• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青年期初期における向社会的行動の効果を規定する動機づけについての発達的検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K20303
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0110:心理学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

山本 琢俟  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助教 (90962093)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード動機づけ / 向社会的動機づけ / 向社会的行動 / 自律性 / 社会経済的地位 / 青年期初期 / 関係性アプローチ
研究開始時の研究の概要

本研究は,従来ポジティブな側面が強調されてきた向社会的行動について,その効果の規定因に言及するものである。向社会的行動とは「他者の利益を意図した行動」と捉えられるもので,その実行により他者からの受容や実行者本人の精神的健康の向上といったポジティブな効果が多く示されてきた。しかし,これらの効果の既定因についてはあまり検討されていない。
近年では学校教育でも向社会的行動に関する指導が求められるようになってきている。このような現状において,特に学齢期の子どもを対象とした向社会的行動の効果の規定因について検討することは重要と考える。本研究は向社会的行動の動機づけに焦点を当て,検討を行うものである。

研究実績の概要

本研究は,他者のためを思って行う行動である向社会的行動について,行動の結果の規定因を捉えようとするものである。学校教育では他者への思いやりが重点的に指導されることが求められており,向社会的行動は正に思いやりと関連が深い。ただし,同じ行動であってもその動機づけが異なれば行動の持つ意味も異なることが推察される。本研究課題では,向社会的行動の動機づけ(向社会的動機づけ)に注目し,向社会的行動の生起頻度や結果との関連を検討する。本年度(令和5年度)における本研究課題の実績概要は以下の2点にまとめられる。
第1に,中学生を対象として,家庭の社会経済的地位(以下,SES)と向社会的行動との関連を検討した。SESと向社会的行動との関連は諸外国で多く議論されているが,日本での研究,特に学齢期の子どもを対象としたものは少ない。そこで,日本の学齢期を対象とした基礎的な研究として,SESと向社会的行動との関連を検討し,これらの関連を向社会的動機づけの観点から説明することを試みた。この内容は日本パーソナリティ心理学会第32回大会でのポスター発表,および日本心理学会が発行する心理学研究への論文掲載決定が行われた。
第2に,中学生を対象として,学級での向社会的行動の効果と学級風土との関連を検討した。子どもが多くの時間を過ごす学校場面での研究は重要と考える。とくに,日本の教育システムでは学級が子どもの行動に与える影響は大きいだろう。そこで,学級での向社会的行動を行った効果が,学級の風土によってどのような影響を受けるかについて,明らかにすることを試みた。この内容は,日本心理学会第87回大会にて発表された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画自体はおおむね順調に進展している。ただし,本研究課題の計画立案時には想定していなかった研究を行う必要が出てきたため,本研究課題の遂行過程に当該研究を挿入した。この影響で,追加した研究の分だけ研究計画を延長することとなった。

今後の研究の推進方策

来年度(令和6年度)に遂行する内容として,向社会的行動とその効果についての実験的手続きを予定している。これに併せて,本年度の研究成果について論文化を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中学生の社会経済的地位と向社会的行動との関連―向社会的動機づけを介する間接効果の検討2024

    • 著者名/発表者名
      山本琢俟・上淵寿
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 95

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中学生における家庭の社会経済的地位と向社会的行動2023

    • 著者名/発表者名
      山本琢俟・上淵寿
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 向社会的行動がいじめ被害防止を導くための学級風土2023

    • 著者名/発表者名
      山本琢俟・上淵寿
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 個人の向社会性は向社会的行動の動機づけを調整するか―向社会的行動の対象を分けることによる変量効果を想定して2022

    • 著者名/発表者名
      山本琢俟・上淵寿
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 向社会的行動の対象による向社会的動機づけの性差2022

    • 著者名/発表者名
      山本琢俟・上淵寿
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/ymmttkm

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi