• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CP領域の階層性と文末形式の多様性に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K19993
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

森山 倭成  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (00967755)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード「ではないか」構文 / CP / 階層性 / 統語変化 / コピュラ / 「かどうか」 / 等位接続構造 / 文末形式 / 「のだ」文 / 右方周縁部 / 階層構造
研究開始時の研究の概要

日本語は、丁寧語の「です」、推量辞の「だろう」、終助詞の「よ・ね・わ」などのように、文末形式を豊富に有する言語である。にもかかわらず、理論言語学の枠組みのもとでの日本語の文末形式に関わる先行研究では、イタリア語のデータに基づく初期的な分離CP仮説が援用されてきた。このため、日本語における各文末形式の詳細な分析は十分になされていないのが現状である。このような背景から、本研究では、日本語のデータに動機付けられた新たな分離CP仮説を提案し、各文末形式の文法特性を究明する。

研究成果の概要

自然言語におけるCP領域の階層性と文末形式の多様性についての研究を行った。節周縁部の階層構造に関する仮説に基づいて,日本語におけるコピュラの研究と終助詞の文法化についての研究を行い,自然言語の階層性について新たな知見を得ることができた。コピュラについてはCP領域ではなく,CPより下位の投射に生起することを示し,終助詞については「じゃん」や「っけ」がCP領域に生起する要素として再分析された形式であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自然言語におけるCP領域の階層性と文末形式の多様性について,経験的な言語事実に基づく分析を行った。さまざまな経験的なデータを発掘したことにより,言語変化に関わる言語理論に寄与することができたと考える。最終成果を応用することで日本語教育や言語学教育などへの貢献も期待できる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「コピュラの階層位置について」2023

    • 著者名/発表者名
      森山倭成
    • 雑誌名

      KLS Selected Papers

      巻: 5 ページ: 49-64

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「標準日本語と肥筑方言におけるノ格主語の構造位置について」2022

    • 著者名/発表者名
      岸本秀樹,森山倭成
    • 雑誌名

      小川芳樹・中山俊秀(編)『コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論』

      巻: 3 ページ: 242-258

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 終助詞「っけ」の統語変化について2023

    • 著者名/発表者名
      森山倭成
    • 学会等名
      神戸大学言語学研究室年末研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 補文標識と等位構造2023

    • 著者名/発表者名
      森山倭成
    • 学会等名
      日本言語学会第167回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コピュラと節の周辺部2022

    • 著者名/発表者名
      森山倭成
    • 学会等名
      関西言語学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語分裂文における移動と統語構造2022

    • 著者名/発表者名
      森山倭成
    • 学会等名
      Okayama Linguistics Forum (OLF)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 節周縁部と「じゃないか」系表現2022

    • 著者名/発表者名
      森山倭成
    • 学会等名
      日本言語学会164回大会(ワークショップ「語彙と語用のはざまで」)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「英文法用語大事典」シリーズ 第1巻 文2023

    • 著者名/発表者名
      畠山 雄二、岸本 秀樹、木戸 康人、眞野 美穂、三浦 香織、森下 裕三、森山 倭成、永富 央章、中嶌 浩貴、臼杵 岳、依田 悠介、于 一楽
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758913966
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi