研究課題/領域番号 |
22K20458
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0304:建築学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
丹羽 太一 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 特任研究員 (80963107)
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | インクルーシブデザイン / ビルディング・エンバイロメント / ロンドン・プラン / アクセス・コンサルタント / インクルーシブな住環境 / ライフタイム・ホームズ / ライフタイム・ネイバーフッズ / アフォーダブル・ハウジング / 社会的共通資本 / 住宅政策 / インクルーシブ・デザイン |
研究開始時の研究の概要 |
日本の高齢者・障害者施策に関する住宅の課題に対して、住環境の整備を社会的共通資本として捉え、経済学、障害学とも連携し、それを保障するために必要な制度や組織と、それを実践可能にするためのインフラストラクチャーの整備を総合的に考えることで、都市計画の中で住宅政策を効率的、効果的に構築していくための基礎的研究を行う。特にイギリスのコミュニティ・ケア改革を背景としたアクセシブルな住宅設計基準およびインクルーシブな地域構築の考え方と、アフォーダブルな住宅の提供を義務づけるロンドンの戦略目標などを調査し、日本との比較から、都市計画、都市政策として医療・福祉制度と住環境を総合的に捉えた住宅政策を示す。
|
研究実績の概要 |
本研究で、イギリスのコミュニティ・ケア改革を背景としたアクセシブルな住宅設計およびインクルーシブな地域構築の考え方と、その提供を義務づけるロンドンの戦略的目標などの都市政策およびそれに基づく開発計画の進展と実態を調査した。 イギリスのアクセシブルな住宅設計基準「ライフタイム・ホームズ」およびインクルーシブな地域開発指針「ライフタイム・ネイバーフッズ」について、これまでの経緯を整理し、ロンドンの都市戦略計画「ロンドン・プラン」の住宅政策におけるアクセシブルあるいはアフォーダブルな住宅整備、インクルーシブデザインによるまちづくりに関して文献調査を進めるとともに、実際の住環境整備の展開、およびこれらの実現のための開発時の計画のあり方や障害当事者参加とその役割などを、インタビューを中心に現地で調査した。 「ロンドン・プラン」にはインクルーシブな地域住環境づくりに対して明確なポリシーがあり、それは成功している。強制力がないとデベロッパーが実施しないので、それらがフォーマルであることは重要である。そういう点でロンドン・プランは大変重要であり、イギリスの中でもロンドンは先行している。 ロンドンでは許可申請の際に「アクセス・ステートメント」で、すべてをアクセシブルな住宅にし、同時にインクルーシブな環境を確実に提供することを示さなければならず、大きな計画ではその作成のために設計者は「アクセス・コンサルタント」を雇わなければならない。アクセス・コンサルタントは設計計画に加わるアクセシビリティの専門家で、計画のアクセシビリティとインクルーシビティについてすべて詳細にチェックして、レギュレーションに従っていることを確認し、あるいはさらに良い内容にするためのアドバイスをする。こちらは登録制でありインフォーマルに発展してきたものであるが、インクルーシブな住環境の整備にとっては重要な制度となっている。
|