• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3DプリントCFRPのミクロ構造に基づく最適プリントパスの解析・実験的実証

研究課題

研究課題/領域番号 22K20415
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究機関日本大学

研究代表者

市原 稔紀  日本大学, 理工学部, 助手 (30961552)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード3Dプリント / 構造最適化 / CFRP / トポロジー最適化 / 異方性 / 最適化 / 異方性トポロジー最適化 / 数値最適化 / 逆均質化 / ツールパス / 3DプリントCFRP / 最適化設計 / プリントパス
研究開始時の研究の概要

炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を造形できる3Dプリンタを活用して,外形形状のみならず,繊維配向やハッチ間隔などのプリントパスまで最適化されたCFRP構造の有効性を解析的,実験的双方から実証することを目的とする.具体的には,異方性マルチスケールトポロジー最適化を3DプリントCFRPへ適用する.最適化結果から3DプリントCFRPを造形し,材料試験によって剛性の向上を実験的に検証する.更に有限要素モデルを作成し,性能向上を解析的に検証する.このようにして,従来の3DプリントCFRPに比べて高い比剛性を達成し,構造のさらなる軽量化に貢献する.

研究成果の概要

航空機など,軽量でなおかつ丈夫さが求められる構造で活用されている炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を成形できる3Dプリンターを活用して,外形形状のみならず,構造の内部における3Dプリントパスを最適化設計した.これにより,CFRPの特性を最大限に活かした構造設計を可能とし,より軽量でなおかつ高性能なCFRP構造の創出を可能にした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義:本研究は,熱や電気をはじめとする様々な物理現象を数値的に予測することができる有限要素法によるトポロジー最適化に基づいている.従ってトポロジー最適化によって得られた様々な物理現象における最適構造をCFRP等の複合材料で3Dプリント可能にする点で汎用性が高く,今後の最適設計の研究を発展させる可能性がある.
社会的意義:本研究で設計可能なCFRP構造は,従来CFRP構造よりも軽量かつ高性能であり,輸送機等の軽量化に直接貢献ができる.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Penalized anisotropy: Controlling anisotropy growth in concurrent optimization of topology and fiber orientation for orthotropic composite materials2024

    • 著者名/発表者名
      Ichihara Naruki、Ueda Masahito、Yokozeki Tomohiro
    • 雑誌名

      Journal of Composite Materials

      巻: 58 号: 5 ページ: 677-688

    • DOI

      10.1177/00219983241230379

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of a Perimeter on the Post-failure Behavior of Fiber-reinforced Polymer Composite Lattices2023

    • 著者名/発表者名
      Ichihara Naruki、Ueda Masahito、Todoroki Akira
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Mechanical Engineering: Additive Manufacturing Frontiers

      巻: 2 号: 2 ページ: 100074-100074

    • DOI

      10.1016/j.cjmeam.2023.100074

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3D-printed high-toughness composite structures by anisotropic topology optimization2023

    • 著者名/発表者名
      Naruki Ichihara, Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Composites Part B: Engineering

      巻: 253 ページ: 110572-110572

    • DOI

      10.1016/j.compositesb.2023.110572

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 材料配向とトポロジーの同時最適化における異方性発達の制御2023

    • 著者名/発表者名
      市原稔紀, 上田政人
    • 学会等名
      M&M2023 材料力学カンファレンス/M&P2023 機械材料・材料加工技術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] TAILORING OF CONTINUOUS CARBON FIBER REINFORCED POLYMER LATTICE STRUCTURES2023

    • 著者名/発表者名
      Naruki Ichihara, Masahito Ueda
    • 学会等名
      23rd International Conference on Composite Materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異方性トポロジー最適化に基づく3Dプリント複合材料の高靭性ラティス構造2023

    • 著者名/発表者名
      市原稔紀,上田政人
    • 学会等名
      日本複合材料学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D print path generation based on the optimized material orientation2022

    • 著者名/発表者名
      Naruki Ichihara, Masahito Ueda
    • 学会等名
      3rd International Conference on Additive Fabrication of Composites
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Topology and material orientation optimization for 3D printed fiber-reinforced polymers2022

    • 著者名/発表者名
      Naruki Ichihara, Masahito Ueda
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Processing 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conformed print path generation with optimized material orientation for 3D printed fiber reinforced polymers2022

    • 著者名/発表者名
      Naruki Ichihara
    • 学会等名
      CAMX2022 SAMPE University Research Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi