• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好中球を担体とした独創的DDSの開発と炎症性疾患治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K19940
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関静岡県立大学

研究代表者

浅井 知浩  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00381731)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードdrug delivery system / マイクロディスク / 好中球 / 炎症 / 脳梗塞
研究開始時の研究の概要

本研究では、脳梗塞の病態進行に合わせたdrug delivery system(DDS)の構築を目指し、好中球を用いて薬物を送達するNeutrophil-mediated DDSの研究開発を行う。好中球は炎症に対して速やかに応答する細胞であり、脳梗塞急性期から修復期にわたって脳に浸潤し、障害部位の修復に関与する。そのような好中球を担体にして細胞保護作用をもつ薬物を送達することで、画期的な脳梗塞治療法の開発に繋げる。長期間の薬物徐放が可能なマイクロディスクを作成して好中球に搭載し、単回投与で長期的に脳保護効果をもたらす革新的なDDS技術の開発を目指す。

研究成果の概要

脳梗塞の病態進行に着目した斬新なDDSの構築を目指し、好中球を薬物担体として利用するNeutrophil-mediated DDSに関する研究を行った。長期間の薬物徐放が可能なマイクロディスクを好中球に搭載し、長期的に細胞保護効果をもたらすDDSの開発を試みた。マイクロディスクの薬物担体部の組成を最適化し、タクロリムス徐放型のマイクロディスクを作成した。タクロリムスの放出試験を行ったところ、最適化したマイクロディスクを用いることで、2~4週間の薬物徐放が可能になった。急性肺障害モデルと中大脳動脈梗塞モデルを用いて好中球の動態を評価したところ、炎症部位に集積性を示すことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、好中球に搭載可能な薬物放出制御型のマイクロディスクを開発し、免疫抑制薬の炎症部位選択的DDSが炎症を伴う難治性疾患の治療に応用できる可能性を示唆した。細胞医薬が拓く未来の医療のさらにその先を見据えた挑戦的な研究において有益な知見が得られた。本研究成果は、いまだ治療法が確立されていない炎症性疾患の治療研究やDDS製剤開発の一助となるものであり、よりよい医療の発展に繋がることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cooling-induced, localized release of cytotoxic peptides from engineered polymer nanoparticles in living mice for cancer therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Koide Hiroyuki、Saito Kazuhiro、Yoshimatsu Keiichi、Chou Beverly、Hoshino Yu、Yonezawa Sei、Oku Naoto、Asai Tomohiro、Shea Kenneth J.
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 355 ページ: 745-759

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2023.02.020

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of an Anti-HMGB1 Synthetic Antibody for <i>In Vivo</i> Ischemic/Reperfusion Injury Therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Koide Hiroyuki、Kiyokawa Chiaki、Okishima Anna、Saito Kaito、Yoshimatsu Keiichi、Fukuta Tatsuya、Hoshino Yu、Asai Tomohiro、Nishimura Yuri、Miura Yoshiko、Oku Naoto、Shea Kenneth J.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 42 ページ: 23143-23151

    • DOI

      10.1021/jacs.3c06799

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Increasing the siRNA knockdown efficiency of lipid nanoparticles by morphological transformation with the use of dihydrosphingomyelin as a helper lipid2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Masahiro、Yonezawa Sei、Furan Song、Nitta Chiori、Maeda Noriyuki、Tomita Koji、Yokouchi Ayano、Koide Hiroyuki、Asai Tomohiro
    • 雑誌名

      Biomaterials Science

      巻: - 号: 9 ページ: 3269-3277

    • DOI

      10.1039/d3bm00068k

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of PTEN-Null Breast Cancer by a Synthetic Lethal Approach Involving PARP1 Gene Silencing2023

    • 著者名/発表者名
      Asai Tomohiro、Yokota Masafumi、Isomura Hideki、Koide Hiroyuki、Sakurai Naoyuki、Okamoto Ayaka、Ando Hidenori、Dewa Takehisa、Oku Naoto
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: - 号: 7 ページ: 1908-1914

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2023.02.017

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Easy preparation of a liposome-mediated protein delivery system by freeze-thawing a liposome-protein complex.2022

    • 著者名/発表者名
      Koide H, Ochiai H, Suzuki H, Hirata S, Watanabe M, Yonezawa S, Dewa T, Oku N, Asai T.
    • 雑誌名

      J Mater Chem B

      巻: 10 号: 35 ページ: 6768-6776

    • DOI

      10.1039/d2tb00271j

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リポソーム化Fasudilの薬物放出性が脳虚血再灌流障害の治療効果に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      柳田洋翼, 奥 直人, 本田美樹, 柳田光昭, 浅井知浩
    • 雑誌名

      製剤機械技術学会誌

      巻: 31 ページ: 271-276

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 好中球を用いた炎症部位に対するDDS技術の開発2023

    • 著者名/発表者名
      影山依央、米澤 正、浅井知浩
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多官能性リポソームによるタンパク質送達技術の開発2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊 翠、小出裕之、平田真也、米澤 正、出羽毅久、奥 直人、浅井知浩
    • 学会等名
      日本薬剤学会第38年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] pH応答性ジペプチド脂質を含有するmRNA/LNP製剤の開発2023

    • 著者名/発表者名
      又吉克樹、髙橋沙也加、龍 聡平、米澤 正、尾崎奈穂子、倉田麻希子 浅井知浩
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第8回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質の細胞内送達を目的とした多官能性リポソームの開発2023

    • 著者名/発表者名
      平田真也、小出裕之、渡邉 翠、江上寛通、濱島義隆、出羽毅久、奥 直人、浅井知浩
    • 学会等名
      第38回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of multi-functionalized liposomes with high affinity for target proteins for intracellular protein delivery2023

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hirata, Hiroyuki Koide, Midori Watanabe, Hiromichi Egami, Yoshitaka Hamashima, Takehisa Dewa, Naoto Oku, Tomohiro Asai
    • 学会等名
      2023 Nanomedicine and Drug Delivery Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of mRNA-loaded LNPs with novel pH-responsive dipeptide-conjugated lipids2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Matayoshi, Sayaka Takahashi, Sohei Ryu, Sei Yonezawa, Nahoko Ozaki, Makiko Kurata, Tomohiro Asai
    • 学会等名
      2023 Nanomedicine and Drug Delivery Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 免疫細胞を標的とした核酸送達技術とがん免疫療法への応用2023

    • 著者名/発表者名
      新田千織、鈴木悠平、浅井知浩
    • 学会等名
      第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 好中球を用いたDDS技術の開発と炎症性疾患治療への応用2023

    • 著者名/発表者名
      影山依央、米澤 正、浅井知浩
    • 学会等名
      第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質の細胞内送達を可能とする多官能性リポソームの開発2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉 翠、小出裕之、平田真也、落合広樹、出羽毅久、奥 直人、浅井知浩
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規電荷反転型脂質を用いた PEG-free mRNA 内封 LNP の開発2023

    • 著者名/発表者名
      沙 沛瀚、髙下朋之、黒崎寿夫、浅井知浩
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電荷反転型LNP製剤の精密設計と核酸デリバリーへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      浅井知浩
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電荷反転型脂質ナノ粒子を用いた核酸送達技術の研究開発2022

    • 著者名/発表者名
      浅井知浩
    • 学会等名
      第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペプチドを基盤とする新規pH応答性脂質の設計とmRNA/LNP製剤の開発2022

    • 著者名/発表者名
      高橋沙也加、龍 聡平、沙 沛瀚、又吉克樹、宋 復燃、尾﨑奈穂子、田中陽平、浅井知浩
    • 学会等名
      第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規 pH 応答性ペプチド脂質を基盤とするmRNA/LNP製剤の設計2022

    • 著者名/発表者名
      又吉克樹、龍 聡平、高橋沙也加、米澤 正、尾崎奈穂子、田中陽平、浅井知浩
    • 学会等名
      第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電荷反転型脂質誘導体を用いたmRNA送達技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      沙 沛瀚、龍 聡平、高橋沙也加、宋 復燃、横内綾乃、冨田康治、前田典之、浅井知浩
    • 学会等名
      第27回創剤フォーラム若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチドを基盤とする新規pH応答性脂質を用いたsiRNA内封LNPの開発2022

    • 著者名/発表者名
      新田千織、宋 復燃、尾﨑奈穂子、田中陽平、浅井知浩
    • 学会等名
      第27回創剤フォーラム若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電荷反転型脂質誘導体を用いたsiRNA内封型脂質ナノ粒子の設計2022

    • 著者名/発表者名
      河合明佑未、宋 復燃、横内綾乃、冨田康治、前田典之、浅井知浩
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第7回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチドを基盤とする新規pH応答性脂質を用いたmRNA内封LNPの開発2022

    • 著者名/発表者名
      龍 聡平、髙橋沙也加、沙 沛瀚、宋 復燃、尾﨑奈穂子、田中陽平、浅井知浩
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第7回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂質ナノ粒子のモルフォロジーが有効性に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      橋本正寛、米澤 正、宋 復燃、前田典之、冨田康治、横内綾乃、浅井知浩
    • 学会等名
      第38回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化2023

    • 著者名/発表者名
      米澤 正 浅井知浩
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861049361
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 静岡県立大学薬学部医薬生命化学分野ホームページ

    • URL

      https://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/radiobio/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-07-05   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi