• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀フランスにおけるラジオとテクストの相互性

研究課題

研究課題/領域番号 22K20002
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

後藤 渡  早稲田大学, 文学学術院, 講師(任期付) (80961656)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードジョルジュ・ペレック / フランス文学 / ラジオ / メディア / ジャン・ティボードー / アダプテーション / 映画
研究開始時の研究の概要

ラジオという場から60年代から70年代初めのフランス文学を概観しようという目的のもと、①前提となるラジオという場について、②作家と音楽家によるラジオドラマの分析、③ラジオからテクストへの影響、この三点について、音楽家たちとのかかわりと、ジャン・ティボードーとジョルジュ・ペレックという2人の作家を中心に分析しながら、ラジオでの創作を機に、音が作家たちにテクストの上での現実を表す指標となったことを明らかにする。

研究成果の概要

ラジオでの創作手法や主題がテクストの中に現れており、テクストでの創作手法や主題がラジオの中に現れていると仮定から、この研究課題は出発した。作家ジョルジュ・ペレックのテクストの中にメディア作品の痕跡が存在し、それらの痕跡が創作の主題に大きくかかわっていることを詳らかにした点を具体的な成果である。そしてペレックが制作したラジオ番組の中には、テクストで示された創作の主題(喪と可能世界)が隠されていることも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究の学術的意義は、1960年代から70年代にかけてのフランスの作家たちがテクストの上での創作活動のみで活動していたわけではないという前提のもと、メディア創作とテクスト上での創作の相互性を詳らかにした点にある。加えて、ラジオでの創作を扱うという姿勢はフランスでもあまり進んでいない作家たちのラジオ研究の一助となるものである。そして、テクストとメディアを互いに独立して関係のないものと扱わない手法は、純粋なテクスト研究やメディア研究の枠に作家の活動をとどめないものであり、その点にも学術的意義があるといえる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ジョルジュ・ペレックの創作における固有名と映画2022

    • 著者名/発表者名
      後藤渡
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学研究

      巻: 121 号: 0 ページ: 69-84

    • DOI

      10.20634/ellf.121.0_69

    • ISSN
      0425-4929, 2432-3152
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] De la memoire collective a la memoire prehumaine dans l’espace commun de La Vie mode d’emploi : la porte et l’ascenseur2022

    • 著者名/発表者名
      Wataru GOTO
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 10 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Une aventure radiophonique de Georges Perec : Poesie ininterrompue comme reserve et miroir2023

    • 著者名/発表者名
      Wataru Goto
    • 学会等名
      Formes, Contraintes et Potentialites
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Formes, Contraintes et Potentialites2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi