• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SNSは有権者に影響を与えるか:大阪府知事選挙における定量的実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K20186
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0108:社会学およびその関連分野
研究機関神田外語大学

研究代表者

谷原 吏  神田外語大学, 外国語学部, 講師 (50962809)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードSNS / 政治コミュニケーション / 選挙 / 世論 / Twitter / ソーシャルメディア / 自然言語処理 / パネルデータ
研究開始時の研究の概要

本研究は、選挙時におけるソーシャルメディア上の政治コミュニケーションが人々に与える影響を明らかにするものである。具体的には、次の3つの研究目的を設定して実証研究に取り組む。1) ソーシャルメディア利用は、人々の政治的意見に影響を与えるか(イデオロギーレベルの影響)。2) ソーシャルメディア利用は、特定の候補者に対する人々の好悪に影響を与えるか(感情レベルの影響)。3) ソーシャルメディア利用によって政治的意見または政治感情が変化した個人は、その後のソーシャルメディア利用において積極的な情報発信を行うか。

研究成果の概要

研究成果として、2024年8月頃に書籍を出版することが決定している。この書籍は、本科研費事業で取り組んだ2022年有権者調査及び2023年大阪府知事選挙の調査結果を中核としており、ネット上の政治コミュニケーションについてデータからその実態を明らかにするものである。助成以前から実施していた2021年衆議院選挙及び2022参議院選挙に関する調査結果も含め、ネット上でどのような政治コミュニケーションが行われたのか、どのような人が政治コミュニケーションを行っていたのかを明らかにした上で、世論に関する学術的蓄積を踏まえて、「ネット世論」とどのように向き合っていけばよいかを考える内容である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「ネット世論」は、従来の「世論」とは異なり、大きなバイアスがあることが明らかになった。本研究はそのメカニズムや帰結を理論的、実証的観点から明らかにした。本研究は、インターネットやソーシャルメディアによる情報収集が一般化した昨今において、人々が「ネット世論」とどのように向き合っていけばよいかを示唆するものである。また学術的には、複数回にわたる選挙についてX上の世論を分析し、情報発信者の特徴を体系的に明らかにして一冊の書籍にまとめた点に付加価値がある。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Japan’s Twitter Sphere does not Reflect Public Opinions: Classification and Sentiment Analysis by Computational Social Science Methodology2024

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Tanihara, Yu Odanaka
    • 雑誌名

      グローバル・コミュニケーション研究

      巻: 13 ページ: 115-137

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Literacy is necessary to understand Fact-Checking: An empirical research with survey experiments2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Tanihara, Shinichi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Socio-Informatics

      巻: 16(1) ページ: 33-46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Discourse of Twitter and Characteristics of Online Political Participants during An Election: The Case of Municipal Gubernatorial Elections in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tanihara Tsukasa
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: -

    • DOI

      10.2139/ssrn.4439839

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between misinformation spreading behaviour and true/false judgments and literacy: an empirical analysis of COVID-19 vaccine and political misinformation in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Shinichi、Tanihara Tsukasa
    • 雑誌名

      Global Knowledge, Memory and Communication

      巻: ahead-of-print 号: 1/2 ページ: 35-53

    • DOI

      10.1108/gkmc-12-2022-0287

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How was the coronavirus vaccine accepted on Twitter? A computational analysis using big data in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tanihara Tsukasa、Yamaguchi Shinichi
    • 雑誌名

      Global Knowledge, Memory and Communication

      巻: ahead-of-print 号: 8/9 ページ: 1159-1173

    • DOI

      10.1108/gkmc-07-2022-0163

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of corrections on COVID-19-related misinformation: cross-media empirical analyses in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tanihara Tsukasa、Yamaguchi Shinichi、Watanabe Tomoaki、Oshima Hidetaka
    • 雑誌名

      International Journal of Web Based Communities

      巻: 18 号: 1 ページ: 41-41

    • DOI

      10.1504/ijwbc.2022.122392

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The bias of Twitter as an agenda-setter on COVID-19: An empirical research using log data and survey data in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Tanihara
    • 雑誌名

      Communication and the Public

      巻: - 号: 2 ページ: 67-83

    • DOI

      10.1177/20570473221075846

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan’s Twitter Sphere Does Not Reflect Public Opinions: Classification and Sentiment Analysis by Computational Social Science Methodology2022

    • 著者名/発表者名
      Tanihara Tsukasa、Odanaka Yu
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: -

    • DOI

      10.2139/ssrn.4207319

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effect of COVID-19 Vaccine Misinformation on Authenticity Identification and Vaccination Behavior2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Shinichi、Oshima Hidetaka、Tanihara Tsukasa
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: 4135471 ページ: 1-32

    • DOI

      10.2139/ssrn.4135471

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 陰謀論を信じる経路に関する分析2024

    • 著者名/発表者名
      村山太一, 谷原つかさ, 宮﨑邦洋, 松井暉
    • 学会等名
      第3回計算社会科学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メディア研究の国際競争のために:オンライン政治参加を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      谷原つかさ
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Twitterにおける選挙時の政治コミュニケーションのバイアス :ログデータと社会調査データを用いた実証研究2023

    • 著者名/発表者名
      谷原つかさ, 小田中悠
    • 学会等名
      第2回計算社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Twitterにおける選挙時の政治コミュニケーションのバイアス :ログデータと社会調査データを用いた実証研究2023

    • 著者名/発表者名
      谷原吏、小田中悠
    • 学会等名
      第2回計算社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 偽・誤情報拡散行動と真偽判断・リテラシーの関係:日本におけるコロナワクチンと政治の偽・誤情報に関する実証分析2022

    • 著者名/発表者名
      山口真一、谷原吏
    • 学会等名
      2022年社会情報学会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi