• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放線菌におけるヒ素二次代謝経路の開拓及び新規ヒ素二次代謝産物の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K20566
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0601:農芸化学およびその関連分野
研究機関学習院大学 (2023)
東京大学 (2022)

研究代表者

星野 翔太郎  学習院大学, 理学部, 助教 (10962988)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード有機ヒ素天然物 / 放線菌 / 二次代謝 / 生合成 / 単離構造決定 / メタボローム解析 / 有機ヒ素化合物 / 天然物
研究開始時の研究の概要

微生物が生産するヒ素二次代謝産物は優れた生理活性を持つが、その生合成経路や構造多様性に対する知見は限定的である。最初に本研究では放線菌におけるヒ素二次代謝経路の立証を目的として、モデル放線菌Streptomyces lividans 66株が生産する構造未知の有機ヒ素化合物及びその推定生合成遺伝子クラスターに着目し、同株が生産する有機ヒ素化合物の構造決定と生合成経路の解明を目指す。続いて上記の生合成遺伝子に対するホモロジー検索とメタボロミクス解析手法を組み合わせ、更なるヒ素二次代謝産物生産放線菌の開拓及び新規ヒ素二次代謝産物の獲得を目指す。

研究成果の概要

本研究では最初に、放線菌Streptomyces lividans 66が生産する構造未知有機ヒ素代謝物(bisenarsan)の単離構造決定を目指した。微量精製物に対する予備的な構造解析から、生合成前駆体を予測・化学合成し、培地添加する事でbisenarsanの生産性を向上させた。これにより詳細なスペクトル解析を経て構造決定に至り、更に抗菌活性に関する知見も得られた。
またbisenarsan生合成への関与が示唆されており、他の放線菌ゲノムにも広く分布が認められていた2つの酵素遺伝子について、実際にbisenarsan生合成に関与する事を遺伝子破壊及び遺伝子相補実験により示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、微生物二次代謝によって生産される有機ヒ素化合物に優れた生理活性が見出された一方で、微生物ヒ素二次代謝に関する知見は依然乏しかった。本研究で化学構造が解明されたbisenarsanは放線菌二次代謝産物として同定された初の有機ヒ素化合物であった。すなわち、生理活性天然物の主要な生産者である放線菌において、ヒ素二次代謝経路の存在を実験的に立証された点で本研究は大きな学術的意義を持つ。
また、本研究でbisenarsan生合成への関与が立証された酵素遺伝子は他の放線菌ゲノムにも広く分布する事から、今後多様な代謝経路によって様々な生理活性を備えた有機ヒ素天然物の獲得に繋がることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] A new 3,4-seco-isopimarane and three new isopimarane diterpenoids from Kaempferia champasakensis collected from Vietnam and their cytotoxic activities2024

    • 著者名/発表者名
      Do Kiep Minh、Hoshino Shotaro、Kodama Takeshi、Nguyen Hien Minh、Van Le Son、Ikumi Naotaka、Onaka Hiroyasu、Morita Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: - 号: 3 ページ: 537-546

    • DOI

      10.1007/s11418-024-01789-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] SolS-catalyzed sulfoxidation of labionin to solabionin drives antibacterial activity of solabiomycins2023

    • 著者名/発表者名
      Ijichi Shinta、Hoshino Shotaro、Asamizu Shumpei、Onaka Hiroyasu
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 89 ページ: 129323-129323

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2023.129323

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insights into Arsenic Secondary Metabolism in Actinomycetes from the Structure and Biosynthesis of Bisenarsan2023

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Shotaro、Ijichi Shinta、Asamizu Shumpei、Onaka Hiroyasu
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 32 ページ: 17863-17871

    • DOI

      10.1021/jacs.3c04978

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新規炭素-ヒ素結合形成反応を基盤とした未開拓天然物生合成経路の集積2024

    • 著者名/発表者名
      星野翔太郎
    • 学会等名
      学術変革領域研究(A) 「予知生合成科学」 第3回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 放線菌が拓く有機ヒ素天然物の世界2024

    • 著者名/発表者名
      星野翔太郎
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会 (横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放線菌に分布する有機ヒ素二次代謝経路の開拓2023

    • 著者名/発表者名
      星野翔太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康
    • 学会等名
      2023年度(第37回)日本放線菌学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規C-As結合形成反応を基盤とした 放線菌ヒ素二次代謝経路の開拓2023

    • 著者名/発表者名
      星野翔太郎, 浅水俊平, 尾仲宏康
    • 学会等名
      第65回天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 放線菌における未利用二次代謝経路を活用した新規天然物の探索2023

    • 著者名/発表者名
      星野翔太郎
    • 学会等名
      第24回 天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放線菌におけるヒ素二次代謝に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      星野翔太郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2023年度 関東支部例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Actinomycetes expand the diversity of organoarsenic natural products2023

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Hoshino, Shinta Ijichi, Shumpei Asamizu, Hiroyasu Onaka
    • 学会等名
      2023 The 1st Taiwan-Japan Bilateral Symposium on Natural Products Biosynthesis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 放線菌におけるヒ素二次代謝経路に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      星野 翔太郎、浅水 俊平、尾仲 宏康
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 放線菌が生産する有機ヒ素二次代謝産物に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      星野 翔太郎、浅水 俊平、尾仲 宏康
    • 学会等名
      2022年度(第36回) 日本放線菌学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi