• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真菌界における植物病原性獲得の分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K20583
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0602:生産環境農学およびその関連分野
研究機関大阪公立大学

研究代表者

津島 綾子  大阪公立大学, 大学院農学研究科, 助教 (50965077)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード植物病原真菌 / 比較ゲノミクス / オルソグループ / Colletotrichum / 恒常発現株 / 相同遺伝子 / 形質転換 / k-mer
研究開始時の研究の概要

植物病原真菌同士の比較解析により、植物病原真菌の異なるニッチへの適応が明らかにされてきた。しかし、その前段階、つまり真菌がどのように植物病原性を獲得したのかはほとんどわかっていない。植物病原真菌を特徴づける因子を明らかにするには、それ以外の種を比較対象として、真菌界全体を網羅した大規模な解析を行う必要がある。 本研究では、1000種以上の真菌ゲノムを比較して植物病原性の獲得と同じ進化的軌道を示す相同遺伝子グループを同定する。さらに、得られた候補遺伝子の病原性への寄与をモデル実験系を用いて効率的に検証する。これらの解析により、本研究は植物病原性獲得の根本に関わる新奇因子の発見を目指す。

研究成果の概要

真菌界において植物病原体というライフスタイルへの適応がどのように起こったのかはほとんどわかっていない。本研究は植物病原性獲得の根本に関わる新奇因子の発見を目的として、植物病原真菌に特徴的な遺伝子の探索と機能解析を行なった。その結果、植物病原子のう菌の間で特異的に保存された6BP-2遺伝子を恒常発現するColletotrichum higginsianumの病原性が低下傾向を示すことを明らかにした。このことから、6PB-2は病原性に必要な一方、植物は6BP-2を認識し防御応答を誘導しているのではないかという新たな仮説が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、植物病原性を示す子のう菌のゲノム上に特異的に保存された6BP-2遺伝子の機能解析を行なった。その結果、この遺伝子を恒常的に発現するモデル植物病原子のう菌は野生型に比べ病原性が低下する傾向にあることを明らかにした。これにより、6BP-2遺伝子が病原性に重要な一方、植物は病原菌が共通にもつ因子を認識し防御応答を誘導しているのではないかという新たな作業仮説が得られた。今後、6BP-2の機能をさらに詳細に明らかにできれば、植物-病原体間の共進化に関する理解が深まるだけでなく、新たな植物保護技術への応用も期待できる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] John Innes Centre/NIAB(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] IHAR-PIB(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] John Innes Centre/NIAB(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IHAR-PIB(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物病原子嚢菌に保存されたSB2遺伝子を過剰発現するColletotrichum higginsianumの病原性は低下傾向を示す2024

    • 著者名/発表者名
      山口龍真, 藏本亞理紗, 青木 考, 津島綾子
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Constitutive expression of a phytopathogenic ascomycete-associated gene tends to suppress infection of Colletotrichum higginsianum2024

    • 著者名/発表者名
      Ryushin Yamaguchi, Arisa Kuramoto, Koh Aoki, Ayako Tsushima
    • 学会等名
      日本植物生理学会第65回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Identifying genetic determinants for virulence in the wheat leaf rust pathogen using k-mer GWAS analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Tsushima, Amelia Hubbard, Grzegorz Czajowski, Pawel Czembor, Diane G.O. Saunders
    • 学会等名
      2023 IS-MPMI Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コムギ赤さび病菌の病原性決定因子同定に向けたk-mer GWAS解析2023

    • 著者名/発表者名
      津島綾子, Amelia Hubbard, Grzegorz Czajowski, Pawel Czembor, Diane G.O. Saunders
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi