研究課題/領域番号 |
22K20023
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0102:文学、言語学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
蒲 こうえん 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい研究員 (20967781)
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 古今集 / 平安時代 / 和歌 / 和漢 / 古今集時代 / 漢文学 / 和漢比較 |
研究開始時の研究の概要 |
周知のように、万葉集には見られず、古今集時代の和歌には新しい歌材がたくさん詠み込まれている(以下は「新歌材」とする)。万葉集にないため、「新歌材」は漢詩文全盛の中で漢詩文の題材・発想・表現などを吸収して形成されたと至極当然のように漢詩文からの一方的な影響ばかりが注目されている。確かに漢詩文が古今集時代の「新歌材」の素材源の一つとしてはあるが、他にその素材源が多様にあるはずである。本研究は古今集時代の「新歌材」に着目し、その形成過程を跡づけることにより、「新歌材」形成のメカニズムの多様性を解明するものである。
|
研究実績の概要 |
本研究は古今集時代の「新歌材」を研究対象として扱い、それらの形成過程を実証的に検討することにより、「新歌材」形成の多様性を提示しようとするもの。研究テーマに従い、その進捗状況及び、成果を報告する。 1,古今集時代の「新歌材」の全体像を提示するために、主に宇多朝から朱雀朝までを基本範囲とし、現存する古今和歌集、私家集25集、私撰集4集、歌合39回を研究対象として、「新歌材」を収集した。 2,「白菊」という「新歌材」に着目し、その形成過程を跡づけ、和漢比較文学大会で発表した。 3,また、「白き月光」という「新歌材」を扱い、古今集時代に至るまでの過程を明らかにし、日本文芸研究会で発表した。 4,さらに、「嵐」という「新歌材」を扱い、江戸時代の狩谷えき斎から古代、また中国の文献資料に遡り、その語源及び使用法を究明し、三回わたって水門の会『箋注倭名類聚抄』研究会で発表した。
|