• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育・教職を志す女子大学生の初期キャリア形成:時間的展望に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 22K20290
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関岡崎女子大学

研究代表者

長谷 守紘  岡崎女子大学, 子ども教育学部, 講師 (90962738)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード時間的展望 / キャリア / 女子大学生 / ロールレタリング / リアリティ・ショック / 地域子育て支援 / 保育 / 教職 / 保育・教職
研究開始時の研究の概要

保育・教職を志す女子大学生たちが、持続可能で幸せな職業生活を送ることができるように願って本研究を構想した。
本研究の第一の目的は、キャリア意識と時間的展望の関連性を検討することである。ポジティブで現実的な未来展望や過去と現在、現在と未来の時間的なつながりをもつ学生は、リアリティショック、ライフイベント、職業選択の再設定等と折り合いをつけ、安定して職業生活を継続することができると予想している。第二の目的は、現在に偏りがちな時間的展望を過去と未来に広げ、自己の連続性を高めることでキャリア形成を促進する支援法を創出することである。ロールレタリングの技法を用いた介入を通して、その効果を検証する。

研究成果の概要

保育・教職を志す女子大学生のキャリア成熟と時間的展望との関連を検討した結果、未来に対する肯定的な態度や現在と未来の連続性がキャリア成熟に影響を与えていることが明らかとなった。また、新人期においては、業務負担の重さによって心身ともに反応が生じ現在に対する否定的な態度が高まることや力量不足によって心理的な反応が生じ未来への見通しや期待をもてなくなることが示唆された。
現在に偏りがちな時間的展望を過去や未来に広げ、キャリア形成を促進する支援法として、ロールレタリングが有効であることが明らかとなった。また、地域子育て支援として親子教室の実施を通して、保育者としての専門性を向上させることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

保育・教職を志す女子大学生にとって、理想の保育者・教育者になるために興味・関心をもって情報を集めたり活動したりすることや明るい希望に向かって計画を具体的に立てることが重要であり、そのためにはロールレタリングや親子教室の運営といった活動が有効であることがわかった。それらの知見を保育者・教育者の養成に取り入れていくことができる。また、新人期において、現在や未来に対する否定的な態度につながる業務負担の重さや力量不足に対して、支援の手を入れていく必要性が示唆された。保育者・教育者の職に就いた若者が、持続可能で幸せな職業生活を送るための一助となることを期待したい。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 『公立学校教員採用選考試験の実施状況について』より考える「教師不足」2024

    • 著者名/発表者名
      長谷 守紘、高木 亮、清水 安夫、神林 寿幸、高田 純、藤原 忠雄
    • 雑誌名

      学校改善研究紀要

      巻: 6 号: 0 ページ: 15-27

    • DOI

      10.51006/jsira.6.0_15

    • ISSN
      2436-5009
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域子育て支援活動を通した保育者の専門性の向上:大学における親子教室の取り組みを通して2024

    • 著者名/発表者名
      長谷 守紘
    • 雑誌名

      岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要

      巻: 57 ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育・教職を志す女子大学生のキャリア形成を促す手法:ロールレタリングを用いた実践2024

    • 著者名/発表者名
      長谷 守紘
    • 雑誌名

      岡崎女子大学・岡崎女子短期大学「子ども好適空間研究」

      巻: 6 ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育・教職を志す女子大学生の時間的展望がキャリア成熟に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      長谷 守紘
    • 雑誌名

      岡崎女子大学・岡崎女子短期大学「子ども好適空間研究」

      巻: 5 ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新人保育者・教師におけるリアリティショックと時間的展望との関連2024

    • 著者名/発表者名
      長谷 守紘
    • 学会等名
      日本学校改善学会2024愛媛大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 保育・教職を志す女子大学生の時間的展望がキャリア成熟に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      長谷 守紘
    • 学会等名
      日本学校改善学会2023岐阜大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育・教職を志す女子大学生のキャリア形成を促す手法:ロールレタリングの実践2023

    • 著者名/発表者名
      長谷 守紘
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi