• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環北極域における超高頻度衛星観測データの創出による陸面劇的変動の早期高精度検出

研究課題

研究課題/領域番号 22K19842
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関千葉大学

研究代表者

市井 和仁  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (50345865)

研究分担者 小槻 峻司  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (90729229)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードリモートセンシング / 地表面温度 / 高頻度観測 / 日変化 / 陸域生態系 / 北極域
研究開始時の研究の概要

環北極域の陸域(60°以北)を対象にし、近年急速に進む気候変動に対する陸域生態系の変
動を、2-3日といった高い時間分解能で推定できる衛星観測データと陸域生態系モデルを構
築し、環北極域の陸域生態系の微細な変動を早期に観測・予測する。取り扱う現象は、植生
の展葉・落葉時期の推定・異常高温や渇水による植生成長のストレスの早期検出・メタン放
出や植生成長の基盤情報となる凍土融解による湛水域の変化の検出、である。

研究実績の概要

Terra衛星、Aqua衛星搭載MODISセンサ、SNPP衛星搭載VIIRSセンサの地表面温度を用いて、昨年度試作した北半球高緯度域における地表面温度の日内変化データの構築手法について精緻化を行った。昨年度と同様に北緯60度付近では一日に12回程度、北緯70度付近では一日に20回以上の観測を得ることができた。その一方で、3つのセンサの観測時間と大きく異なる夜明け・日没の時間帯については、データを得ることができないことが明らかになった。そのため、夜明け・日没の時間帯を観測できる衛星・センサの調査を行った。

その過程で、夜明けの夕暮れの時間帯に観測時間を持つ中国のFY-3E衛星搭載MERSI-LLセンサデータが有効であることを発見した。ただ、FY-3E MERSI-LLについては、2021年に打ち上げられた新しいセンサであり、地表面温度データを本グループで構築する必要があった。そこで温度ー放射率分離法に基づき、地表面温度・地表面放射率の両方を同時に算出するアルゴリズムを組込み、FY-3E MERSI-LLセンサデータに適用し、地表面温度を推定した。このデータを加えることにより、特に夜明け・日没の両方の時間帯に有効な地表面温度の観測を得ることができた。このデータセットは、地表面温度の日内変化を推定するのに強力であることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの進捗は当初の予定通りであり、上記の自己評価とした。

今後の研究の推進方策

これまでに構築した地表面温度データセットについて、陸面変動のモニタリングに適用し、陸面変動の観測を試みる。例えば、異常高温を示した2020年の春から夏のシベリア北部、2018年の夏の欧州などの異常気象とされる時期に着目し、陸域変動モニタリングへと応用する。地上タワー観測ネットワークデータを準備し、得られた地表面温度の変化と地上観測の関係を解釈する。これらの成果をとりまとめ学術論文として出版を目指す。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Construction and Validation of a Dawn and Dusk Land Surface Temperature Using MERSI-LL FY-3E2024

    • 著者名/発表者名
      Liu Zhiyan、Ichii Kazuhito、Yamamoto Yuhei、Wang Ruci、Kobayashi Hideki、Ueyama Masahito
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Selected Topics in Applied Earth Observations and Remote Sensing

      巻: 17 ページ: 8875-8887

    • DOI

      10.1109/jstars.2024.3387979

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Quasi-Hourly Land Surface Temperature Observations over the Pan-arctic Regions using a Unique Dawn-Dusk Orbit Satellite2023

    • 著者名/発表者名
      Zhiyan Liu, Kazuhito Ichii, Yuhei Yamamoto, Ruci Wang, Masahito Ueyama, Hideki Kobayashi
    • 学会等名
      AsiaFlux Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High Frequency Land Surface Temperature Observation over High Latitude Region using Multiple Satellite/Sensor Data2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Zhiyan, 市井和仁、山本雄平、楊 偉、小林秀樹、植山雅仁
    • 学会等名
      日本気象学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 市井研究室Webpage

    • URL

      https://ichiilab.weebly.com/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi