• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイパースペクトルカメラと偏光カメラの融合による植生光合成速度推定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K19841
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

彦坂 幸毅  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (10272006)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードリモートセンシング / 光散乱 / 光化学反射指数 / 光合成 / 葉群光合成 / クロロフィル蛍光 / 群落光合成 / スペクトル / 葉角
研究開始時の研究の概要

群落光合成速度の計算には、個葉が受ける光強度と光合成能力の情報が必要である。ハイパースペクトルカメラ(HSC)により、個葉からの光の強度と波長組成から様々な情報を得られるが、個葉の角度を考慮した補正が必要となる。偏光カメラにより、個葉の角度を実測することができる。本研究では、HSCと偏光カメラの同時観測システムを構築し、群落光合成速度を高精度で推定することを目指す。

研究実績の概要

光化学反射指数(PRI)は、葉の光合成系の状態を反映する反射指数であり、リモートセンシングにおいて光合成速度の推定に利用することが期待されている。しかし、PRIは光合成系以外の要因にも影響を受けるため、精度は低く、発見から30年以上経った現在でも実用化はされていない。研究代表者は、PRIを用いた光合成推定において、反射光スペクトルに強い角度依存性があり、これがPRIの精度を下げる原因の一つであることに気づき、本研究を着想した。
本年度は光源角度と観測角度を変えてPRIの値がどのように変化するかを調べた。当初は、散乱光成分(ランベルト反射)と鏡面反射の二成分に分けることでPRIの角度依存性を補正できると考えたが、調べた結果、観測角度に依存する第3の成分があることがわかった。この成分は観測角度と指数関数の関係にあり、この成分を導入することで反射光の角度依存性を波長ごとに数式で表せることがわかった。ランベルト反射成分は光合成系の情報を含み、この成分のみを抽出することで光合成系の状態を角度非依存的に推定できることが明らかとなった。
さらに、この手法をハイパースペクトルカメラ観測からの推定に用いることを目指し、実験を行った。残念ながらハイパースペクトルカメラで観測した光の角度依存性は分光光度計で観測したときの角度依存性とは若干異なり、最初のトライアルは失敗した。この原因と克服するための手法を検討した。
このほか、PRIの精度を下げる原因の一つである葉の色素組成について、これを補正する方法を考案し、論文を発表した(Nakamura et al. 2024)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験は予定通り行われた。反射光の角度依存性を数理モデル化することに成功した。予想外の結果がいくつか出ているが、反射光の角度依存性に3つめの成分があることは、ある程度想定していたことであり、新たな数式を導入することによって克服できている。ハイパースペクトルの観測結果と分光光度計の観測結果の不一致も予想外であり、これはまだ克服できていないが、技術的な問題であると考えられ、今後克服できると期待している。

今後の研究の推進方策

ハイパースペクトルカメラで観測した光の波長依存性を説明するモデルを構築する。モデルそのものに問題があるのではなく、観測システムに問題があると考えており、観測機器の改良によって解決することを考えている。モデルの完成後に、偏光カメラ(葉の角度を計測する)とハイパースペクトルカメラの同時測定を行い、葉角度のばらつきを考慮した群落光合成速度推定法を確立する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Correction of photochemical reflectance index (PRI) by optical indices to predict non-photochemical quenching (NPQ) across various species2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yukiko、Tsujimoto Katsuto、Ogawa Tetsu、Noda Hibiki M.、Hikosaka Kouki
    • 雑誌名

      Remote Sensing of Environment

      巻: 305 ページ: 114062-114062

    • DOI

      10.1016/j.rse.2024.114062

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heterotic growth of hybrids of <i>Arabidopsis thaliana</i> is enhanced by elevated atmospheric CO<sub>2</sub>2024

    • 著者名/発表者名
      Mishio Masako、Sudo Emi、Ozaki Hiroshi、Oguchi Riichi、Fujimoto Ryo、Fujii Nobuharu、Hikosaka Kouki
    • 雑誌名

      American Journal of Botany

      巻: 111 号: 4

    • DOI

      10.1002/ajb2.16317

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regional‐Scale Wilting Point Estimation Using Satellite SIF, Radiative‐Transfer Inversion, and Soil‐Vegetation‐Atmosphere Transfer Simulation: A Grassland Study2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyono T.、Noda H. M.、Kumagai T.、Oshio H.、Yoshida Y.、Matsunaga T.、Hikosaka K.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

      巻: 128 号: 4

    • DOI

      10.1029/2022jg007074

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced growth rate under elevated CO2 conditions was observed for transgenic lines of genes identified by intraspecific variation analyses in Arabidopsis thaliana2022

    • 著者名/発表者名
      Oguchi Riichi、Hanada Kousuke、Shimizu Minami、Mishio Masako、Ozaki Hiroshi、Hikosaka Kouki
    • 雑誌名

      Plant Molecular Biology

      巻: 110 号: 4-5 ページ: 333-345

    • DOI

      10.1007/s11103-022-01265-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant and microbial community composition jointly determine moorland multifunctionality2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Takehiro、Ishii Naohiro I.、Makishima Daichi、Sutou Rui、Goto Akihito、Kawai Yutaka、Taniguchi Hayami、Okano Kunihiro、Matsuo Ayumi、Lochner Alfred、Cesarz Simone、Suyama Yoshihisa、Hikosaka Kouki、Eisenhauer Nico
    • 雑誌名

      Journal of Ecology

      巻: 110 号: 10 ページ: 2507-2521

    • DOI

      10.1111/1365-2745.13969

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Predicting diversity changes in subalpine moorland ecosystems based on geometry of species distributions and realistic area loss2022

    • 著者名/発表者名
      Makishima Daichi、Ishii Naohiro、Sutoh Rui、Goto Akihito、Kawai Yutaka、Taniguchi Hayami、Uchida Kei、Shimazaki Masaya、Nakashizuka Tohru、Suyama Yoshihisa、Hikosaka Kouki、Sasaki Takehiro
    • 雑誌名

      Journal of Vegetation Science

      巻: 33 号: 5

    • DOI

      10.1111/jvs.13150

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does selection occur at the intermediate zone of two insufficiently isolated populations? A whole-genome analysis along an altitudinal gradient2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Naofumi、Morinaga Shin-Ichi、Wakamiya Takeshi、Ishii Yuu、Kubota Shosei、Hikosaka Kouki
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 136 号: 2 ページ: 183-199

    • DOI

      10.1007/s10265-022-01429-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Remote sensing of photosynthesis and stress responses in leaves and vegetations2023

    • 著者名/発表者名
      Kouki Hikosaka
    • 学会等名
      International Biology Conference (IBOC) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Remote sensing of photosynthesis and stress response in leaves and vegetations2023

    • 著者名/発表者名
      Kouki Hikosaka
    • 学会等名
      The 2022 Northeast Asia Biodiversity Research Center Annual Meeting and International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 色素量変動補正を導入した光化学反射指数(PRI)によるブナ林霜害の観測2023

    • 著者名/発表者名
      青野葉介, 野田響, 中村由紀子, 冨松元, 彦坂幸毅
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A new method for extracting stress status2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Ogawa, Maro Tamaki, Takae Usui, Kouki Hikosaka
    • 学会等名
      THE INTERNATIONAL HORTICULTURAL CONGRESS 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 常緑広葉樹ヤブツバキ群落で観察する群落表面と群落内の 光化学反射指数(PRI)のばらつき2022

    • 著者名/発表者名
      上妻 馨梨,彦坂 幸毅
    • 学会等名
      日本植物学会第 86 回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 光化学反射指数(PRI)の色素量変動補正法の探索および補正された PRI を用いたブナ林の観測2022

    • 著者名/発表者名
      青野葉介,野田響, 中村由紀子,冨松元,彦坂幸毅
    • 学会等名
      東北植物学会 第 12 回大会 (宮城大会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学 生命科学研究科 機能生態分野

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/hikosaka_lab/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi