• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル岩石で探る岩石の比抵抗を支配する特徴的空隙構造

研究課題

研究課題/領域番号 22K20383
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 健士  京都大学, 理学研究科, 研究員 (20965123)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード岩石比抵抗 / 空隙率 / デジタル岩石 / 砂岩 / 有限要素法 / マイクロフォーカスX線CT / 空隙形状 / 岩石物理モデル
研究開始時の研究の概要

本研究では、既存の岩石物理モデルから推定される比抵抗を、岩石内部の空隙構造のCTデータを元にデジタル化した岩石(デジタル岩石)から計算される比抵抗と比較することで、従来では困難であった、岩石物理モデルが仮定する空隙形状とそれが導く比抵抗の確からしさの評価を行う。様々な岩種において最適な岩石物理モデルを提案するとともに、岩石の比抵抗を決めている最も支配的な要因に迫る。

研究成果の概要

本研究では、デジタル化された岩石を用いた数値計算から、実験では直接観測できない微細空隙構造を流れる電流を可視化し、その比抵抗と空隙構造の関係を調べた。その結果、空隙率の低下に対して比抵抗とその異方性は増加し、電流分布から計算される電流経路の屈曲度(最短経路に対する実際の経路の比の二乗)も増加する、という結果を得た。これら一連の結果は、空隙率が低いほど空隙の連結が妨げられ、電流経路の屈曲度も高まり、その結果として、高い比抵抗と異方性が生じるということを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

物理探査等で推定される地下の比抵抗から水の量を推定するには、含水岩石の比抵抗と空隙率・含水率の関係式が必要であり、その式の中で仮定される空隙構造が実際の岩石内部の空隙構造を再現できているかはこれまで不明であった。これに対し本研究は、実験では直接観測できない微細空隙構造中を流れる電流を可視化し、そこから岩石比抵抗を支配する空隙構造・物理を明らかにできる可能性を示した。本研究が発展し、岩石の比抵抗、空隙率、含水率の関係の最適化が進めば、地中の水の量の推定の精緻化も期待され、地中の水と地球物理学的現象(火山・地震活動など)の理解の深化へとつながる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 多孔質岩石の空隙構造と比抵抗の関係解明に向けたデジタル岩石物理の活用2024

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Takeshi、SAWAYAMA Kazuki
    • 雑誌名

      材料

      巻: 73 号: 3 ページ: 232-239

    • DOI

      10.2472/jsms.73.232

    • ISSN
      0514-5163, 1880-7488
    • 年月日
      2024-03-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dependence of resistivity of natural rock samples on humidity2024

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takeshi、Yoshimura Ryokei、Yamazaki Ken'ichi、Minami Takuto、Sawayama Kazuki、Oshiman Naoto
    • 雑誌名

      Journal of Applied Geophysics

      巻: 220 ページ: 105271-105271

    • DOI

      10.1016/j.jappgeo.2023.105271

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of anisotropy and tortuosity on the relationship between electrical resistivity and porosity of sandstone: insight from digital rock physics2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Suzuki、Kazuki Sawayama
    • 学会等名
      AGU Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 別府・阿蘇の地熱・火山地帯で採取された岩石試料の電気インピーダンス測定2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木健士 、澤山和貴
    • 学会等名
      2023年度 Conductivity Anomaly 研究会(SGEPSS分科会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Estimating electrical resistivity and tortuosity of sandstone using digital rock physics2023

    • 著者名/発表者名
      Estimating electrical resistivity and tortuosity of sandstone using digital rock physics
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi