローム
研究開始時の研究の概要

風水害や巨大地震などの自然災害を直接的な原因とする災害関連死は異常死ではあるものの、一見すると原因が明らかで、死者数も多数に及ぶことから、死因究明に必要な情報を必ずしも得ていないこともある。本研究では、“災害関連死メタボローム”という概念を着想し、災害関連死の死因究明のために、より定量的かつ定性的なエビデンスを得ることを目的とし、法中毒学の実務を裏付ける学理や技術を体系化するための端緒となる研究を実施する。本研究では、特に災害関連死の中で低体温症・凍死に特に着目して、メタボローム解析を実施する。

研究成果の概要

ヒト肝がん由来細胞を30℃の低温条件下で培養することにより、不要な細胞死を誘導することなく低温下での応答が観察されることを確かめた。この培養条件下において、メタボローム解析を実施したところ、含硫アミノ酸の取り込みが亢進することが明らかになった。
一方、死後にご遺体が低温下に置かれた場合の血中薬物濃度変化についても解析を行った。死後は生物学的な反応よりも、化学的反応が優先するため、生体では観察されない薬物変換体の同定に成功した。これらの知見を活用することにより、代謝物や薬物変換体の濃度から、死後経過時間を類推することが可能であることを示唆でき、法中毒学上の重要な知見を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、メタボローム解析を災害関連死の中でも、ご遺体の状況により死因や死亡時の状況を不確かなものとする低体温症・凍死に焦点を絞り、培養細胞を用いたメタボローム変動の分子機構の解明に裏付けられた定量的な死因究明に役立つ成果を挙げることができた。さらに、メタボローム解析を基盤技術として、死後の薬物の化学形態変化を明らかにし、生前の代謝とは異なる死後特有の薬物変化体の同定も行った。これらのことは、法中毒の実務においても有用な知見を得ることができたと考えている。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of post-mortem product of zolpidem degradation by hemoglobin via the Fenton reaction.2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Yamagishi, Sayaka Nagasawa, Hotaro Iwase and Yasumitsu Ogra
    • 雑誌名

      Journal of Toxicological Sciences

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of organophosphorus pesticide tyrosine adducts for post-mortem change by human serum albumin with liquid chromatography quadrupole Orbitrap mass spectrometry.2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Yamagishi, Sayaka Nagasawa, Hotaro Iwase and Yasumitsu Ogra
    • 雑誌名

      Toxicological Sciences

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of postmortem paliperidone metabolite in human blood by LC-Q-Orbitrap-MS2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Yamagishi, Go Inokuchi, Yumi Hoshioka, Sayaka Nagasawa, Hotaro Iwase and Yasumitsu Ogra
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Toxicology

      巻: 47 号: 6 ページ: 517-522

    • DOI

      10.1093/jat/bkad033

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-mortem interaction between methidathion and human serum albumin in blood2022

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Yoshikazu、Nagasawa Sayaka、Iwase Hirotaro、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 47 号: 4 ページ: 139-146

    • DOI

      10.2131/jts.47.139

    • ISSN
      0388-1350, 1880-3989
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of interaction between hemoglobin and oxime-type carbamate pesticides.2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamagishi, S. Nagasawa, H. Iwase and Y. Ogra
    • 雑誌名

      Chem. Res. Toxicol.

      巻: 35 号: 6 ページ: 1110-1116

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.2c00092

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法医学領域における法中毒学及び薬毒物検査の現状2022

    • 著者名/発表者名
      山岸由和、永澤明佳、小椋康光、 岩瀬博太郎
    • 雑誌名

      ぶんせき

      巻: - ページ: 103-109

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] セレノシスチンを用いた低温ストレス評価法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      福田彩乃、山岸由和、永澤 明佳、小椋 康光
    • 学会等名
      第7回日本セレン研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] セレン糖前駆体の全合成と生理作用の評価2024

    • 著者名/発表者名
      蓬田菜月、鈴木紀行、小椋康光
    • 学会等名
      第7回日本セレン研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] LC-ESI-MS を用いたセレン含有化合物の選択的検出法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      山岸由和 、髙橋一聡 、永澤明佳 、岩瀬博太郎 、小椋康光
    • 学会等名
      第8回日本セレン研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒト血清アルブミン由来の有機リン系殺虫剤中毒死バイオマーカーの探索2024

    • 著者名/発表者名
      山岸由和、永澤明佳、岩瀬博太郎、小椋康光
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of a specific detection method for Cl-containing drugs2023

    • 著者名/発表者名
      山岸由和、岩瀬博太郎、小椋康光
    • 学会等名
      第50回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] エチゾラムの死後代謝に対するヘモグロビンの影響2023

    • 著者名/発表者名
      山岸由和、西郷鈴音、髙橋一聡、岩瀬博太郎、小椋康光
    • 学会等名
      日本法中毒学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有機リン系殺虫剤の死後代謝に対するヒト血清アルブミンの影響2023

    • 著者名/発表者名
      山岸由和、岩瀬博太郎、小椋康光
    • 学会等名
      フォーラム2023 衛生薬学、環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠導入剤ゾルピデムのヘモグロビンによる血中死後変化2023

    • 著者名/発表者名
      山岸由和、永澤明佳、岩瀬博太郎、 小椋康光
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Aminobacter属細菌に新たに見つかったトリメチルセレノニウム・トリメチルスルフォニウム資化遺伝子群2022

    • 著者名/発表者名
      越智杏奈,寺部千夏,井上真男,田中麻衣,青野陸,北山香織,栗原達夫,佐藤総一,小椋康光,三原久明
    • 学会等名
      ビタミン学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カーバメイト系殺虫剤の死後代謝に対するヘモグロビンの影響2022

    • 著者名/発表者名
      山岸由和, 永澤明佳, 岩瀬博太郎, 小椋康光
    • 学会等名
      法中毒学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ブロマゼパムの死後代謝におけるヘモグロビンの影響2022

    • 著者名/発表者名
      山岸由和, 永澤明佳, 岩瀬博太郎, 小椋康光
    • 学会等名
      第49回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘモグロビン中の鉄を介したヒト血液中パリペリドンの死後代謝の解析2022

    • 著者名/発表者名
      山岸由和, 猪口剛, 星岡佑美,永澤明佳, 岩瀬博太郎, 小椋康光
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 千葉大学大学院薬学研究院法中毒学研究室website

    • URL

      https://www.p.chiba-u.jp/lab/houchu/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 千葉大学大学院薬学研究院予防薬学研究室website

    • URL

      https://www.p.chiba-u.jp/lab/yobou/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi