• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞の「構造と力」の記憶と崩壊のスイッチング

研究課題

研究課題/領域番号 22K19890
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関茨城大学

研究代表者

長山 和亮  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (10359763)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード細胞バイオメカニクス / メカノバイオロジー / 細胞骨格 / 細胞形態 / 恒常性 / 修復
研究開始時の研究の概要

本研究では,血管や骨などの生体組織を構成する細胞に備わると考えられる「構造と力の記憶」のメカニズムを明らかにする.具体的には,独自の細胞操作技術を駆使しながら,細胞の形態維持や運動,力に対する応答を制御しているアクチン細胞骨格に着目して,これらの内部構造を乱した後に,その構造や張力が再現する過程を詳しく調べる.そして,細胞や組織全体が如何にして「記憶の維持」と「記憶のリセット」を切り替えているのか明らかにする.

研究成果の概要

本研究は,細胞の構造と力の再現メカニズムとその生理学的意義を探ることを目的とし,細胞構造を支える要素としてアクチン細胞骨格に注目して研究を進めてきた.継代培養を繰り返して脱分化・老化を進めた細胞を準備し,アクチン細胞骨格の分布様態,細胞張力,細胞の運動特性の違いを詳しく調べた.細胞の脱分化・老化が進むと細胞張力が減少して向きがバラバラになり,細胞の運動能も低下した.レーザ技術でアクチン細胞骨格を切断して,収縮挙動と構造・力の再現力を調べたところ,脱分化・老化が進むと細胞骨格の再生能は高まるが,発揮する力の再現性が低くなった.細胞の張力や構造の記憶特性が細胞老化に深く関わる可能性が示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,細胞の脱分化・老化が進むと細胞張力の減少と運動能の低下が見られること,個々のアクチン細胞骨格の再生能力は高まるが,張力の大きさは元に戻りにくくなることを明らかにした.さらに,細胞が自身の力学構造の再現と崩壊を巧みに切り換える機能を持っており,その機能は細胞老化と密接に関わることが示唆された.本研究は,このような1つ1つの細胞に備わる「構造と力の再現能力」が,様々な外乱に対する組織全体の恒常性を維持する重要因子となっている可能性を世界で初めて得た研究であり,得られた知見は,疾患や創傷の早期治療手法の開発などへの応用展開が期待できる.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Deformation and Trapping of Cell Nucleus Using Micropillar Substrates Possibly Affect UV Radiation Resistance of DNA2023

    • 著者名/発表者名
      Nagayama Kazuaki、Sagawa Chiaki、Sato Akiko
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 35 号: 5 ページ: 1158-1164

    • DOI

      10.20965/jrm.2023.p1158

    • ISSN
      0915-3942, 1883-8049
    • 年月日
      2023-10-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superficial groove structure in the size of focal adhesion can clarify cell-type-specific differences in force-dependent substrate mechanosensing2023

    • 著者名/発表者名
      NAGAYAMA Kazuaki、HANZAWA Tatsuya、SATO Akiko
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      巻: 18 号: 3 ページ: 22-00474-22-00474

    • DOI

      10.1299/jbse.22-00474

    • ISSN
      1880-9863
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Actin crosslinking by α-actinin averts viscous dissipation of myosin force transmission in stress fibers2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuta Hiroki、Okuda Satoru、Nagayama Kazuaki、Machiyama Hiroaki、Kidoaki Satoru、Kato Masashi、Sokabe Masahiro、Miyata Takaki、Hirata Hiroaki
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 3 ページ: 106090-106090

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106090

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in the intra- and extra-mechanical environment of the nucleus in Saos-2 osteoblastic cells during bone differentiation process: Nuclear shrinkage and stiffening in cell differentiation2023

    • 著者名/発表者名
      Nagayama Kazuaki、Kodama Fumiki、Wataya Naoki、Sato Akiko、Matsumoto Takeo
    • 雑誌名

      Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials

      巻: 138 ページ: 105630-105630

    • DOI

      10.1016/j.jmbbm.2022.105630

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial endothelial-to-mesenchymal transition mediated by HIF-induced CD45 in neointima formation upon carotid artery ligation2022

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro Yoshito、Ramirez Karina、Nagayama Kazuaki、Hattori Naoko、Liu Yu-Yu、Matsunaga Shinji、Tomita Shuhei、Kubota Yoshiaki、Yanagisawa Hiromi
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research

      巻: 12 号: 7 ページ: 1606-1618

    • DOI

      10.1093/cvr/cvac190

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cell type-specific orientation and migration responses for a microgrooved surface with shallow grooves2022

    • 著者名/発表者名
      Nagayama Kazuaki、Hanzawa Tatsuya
    • 雑誌名

      Bio-Medical Materials and Engineering

      巻: 33 号: 5 ページ: 393-406

    • DOI

      10.3233/bme-211356

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarized light retardation analysis allows for the evaluation of tension in individual stress fibers2022

    • 著者名/発表者名
      Sugita Shukei、Hozaki Masatoshi、Matsui Tsubasa S.、Nagayama Kazuaki、Deguchi Shinji、Nakamura Masanori
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 620 ページ: 49-55

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.06.066

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] レーザアブレーション法を用いたアクチン細胞骨格の損傷回復機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      長山和亮
    • 学会等名
      第75回日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アクチンストレスファイバ切断後の損傷回復メカニズム解析2023

    • 著者名/発表者名
      弓野奎斗,長山和亮
    • 学会等名
      日本機械学会 第35回バイオエンジニアリング講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] レーザアブレーション法を用いた細胞のマイクロ損傷回復メカニズム解析2023

    • 著者名/発表者名
      弓野奎斗,長山和亮
    • 学会等名
      日本機械学会 2023年度茨城講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] BIOMECHANICAL ANALYSIS FOR A SELF-REPAIR MECHANISM OF ACTIN STRESS FIBERS2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Nagayama
    • 学会等名
      6th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics (JSB2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞バイオメカニクス:機械工学技術を駆使した細胞分析・操作への展開2023

    • 著者名/発表者名
      長山和亮
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2023 材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微細溝基板を用いた動脈内力学環境の再現と細胞収縮機能の向上2023

    • 著者名/発表者名
      長山和亮,綿谷直樹
    • 学会等名
      2023年度精密工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 細溝凹部での細胞の力学的拘束が血管平滑筋細胞の核形態と分化に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      綿谷直樹,長山和亮
    • 学会等名
      日本機械学会2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The Roles of Nuclear-cytoskeletal Interactions in Vascular Smooth Muscle Cell Differentiation2022

    • 著者名/発表者名
      Nagayama K
    • 学会等名
      9th World Congress of Biomechanics (WCB2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞の力学応答・修復におけるアクチン細胞骨格の役割2022

    • 著者名/発表者名
      長山和亮
    • 学会等名
      日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 茨城大学 研究者情報 長山和亮

    • URL

      https://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/27/0002641/profile.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 茨城大学 マイクロ・ナノバイオメカニクス研究室ホームページ 研究業績

    • URL

      http://biomech.mechsys.ibaraki.ac.jp/achievements.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi