• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレーン類の脱水素型クロスカップリングを実現する担持ナノ合金触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K20554
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0502:無機・錯体化学、分析化学、無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関横浜国立大学

研究代表者

長谷川 慎吾  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助教 (40964804)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードナノ合金 / C-H結合活性化 / 酸化的脱水素カップリング / アレーン / ビアリール / 脱水素カップリング / アセトキシル化 / 脱水素型クロスカップリング / 固体触媒 / C-H活性化
研究開始時の研究の概要

異なるアレーン類のC-H結合を活性化してC-C結合形成を行う脱水素型クロスカップリング(CDC)反応は、従来必要であったハロゲン・ホウ素の導入を経ない理想的な反応形式であるが非常に高難度である。複数の金属元素から成るナノ粒子・ナノクラスター(すなわちナノ合金)は異種金属間の電子移動や特異な表面原子配列に由来して新奇な触媒作用を示すことが知られているが、CDC反応への適用例は知られていない。本研究では構造を制御した担持ナノ合金触媒によってCDC反応を達成し、高活性かつ選択的なC-H活性化を可能とするナノ合金触媒の設計指針を確立することを目指す。

研究成果の概要

アレーン類の酸化的カップリング反応は活性化されていない基質のC-H結合を活性化してビアリール化合物を直接得る優れた反応である。本研究課題では、Al2O3に担持されたPdRuナノ合金触媒がアレーンの酸化的ホモカップリングに対し特異的に高い活性を示すことを見出し、既報のPd触媒を超える触媒回転数を達成した。置換基効果・速度論的同位体効果・溶媒効果の結果から、協奏的メタル化脱プロトン化機構によってC-H結合活性化が進行していることを明らかにした。さらに、PdRuナノ合金触媒が異種アレーン間の酸化的クロスカップリングに対しても展開可能であることを実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アレーンの酸化的カップリング反応は、有用物質であるビアリール化合物を高効率に得る重要な反応であるが、ナノ合金触媒の有効性についてはこれまで検討されてこなかった。本研究では担持金属ナノ粒子触媒の組成・担体・調製法を系統的に探索することで、Al2O3に担持されたPdRuナノ合金触媒が特異的に高い活性を示すことを見出した。そして、ベンゼンのホモカップリング反応について最適化された反応条件において既報のPd触媒を超える触媒回転数を達成し、ナノ合金触媒の有効性を実証した。さらに、C-H結合活性化の反応機構、およびRuによるPdの活性化機構を明らかにし、触媒設計指針を与える知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Design Strategy of Metal Nanoparticle Catalysis for C-H Bond Activation Reactions2024

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Shingo, Motokura Ken
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: - 号: 12

    • DOI

      10.1002/cctc.202301531

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] RhRu触媒によるアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング反応2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川慎吾, 本倉健
    • 学会等名
      第133回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ナノ合金触媒によるアレーンとアルキンの酸化的脱水素カップリング2024

    • 著者名/発表者名
      楠碧彩, 長谷川慎吾, 本倉健
    • 学会等名
      第133回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 担持パラジウムナノ粒子触媒によるアレーン類の酸化的脱水素カップリング反応2023

    • 著者名/発表者名
      徳竹駿太, 長谷川慎吾, 本倉健
    • 学会等名
      第12回JACI/GSCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 貴金属ナノ合金触媒によるアレーンのアセトキシル化反応2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川慎吾, 本倉健
    • 学会等名
      第132回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 担持パラジウムナノ粒子触媒によるアレーン類の酸化的脱水素カップリング反応2023

    • 著者名/発表者名
      徳竹駿太, 長谷川慎吾, 本倉健
    • 学会等名
      第132回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RhRu Bimetallic Catalyst for Acetoxylation of Arenes2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Hasegawa, Ken Motokura
    • 学会等名
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 担持パラジウム触媒によるアレーン類の酸化的脱水素カップリング反応2023

    • 著者名/発表者名
      徳竹駿太, 長谷川慎吾, 本倉健
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 白金系ナノ合金触媒によるアレーンのC-H結合活性化2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川慎吾, 徳竹駿太, 本倉健
    • 学会等名
      第131回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi