• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深宇宙航行に向けた高比推力型マイクロ波放電式イオンエンジンの実現

研究課題

研究課題/領域番号 22K20421
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

田畑 邦佳  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (80963959)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード電気推進 / 高比推力 / イオンエンジン / マイクロ波放電 / DESTINY+ / はやぶさ2 / 大電力電気推進 / ダイアモンドライクカーボン / 発光分光
研究開始時の研究の概要

将来の深宇宙探査に向けて、従来よりも高い比推力の電気推進機が求められている。マイクロ波放電式イオンエンジンは、プラズマ生成用の電極が不要なため耐久性に優れているが、比推力向上に向けてより高い電圧を印加した際に放電が不安定となり、推力が低下することが課題となっていた。本研究では、プラズマ生成に直接影響を与える非平衡電子エネルギー分布に着目し、高電圧印加時においても非接触でプラズマ診断可能な発光分光を実施する。そして、本手法で得られた結果を手掛かりに、放電が不安定化しない運転パラメータ(マイクロ波周波数、放電室形状)を模索し、高比推力型イオンエンジンの安定作動を実現する。

研究成果の概要

本研究は,木星以遠の外惑星探査に資する超高比推力マイクロ波放電式イオンエンジンの実現を目的とした.先行研究では,イオン加速電圧7.5 kVにおけるイオン引き出しの不安定性が課題だった.本研究では,マイクロ波が伝播する導波管の表面状態が動作不安定性に強く関連していることを明らかにし,推進機設計を微調整することで安定作動を実現した.その結果,推力25 mN, 比推力6,600秒を達成できた.また,一万時間級の長時間運転により,導波管上にグリッド由来のカーボンが堆積し波長短縮効果が現れるが,この効果を考慮した長期的視点での最適設計を実施することが耐久性向上に有効であることも明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で実現した7 kVの高い耐電圧をもつガス絶縁器は,ホールスラスタなど他の電気推進システムにも適用可能であり,学術的価値が高い.また,長時間運転によるマイクロ波放電式イオンエンジンの比推力劣化現象の原因と対策も明らかにした.本研究により,比推力を従来の2倍以上に向上させただけでなく,その比推力を長期間維持できる解決策を提示できたことで,増速量10 km/s以上を要するミッションや,小惑星のマルチフライバイ探査など,推進剤重量の削減が鍵となる深宇宙探査ミッションに大きな貢献が期待される.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Performance characterization of the μ10 electron-cyclotron-resonance ion thruster using alternative propellants: krypton vs. xenon2023

    • 著者名/発表者名
      Barquero S., Tabata K., Tsukizaki R., Merino M., Navarro-Cavalle J., Nishiyama K.
    • 雑誌名

      Acta Astronautica

      巻: 211 ページ: 750-754

    • DOI

      10.1016/j.actaastro.2023.06.036

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 深宇宙探査技術実証機DESTINY+イオンエンジンの開発状況2024

    • 著者名/発表者名
      田畑邦佳,月崎竜童,今井駿,森下貴都,西山和孝
    • 学会等名
      令和5年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 低圧キセノンMOFタンクの開発2024

    • 著者名/発表者名
      月崎竜童,田畑邦佳,森下貴都
    • 学会等名
      令和5年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大気圧縮性能と推進機性能を統合した大気吸い込み式イオンエンジンの性能調査2024

    • 著者名/発表者名
      宮優海,山下祐介,田畑邦佳,月崎竜童,西山和孝
    • 学会等名
      令和5年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ波放電式イオンエンジンの経年劣化に関する実験的研究2024

    • 著者名/発表者名
      魚住承吾,月崎竜童,田畑邦佳,西山和孝
    • 学会等名
      令和5年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development status of the microwave ion thruster for JAXA’s deep space mission DESTINY+2023

    • 著者名/発表者名
      K. Tabata, R. Tsukizaki, S. Imai, T. Morishita, K. Nishiyama
    • 学会等名
      34th International Conference on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance Characterization of the Hayabusa2 and DESTINY+ μ10 ECR Ion Thrusters Using Alternative Propellants: Krypton vs. Xenon2023

    • 著者名/発表者名
      S. Barquero, K. Tabata, R. Tsukizaki, M. Merino, J. Navarro-Cavalle, K. Nishiyama
    • 学会等名
      34th International Conference on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance evaluation of an air-breathing ion engine with the microwave discharge ion engine μ10 shaped ion source2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Miya, K. Tabata, Y. Yamashita, R. Tsukizaki, K. Nishiyama
    • 学会等名
      34th International Conference on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance improvement of microwave discharge ion thruster by increasing the microwave frequency2023

    • 著者名/発表者名
      T. Koiso, Y. Yamashita, K. Tabata, R. Tsukizaki, K. Nishiyama
    • 学会等名
      34th International Conference on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Rendezvous Mission to outer Solar System Bodies using a 100-kg-Class Solar Power Sail2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Takao, O. Mori, M. Matsushita, K. Nishiyama, R. Tsukizaki, K. Tabata, N. Ozaki, Y. Kubo, R. Funase
    • 学会等名
      6th International Symposium on Space Sailing
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DESTINY+イオンエンジン系の開発2023

    • 著者名/発表者名
      田畑邦佳,西山和孝,月崎竜童,今井駿,森下貴都
    • 学会等名
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] はやぶさ2探査機表面損耗とイオンエンジンの中和器制御2023

    • 著者名/発表者名
      月崎竜童,森下貴都,今井駿,田畑邦佳,西山和孝
    • 学会等名
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小型セーラー電力セイルによる外惑星領域探査2023

    • 著者名/発表者名
      森治,高尾勇輝,松下将典,杉原アフマッド清志,宮崎康行,佐藤泰貴,奥泉信克,久保勇貴, 尾崎直哉, 船瀬龍, 西山和孝,月崎竜童,田畑邦佳,森下貴都
    • 学会等名
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 黄道面脱出のための高比推力イオンエンジンμ10HIsp研究開発状況2023

    • 著者名/発表者名
      田畑邦佳,西山和孝,月崎竜童
    • 学会等名
      SOLAR-C時代およびその先の次世代太陽圏研究の検討会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 太陽極域観測に向けた電気推進を用いた黄道面脱出軌道2023

    • 著者名/発表者名
      高尾勇輝,尾崎直哉,西山和孝,月崎竜童,田畑邦佳,小川秀朗,鳥海森,堀田英之,八田良樹,関井隆,今井晋亮
    • 学会等名
      第33回アストロダイナミクスシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] μ10HIsp作動に向けた3Dプリンター製ガス絶縁器の耐電圧性能2023

    • 著者名/発表者名
      田畑邦佳,月崎竜童,西山和孝
    • 学会等名
      令和4年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 深宇宙探査技術実証機DESTINY+イオンスラスターの開発状況2023

    • 著者名/発表者名
      田畑邦佳,月崎竜童,今井駿,森下貴都,西山和孝
    • 学会等名
      令和4年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロ波放電式イオンエンジンの性能劣化に関する実験的研究2023

    • 著者名/発表者名
      魚住承吾,西山和孝,月崎竜童,田畑邦佳,宮優海,小磯拓哉
    • 学会等名
      令和4年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] DESTINY+イオンエンジン系の開発2022

    • 著者名/発表者名
      西山和孝,月崎竜童,今井駿,田畑邦佳,森下貴都
    • 学会等名
      第66回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] JAXA 電気推進工学研究室ホームページ

    • URL

      https://stage.tksc.jaxa.jp/wp-eplab/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] あいさすGATE「地上と宇宙、そして深宇宙を結ぶ推進技術の研究開発」

    • URL

      https://www.isas.jaxa.jp/home/research-portal/project-research-associate/05_tabata/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] JAXA電気推進研究室

    • URL

      https://stage.tksc.jaxa.jp/wp-eplab/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi