• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波及効果とその構造変化の機械学習的手法による推定

研究課題

研究課題/領域番号 22K20154
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0107:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

奥井 亮  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (20563480)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードパネルデータ / 波及効果 / 連関構造 / 機械学習 / 構造変化
研究開始時の研究の概要

本研究課題は、パネルデータを用いて経済主体間の波及効果とその連関構造がどのように変化し ているかを捕捉する計量経済学の手法の開発を目的とする。どの経済主体がどの経済主体に影響をあたえるのかという波及効果の連関構造が未知であり、さらにそれらが未知の構造変化点において変化する状況を考える。波及効果とその連関構造そして構造変化点を推定する手法を機械学習の手法を発展させることで開発し、漸近理論とシミュレーションによって、その性質を調べる。

研究成果の概要

本研究課題では、パネルデータを用いて経済主体間の波及効果とその連関構造がどのように変化しているかを捕捉する計量経済学の手法の開発を行った。どの経済主体がどの経済主体に影響をあたえるのかという波及効果の連関構造が未知であり、さらにそれらが未知の構造変化点において変化する状況を考える。波及効果とその連関構造そして構造変化点を推定する手法を機械学習の手法を発展させることで開発し、漸近理論とシミュレーションによって、その性質を調した。関連して、より大局的に、パネルデータ分析と機械学習を組み合わせるために必要な理論の発展にも寄与した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

経済主体間の波及効果とその連関構造がどのように変化しているかを捕捉することは、学術的にも政策上も重要な問題である。例えば、研究開発の国際的な影響を調べることは、どのような国の研究開発から日本が影響を受けており、またどのような国に影響を与えているか明確にし、政策上も有用な情報を提供する。さらに、そのような連関構造は時間を通じて変化する可能性が高く、構造変化を捉える必要もある。この研究では、連関構造とその構造変化をデータから捉えるための計量経済学の手法を開発した。さらに、手法の開発のために、計量経済学と機械学習の両者にまたがる統計理論の発展を行った。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Erasmum University of Rotterdam(オランダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 東北財経大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Kansas State University/University of Wisconsin, Madison(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Gothenberg(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Erasmum University of Rotterdam(オランダ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 東北財経大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Kansas State University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Confidence Set for Group Membership2024

    • 著者名/発表者名
      Andreas Dzemski and Ryo Okui
    • 雑誌名

      Quantitative Economics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] DETECTING STRUCTURAL BREAKS IN SPATIAL PANEL DATA MODELS WITH UNKNOWN NETWORKS2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okui
    • 学会等名
      Asian Meeting of the Econometric Society in East and South-East Asia
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DETECTING STRUCTURAL BREAKS IN SPATIAL PANEL DATA MODELS WITH UNKNOWN NETWORKS2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okui
    • 学会等名
      The 9th Annual Conference of the International Association for Applied Econometrics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Latent group structure in linear panel data models with endogenous regressor2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okui
    • 学会等名
      Japanese Economic Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Instrumental Variables Estimation for Infinite Order Panel Autoregressive Processes2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okui
    • 学会等名
      The 28th International Panel Data Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RECOVERING LATENT LINKAGE STRUCTURES AND SPILLOVER EFFECTS WITH STRUCTURAL BREAKS IN PANEL DATA MODELS2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okui
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Econometric Theory and Applications
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recovering latent linkage structures and spillover effects with structural breaks in panel data models2023

    • 著者名/発表者名
      奥井亮
    • 学会等名
      関西計量経済学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi