• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4f磁性トポロジカル半金属薄膜における量子輸送現象の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22K20353
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

西早 辰一  東京工業大学, 理学院, 助教 (80966078)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードトポロジカル半金属 / 薄膜 / 磁性 / ホール効果 / 量子輸送現象 / スピントロニクス
研究開始時の研究の概要

磁性ワイル半金属相は、これまでのトポロジカル相と異なり、非自明なバルク状態がギャップレスな電子相であり、バンド縮退点となるワイル点の巨大なベリー位相や、特異な電荷・磁化の結合を動作温度に縛られることなく応用できる可能性を秘めている。本研究では、理想的な磁性ワイル半金属相を実現する4f磁性半金属物質に着目し、その高品質薄膜をベースとした積層構造において、ワイル点に由来する量子輸送現象の解明・制御を目指す。

研究成果の概要

本研究は、磁性トポロジカル半金属として理想的なエネルギー構造を実現することが予想される物質群について、分子線エピタキシー法で高品質薄膜・ヘテロ構造を作製し、ワイル点の巨大なベリー位相とカイラリティに由来する伝導現象の解明を目指した。理想的な候補物質と当初予想されたEuCd2As2が実験的にはバンドギャップを有する電子状態を持つことを明らかにした一方、多数のワイル点ペアを持つEuCd2Sb2薄膜においては、印加磁場による磁化過程や磁場の印加方向に依存したベリー曲率の変化とそれを反映した非単調な磁気抵抗効果や面内異常ホール効果の観測・解明に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ワイル点ペアを一つのみ持つ理想的な物質と当初予想されていたEuCd2As2の低キャリア濃度試料を実現し、実際にはバンドギャップを持つ絶縁体であることを実験的に示したことは、ワイル半金属相を前提としたこれまでの当該物質の先行研究の解釈を覆す重要な発見であると言える。また、ワイル半金属相を実現するEuCd2Sb2薄膜において得られた磁気抵抗効果や異常ホール効果は、4f系ワイル半金属物質の利点でもある磁気秩序の独立操作によってベリー曲率分布やそれに付随した量子輸送現象の制御や新規開拓が可能となることを示しており、今後のワイル半金属物質における機能性開拓の指針になると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Intrinsic insulating transport characteristics in low-carrier density EuCd2As2 films2024

    • 著者名/発表者名
      Nishihaya Shinichi、Nakamura Ayano、Ohno Mizuki、Kriener Markus、Watanabe Yuto、Kawasaki Masashi、Uchida Masaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 124 号: 2 ページ: 023103-023103

    • DOI

      10.1063/5.0183907

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Berry curvature derived negative magnetoconductivity observed in type-II magnetic Weyl semimetal films2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Ayano、Nishihaya Shinichi、Ishizuka Hiroaki、Kriener Markus、Ohno Mizuki、Watanabe Yuto、Kawasaki Masashi、Uchida Masaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 12

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.l121108

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Berry curvature derived negative magnetoconductivity in type-II magnetic Weyl semimetal EuCd2Sb2 films2024

    • 著者名/発表者名
      A. Nakamura, S. Nishihaya, H. Ishizuka, M. Kriener, M. Ohno, Y. Watanabe, M. Kawasaki, M. Uchida
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Multi-component topological Hall effect observed in films of a frustrated magnet EuCd22024

    • 著者名/発表者名
      S. Nishihaya, Y. Watanabe, M. Kriener, A. Nakamura, M. Uchida
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 磁性ワイル半金属EuCd2Sb2薄膜における磁気輸送特性の磁場方位依存性2023

    • 著者名/発表者名
      中村彩乃, 西早辰一, Markus Kriener, 渡辺悠斗, 川﨑雅司, 打田正輝
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ワイル半金属候補物質EuCd2As2の薄膜作製による低キャリア濃度化2023

    • 著者名/発表者名
      西早辰一, 中村彩乃, 大野瑞貴, Markus Kriener, 渡辺悠斗, 川﨑雅司, 打田正輝
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] EuCd2薄膜における多成分トポロジカルホール効果の特異な履歴特性2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺悠斗, 西早辰一, Markus Kriener, 中村彩乃, 川﨑雅司, 打田正輝
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 磁性ワイル半金属EuCd2Sb2 薄膜における 磁気抵抗の特徴変化2023

    • 著者名/発表者名
      中村彩乃, 西早辰一, 大野瑞貴, 渡辺悠斗 , 川﨑雅司, 打田正輝
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] EuCd2エピタキシャル薄膜における多成分トポロジカルホール効果の観測2023

    • 著者名/発表者名
      西早辰一, 渡辺悠斗, M. Kriener, 中村彩乃, 川﨑雅司, 打田正輝
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] EuA2 (A = Cd,Zn) 薄膜におけるトポロジカルホール効果の比較2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺悠斗, 西早辰一, M. Kriener, 中村彩乃, 川﨑雅司, 打田正輝
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] EuCd2 薄膜における巨大なトポロジカルホール効果の観測2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺悠斗、西早辰一、中村彩乃、打田正輝
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi