• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理療法の作用機序解明のためのベースレジストリの作成とモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K20312
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0110:心理学およびその関連分野
研究機関筑波大学 (2023)
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2022)

研究代表者

野間 紘久  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 研究員 (60967636)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマルチモーダル / 心理療法 / ベースレジストリ / 作用機序 / マルチモーダル情報 / 認知行動療法
研究開始時の研究の概要

本研究は,セラピスト(Th)-クライエント(Cl)間で心理療法中にやりとりされる複数の非言語・言語的な相互プロセス,Clのアドヒアランス,Thの共感力等が,症状の改善に及ぼす影響について検討し,心理療法の作用機序を明らかにすることを目的とする。研究1では,Th-Cl間でやりとりされたマルチモーダルデータを含む心理療法で得られた複数の情報について時系列を基に一元化し,解析可能なベースレジストリの作成を行う。研究2では,位相差解析や機械学習を用いた解析により,ベースレジストリから抽出したマルチモーダルデータと心理療法による症状の改善との関連について明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、心理療法の作用機序解明を目的として、研究1では不眠症に対する遠隔認知行動療法の臨床試験のデータを用いて、アウトカムデータ、Thの治療遵守データ、映像、音声、逐語データ等を格納したコーパスの作成を行った。
研究2ではコーパス内のアウトカムデータを用いて、抑うつを併発した不眠症患者とそうでない不眠症患者の言語的特徴の差異を検証した。その結果、先行研究において指摘されている1人称代名詞の使用率や発話長においては差異が見られなかったものの、抑うつ併発群において話題の多様性が見られた。今後は、複数のモダリティのデータによるアウトカムの変化パターンについて検証を行う予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

心理療法のプロセスを検証した多くの先行研究では、模擬面接等のデータを使用しており実際の心理療法中のマルチモーダルデータをを格納するレジストリを構築した研究はまだない。これらを踏まえて本研究では、アウトカムデータと結びついたコーパスの作成、言語的特徴の抽出を行った。本研究の研究成果は効果的な心理療法に資するものであり、今後の臨床心理学における適切なマルチモーダルデータの収集について、示唆を与えるものといえる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会発表] Linguistic features during assesment interviews between insomnia patients with depression.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroku Noma, Shun Nakajima, Hitomi Oi, Haruhito Tanaka, Hiroaki Yamamoto, Hironori Kuga.
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Patients’ perspectives on implementation of remote cognitive behavioral therapy for insomnia: a qualitative studya2023

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Oi, Shun Nakajima, Hikari Takashina, Mari Inoue, Hiroku Noma, Haruhito Tanaka, Hironori Kuga.
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知行動療法のプロセス研究の最前線2023

    • 著者名/発表者名
      中島俊, 重松潤, 野間紘久, 重枝裕子, 菅原大地, 岩壁茂, 前田詞緒, 横谷謙次
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会 第49回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi