• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理解度向上に向けた身体拘束中の被疑者に対する権利告知制度の学際的分析

研究課題

研究課題/領域番号 22K20101
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0105:法学およびその関連分野
研究機関愛知学院大学

研究代表者

大角 洋平  愛知学院大学, 法学部, 講師 (10923542)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード刑事訴訟法 / 黙秘権 / 自己負罪拒否特権 / ゲーム理論 / 心理学 / 未決拘禁 / 法と心理 / 法と言語
研究開始時の研究の概要

本研究は、取調べ前の被疑者に対する権利告知制度の最適化を図る。具体的には、取調べ開始前に捜査機関が(1)黙秘権とその行使態様、(2)弁護人の助言なしに行われる供述の危険性等、(3)違法な取調べへの救済策を、順次説明した上で権利理解度テストを行い、理解度の高い者に対して取調べを行うといった取調べ態様を検討する。
取調べの進行に沿った告知により、被疑者の制度理解度の向上を図るものであるが、それは、理解度の低い者にとって、供述採取制度が内包する複雑性を縮減することに繋がる。また、告知すべき内容を現行法のそれに留めず、更に豊富にすべきかも検討を行う。これら検討を通じて、あるべき権利告知制度を提示する。

研究成果の概要

被疑者・被告人には黙秘権をはじめとする種々の権利が保障されている。しかし、その権利を被疑者・被告人が理解できなければ権利保障の意義は弱まる。そこで研究期間中は、法と経済学の枠組みを用いて、権利告知制度の機能とその重要性を指摘した。法と言語学の観点から、身体拘束中の被疑者に対する権利告知制度のあり方を検討してきた。権利の理解を困難にする事情として、告知時に用いられる文言や告知事項の順番等を挙げ、あるべき告知制度を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、供述採取制度の最適化を試みたものである。供述採取制度が複雑になるほど個別の状況に応じたきめ細やかな対応が可能となる。他方、意思決定主体である被疑者・被告人の制度への理解度は低下してしまう。そうなれば結局、意思決定に適切に働きかけることはできず、供述採取制度は機能不全へと陥る。本研究はそうした問題意識から、権利告知制度のあり方を模索した。これまでいかなる事項を告知すべきかについて十分な検討がされてきたわけではない。本研究は、権利告知制度の機能を分析した上で、その機能を十分に発揮するには、いかなる内容・方法・手順により被疑者に対して情報提供を行うのが望ましいのかを示した点に意義がある。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 論文解説「身元保証団体への補助金と保釈制度の危機―John F. Duffy & Richard M. Hynes, Asymmetric Subsidies and the Bail Crisis, 88 U. CHI. L. REV. 1285-360(2021))2023

    • 著者名/発表者名
      大角洋平
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 2022年2月号

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身体拘束中の被疑者に対する取調べ前の権利告知制度の機能的分析2022

    • 著者名/発表者名
      大角洋平
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2535 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 黙秘権に関する知悉性・理知性とその行使に関する課題2023

    • 著者名/発表者名
      大角洋平
    • 学会等名
      日本・台湾 刑事法交流会(一橋大学刑事判例研究会・台日刑事法研究会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 黙秘権告知の機能と不告知の違法性2023

    • 著者名/発表者名
      大角洋平
    • 学会等名
      愛知学院大学法学・政治学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 黙秘権告知の機能とアメリカにおける知悉性・理知性に関する調査方法について2023

    • 著者名/発表者名
      大角洋平
    • 学会等名
      京都刑事訴訟法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 黙秘権の機能的分析2022

    • 著者名/発表者名
      大角洋平
    • 学会等名
      2022年度第1回日本刑法学会名古屋部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi