• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コラーゲン線維構造の音響誘起電磁特性の音響学・組織学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K20502
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0403:人間医工学およびその関連分野
研究機関東京農工大学

研究代表者

伊藤 一陽  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50963964)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードコラーゲン / 配向性 / 定量的組織性状評価 / 音波散乱 / 音響誘起電磁応答 / 音響誘起電磁(ASEM)法 / 生体計測 / 超音波
研究開始時の研究の概要

コラーゲンは、しなやかさを組織に与えることで組織の形を保つという重要な役割を担っている。そのため、コラーゲンの配向性の変化やそれによって生じる組織の力学特性の変化は、組織の機能不全の重要なバイオマーカの1つと考えられている。音響誘起電磁(ASEM)法は、コラーゲン線維の配向性を選択的に可視化できるツールとして、臨床現場への応用に期待が寄せられている一方で、コラーゲンの配向性や構造とASEM応答との関連性はこれまで深く追求されてこなかった。本研究では、コラーゲン線維の配向性や構造とASEM応答との関連性を、これまでに解析実績が多数報告されている組織学、音響学における知見と統合して明らかにする。

研究実績の概要

コラーゲンは組織の形態を保持するという重要な役割を担っていると同時に、配向性の変化やそれによって生じる組織の力学特性の変化は、組織の機能不全や疾患の重要なバイオマーカーの1つと考えられている。本研究ではコラーゲンの配向性の変化やそれによって生じる組織の力学特性の変化を、物理的な知見から定量評価する。
本年度は、以下について検討を行った。
1.音波散乱を用いて定量評価する技術について、昨年度提案したモデルの改良を行った。コラーゲンのような円筒形の構造を持ち、かつ密に詰まっている対象に則した理論モデルを構築し、それにより解析精度が向上することを確認した。
2.後方散乱解析を目的として、摘出した近視モデルモルモット眼の超音波計測を行った。計測データに対して項目1で構築したモデルを適用し、コラーゲンの配向性の変化に伴って散乱パラメータが変化することを確認した。
3.組織学的にコラーゲンの配向性を定量評価するため、偏光顕微鏡(エビデント、BX-53P)によるウシアキレス腱およびラット大腿骨の観察を行った。得られた画像データに対して画像処理を行い、コラーゲンの配向度を数値的に評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

偏光顕微鏡や光学顕微鏡から取得した組織学情報の定量化に時間を要している。さらに、配向度を操作したコラーゲンシートの作製が遅れており、組織学と音響学を統合した評価ができていない。上記の理由により遅れが生じている。組織学情報の定量化についてはアルゴリズムの構築が完了しているため、今後の実施に際して支障はない。

今後の研究の推進方策

音波散乱に関するパラメータ、組織学、および偏光顕微鏡から得られた知見を統合し、コラーゲンの配向に応じて生じる力学特性の変化を評価する。実測データを用いた評価に加えて音波伝搬シミュレーションも並行して検証作業を行うことで、精度検証を行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Singapore Eye Research Institute/National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Weill Cornell Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Newcastle(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Weill Cornell Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Singapore Eye Research Institute/National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Newcastle(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Effect of Steatosis on Shear-Wave Velocity and Viscoelastic Properties Related to Liver Fibrosis Progression in Rat Models2024

    • 著者名/発表者名
      Tamura Kazuki、Ito Kazuyo、Kishimoto Riwa、Yoshida Kenji、Kishimoto Takashi、Obata Takayuki、Yamaguchi Tadashi
    • 雑誌名

      Ultrasound in Medicine & Biology

      巻: 50 号: 4 ページ: 592-599

    • DOI

      10.1016/j.ultrasmedbio.2024.01.002

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alteration of speed-of-sound by fixatives and tissue processing methods in scanning acoustic microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Tamura Kazuki、Ito Kazuyo、Yoshida Sachiko、Mamou Jonathan、Miura Katsutoshi、Yamamoto Seiji
    • 雑誌名

      Frontiers in Physics

      巻: 11 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fphy.2023.1060296

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessment of the frequency dependence of acoustic properties on material, composition, and scatterer size of the medium2022

    • 著者名/発表者名
      Ino Mai、Yoshida Kenji、Hirata Shinnosuke、Ito Kazuyo、Yamaguchi Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ultrasonics

      巻: 49 号: 4 ページ: 569-578

    • DOI

      10.1007/s10396-022-01235-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Automated Classification and Detection of Staphyloma with Ultrasound Images in Pathologic Myopia Eyes2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Kazuyo、Lye Theresa H.、Dan Yee Shan、Yu Jason D.G.、Silverman Ronald H.、Mamou Jonathan、Hoang Quan V.
    • 雑誌名

      Ultrasound in Medicine & Biology

      巻: 48 号: 12 ページ: 2430-2441

    • DOI

      10.1016/j.ultrasmedbio.2022.06.010

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Effects of cylindrical-Gaussian form factor for quantitative collagen fiber characteristics assessment in myopic guinea pig eye sclera2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Ito, Quan V. Hoang, Cameron Hoerig, Sally A. McFadden, Jonathan Mamou
    • 学会等名
      Ultrasonic Imaging and Tissue Characterization (UITC 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The cylindrical-Gaussian form factor with the structure factor model improves collagen fiber characteristics estimation with high-frequency quantitative ultrasound2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Ito, Quan V. Hoang, Cameron Hoerig, Kazuki Tamura, Sally A. McFadden, Jonathan Mamou
    • 学会等名
      2023 IEEE International Ultrasonics Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of the cylindrical-Gaussian Form Factor for Collagen Fiber Assessment2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Ito, Quan V. Hoang, Cameron Hoerig, Kazuki Tamura, Sally A. McFadden, Jonathan Mamou
    • 学会等名
      The 44th Symposium on UltraSonic Electronics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative Collagen Fiber Assessment in Myopic Guinea Pig Eye Sclera Using a Cylindrical Gaussian Form Factor at 80 MHz2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Ito, Quan V. Hoang, Cameron Hoerig, Sally A. McFadden, Jonathan Mamou
    • 学会等名
      185th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First Human Experience with Acoustically Stimulated Electromagnetic (ASEM) Signal Measurement of Bone2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Ito
    • 学会等名
      The 43rd Symposium on UltraSonic Electronics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超音波による病的近視のclinician-freeスクリーニングに向けた組織性状評価(QUS)技術の眼科応用2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤一陽
    • 学会等名
      日本超音波医学会第34回関東甲信越地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of the cylindrical-Gaussian form factor for collagen fiber characteristics assessment in myopic eye sclera with high-frequency quantitative ultrasound2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Ito
    • 学会等名
      2022 IEEE International Ultrasonics Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-Time, Clinician-Free Detection of Staphyloma Presence and Apex Location in a Cohort of Highly Myopic Eyes With an Ultrasound-Based Algorithm2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Ito
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi