研究課題/領域番号 |
22K20215
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0109:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
中村 大輝 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 特任学術研究員 (90839094)
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 科学教育 / 科学的推論 / 条件制御 / 教育測定 / 適正処遇交互作用 |
研究開始時の研究の概要 |
理科教育において条件制御能力の育成は重要かつ困難な目標の1つであり、これまで多くの研究が蓄積されてきた。研究の蓄積を通して、平均的に効果の高い指導法が明らかにされてきた一方で、どのような特性の学習者にどのような指導法が有効かという交互作用は検討されてこなかった。このような状況を踏まえ本研究では、①研究間で比較可能な条件制御能力の測定方法を開発した上で、②条件制御の指導介入と効果検証を行う。そして、条件制御能力に対する指導法と個人特性の交互作用効果を検討し、個人の学力や学習意欲に応じた効果的な条件制御の指導法を明らかにすることを目指す。
|