• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桁行ブレース構造を対象とした被災後補修法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K20459
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0304:建築学およびその関連分野
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

仲田 章太郎  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30964019)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード被災後補修 / 露出柱脚 / アンカーボルト / 残留変形 / 締め直し / コーン状破壊 / あと施工アンカー / 増打ち / 増し打ち / 桁行ブレース構造 / 地震応答解析 / 屋内運動場
研究開始時の研究の概要

応募者は、これまでにターンバックルブレースを対象とした被災後補修に関する研究を行った。本研究では、研究対象をターンバックルブレースから建物全体に展開し、地震後でも体育館が継続使用できるような被災後補修法を構築する。
具体的には、要素実験により、増打ちによる露出柱脚の補修効果を明らかにする。さらに、補修された露出柱脚とブレースを組み合わせた桁行構面の力学的性能を明らかにするために、実大構造実験を行う。最後に、被災後補修された体育館全体の挙動を把握するために、立体骨組解析を行う。上記3つのサブテーマを取りまとめ、「桁行ブレース構造を対象とした被災後補修法の構築」を完成させる。

研究成果の概要

申請者は、立体骨組解析により、残留変形が生じたアンカーボルトの締め直しによる被災後補修について検討した。本解析により得られた知見として、アンカーボルトの締め直しによる被災後補修をする際には、ボルトを完全に締め直す必要があることを示した。さらに、バランスの悪い補修パターンを行うと、屋内運動場の隅角部において変形が増幅し、かえって被害を誘発する可能性を示した。
さらに、構造実験により、コーン状破壊した露出柱脚の増打ちによる被災後補修を検討した。増打ち部の最大耐力と残存耐力は、破壊形式により異なる力学モデルにより評価できることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者は、数値解析および構造実験を実施し、アンカーボルトが残留変形した損傷およびコーン状破壊した露出柱脚の被災後補修について提案した。露出柱脚の補修法を損傷別に提案した研究は、ほとんどなく学術的意義があると言える。さらに、本研究成果は、今後の被災後補修に関する研究の発展・活性化に大きく貢献し、ひいては我が国の防災強化に資する重要な研究成果として高く評価でき、社会的にも意義があるものである。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] NUMERICAL STUDY ON SEISMIC REPAIR BY RETIGHTENING ANCHOR BOLTS FOCUSING ON SAFETY VERIFICATION AGAINST AFTERSHOCKS2024

    • 著者名/発表者名
      S. Nakada, W. Ramos, T. Saito
    • 雑誌名

      Proceedings of 18th World Conference on Earthquake Engineering

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on Seismic Repair by Retightening of Anchor Bolts of Exposed Column Base Part 2. Effect of the unbalanced repair of exposed column bases on non-structural walls.2024

    • 著者名/発表者名
      Ramos William,仲田章太郎,齊藤大樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] あと施工アンカーを用いた増打ちによる露出柱脚の被災後補修 その1 要素実験の計画と結果の概要2024

    • 著者名/発表者名
      永松孝太郎,髙橋淳平,仲田章太郎,松井智哉,吉敷祥一
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] あと施工アンカーを用いた増打ちによる露出柱脚の被災後補修 その2 ひび割れ耐力、最大耐力および残存耐力の評価2024

    • 著者名/発表者名
      髙橋淳平,永松孝太郎,仲田章太郎,松井智哉,吉敷祥一
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 塗装や錆がアンカーボルト等の締め直しにおける施工性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      仲田章太郎、吉敷祥一
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 72

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 露出柱脚のアンカーボルトを対象とした締め直しによる被災後補修に関する解析的検討 その1 不完全な締め直しが行われた露出柱脚の余震に対する安全検証2023

    • 著者名/発表者名
      仲田章太郎、斎藤大樹
    • 雑誌名

      学術講演梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 露出柱脚のアンカーボルトを対象とした締め直しによる被災後補修に関する解析的検討 その1 不完全な締め直しが行われた露出柱脚の余震に対する安全検証2023

    • 著者名/発表者名
      仲田章太郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Numerical study on seismic repair by retightening turnbuckle brace2022

    • 著者名/発表者名
      仲田章太郎
    • 学会等名
      STESSA2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi