• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Si/Al界面のナノスケール傾斜制御と高効率スピン流生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K20359
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

洞口 泰輔  慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 特任助教 (10964744)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードスピン流 / スピントルク / スピン渦度結合 / 磁化ダイナミクス / スピントロニクス
研究開始時の研究の概要

電子のスピン角運動量の流れであるスピン流は、次世代電子デバイスの基本要素として盛んに研究されている。従来、スピン流生成にはスピン軌道相互作用(SOI)の強い白金などの希少重金属が不可欠であった。しかし近年、表面自然酸化銅での巨大スピン流生成が発見され、電気伝導度のナノスケール勾配に由来する電流渦の巨視的角運動量と電子スピンの結合(スピン渦度結合)がSOIに頼らないスピン流生成の新奇原理として注目されている。本研究では、電気伝導度勾配を生み出すSi/Al傾斜材料の作製、成膜・熱処理条件による傾斜制御とスピン流生成特性変化の定量化を行い、スピン渦度結合の物理の解明を目指す。

研究成果の概要

本研究はSi-Al組成傾斜材料の作製と熱処理による組成勾配制御とスピン流変調に関する研究である。第一に実施したSi-Al傾斜材料/NiCuの全構造熱処理ではNiCuの磁化消失により、スピントルク評価が困難であった。そこで傾斜材料のみの熱処理プロセスを取り入れ、磁化消失問題を回避した。ST-FMR法によるスピン流評価の結果、熱処理後のスピン流生成効率は減少し、処理温度が高くなるほど効率も低下した。これは熱拡散による傾斜幅増大に伴うスピン流生成効率低下を示している。これにより熱処理による傾斜構造制御・スピン流変調手法を確立し、傾斜材料におけるスピン流生成機構解明に繋がる成果を得たといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

電子のスピン角運動量の流れであるスピン流は、省電力・高速な論理演算デバイス等への応用が期待されており、電流に代わる次世代電子デバイスの基本要素として盛んに研究されている。従来スピン流生成にはスピン軌道相互作用(SOI)の大きなPt等の物質が不可欠であったが、近年SOIを不要とする新奇スピン変換であるスピン渦度結合理論が提唱され、関心が高い。しかし渦度分布とスピン流強度の相関の実証報告はほとんどない。本研究で開発した成膜・熱処理条件による傾斜界面制御は、スピン渦度結合によるスピン流生成の物理解明に向けた画期的手法であり、希少な強SOI物質に頼らない革新的スピンデバイス開発へ貢献するものである。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Si/Al傾斜材料上に作製したPt/Co/Pt三層膜のSOTスイッチング実験 Experimental demonstration of SOT switching in a Pt/Co/Pt trilayer film fabricated on a Si/Al composition gradient material2023

    • 著者名/発表者名
      高木 さゆり, 洞口 泰輔, 山野井 一人, 能崎幸雄
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料

      巻: MAG-23-167-182 マグネティックス研究会 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 軽金属非酸化物を用いた高効率スピントルク FMR 励起2023

    • 著者名/発表者名
      洞口泰輔, 三谷誠司,介川裕章,山野井一人, 能崎幸雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Spin-Torque Gilbert Damping Modulation due to a Spin Current in Si/Al Compositional Gradient Material2023

    • 著者名/発表者名
      T. Horaguchi , C. He , Z. Wen , T. Ohkubo , S. Mitani , H. Sukegawa , J. Fujimoto , K. Yamanoi , M. Matsuo , and Y. Nozaki
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023 Grand Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Si/Al 傾斜材料上に作製した Pt/Co/Pt 三層膜の SOT スイッチング実験2023

    • 著者名/発表者名
      高木 さゆり, 洞口 泰輔, 山野井 一人, 能崎幸雄
    • 学会等名
      マグネティックス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Spin Torque Generation using Si/Al Compositional Gradient Material2023

    • 著者名/発表者名
      T. Horaguchi, C. He, Z. Wen, T. Ohkubo, K. Hono, S. Mitani, H. Sukegawa, J. Fujimoto, K. Yamanoi, M. Matsuo, and Y. Nozaki
    • 学会等名
      AFM 2023 Development of Functional Materials for a Better World
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Si/Al組成傾斜材料における非相反スピン変換2022

    • 著者名/発表者名
      洞口泰輔,C. He, Z. Wen,大久保忠勝,三谷誠司, 介川裕章,藤本純治, 山野井一人, 松尾衛, 能崎幸雄
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ST-FMR 測定における周波数依存アーティファクト2022

    • 著者名/発表者名
      洞口泰輔、山野井一人、松尾衛、能崎幸雄
    • 学会等名
      第46回日本磁気学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi