• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト神経分化モデルにおける網羅的エンハンサー制御アトラスから迫る病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K20622
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0701:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関千葉大学

研究代表者

吉原 正仁  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (70807065)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエンハンサー / プロモーター / 転写制御 / 疾患関連SNP / 神経分化 / Hi-C / 遺伝子発現
研究開始時の研究の概要

近年、多くの疾患関連一塩基多型(SNP)が同定されてきたが、疾患関連SNPによる疾患発症の機序は、その殆どが明らかとなっていない。疾患関連SNPは、遺伝子発現制御において中心的な役割を担うエンハンサー領域に濃縮している。しかし、これまでのエンハンサー領域の同定手法は感度・解像度ともに充分でなく、また、エンハンサーの標的となる遺伝子の同定が困難である。
本研究は、新規手法を用いて、ヒト神経分化段階における遺伝子発現制御機構を明らかにし、神経疾患関連SNPが遺伝子発現に与える影響を網羅的に解明することを目的とする。これにより、神経疾患の病態解明および新たな治療法の開発を目指す。

研究成果の概要

ヒト神経分化モデルとして、中脳由来神経前駆細胞株 (LUHMES)の分化段階におけるプロモーターの活性変動の計測、エンハンサー領域の網羅的同定・活性変動の計測を行った。これにより、4万以上のエンハンサー領域が神経分化段階で活性化していることが明らかとなった。さらに高次クロマチン構造解析により、プロモーター・エンハンサーの相互作用も明らかにした。同定されたエンハンサー領域には神経・精神疾患関連遺伝子多型が高密度に濃縮しており、神経発生・分化に関与する遺伝子の発現を制御することが示唆された。これらの成果は現在、筆頭著者論文として国際誌に投稿中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ゲノムワイド関連解析(GWAS)により、多くの疾患関連一塩基多型(SNP)が同定されてきたが、疾患関連SNPによる疾患発症の機序は殆どが明らかとなっていない。本研究により、神経分化段階で活性化するエンハンサー領域に神経・精神疾患関連SNPが濃縮していることが明らかとなり、それらのエンハンサーの標的候補遺伝子の検出にも成功した。本研究によって得られた知見は、これまで明らかとなっていなかった神経・精神疾患の病態解明や治療開発に貢献できることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Karolinska Institutet/KTH Royal Institute of Technology(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Helsinki(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Karolinska Institutet/KTH Royal Institute of Technology(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Primary cilia promote the differentiation of human neurons through the WNT signaling pathway2024

    • 著者名/発表者名
      Coschiera Andrea、Yoshihara Masahito、Lauter Gilbert、Ezer Sini、Pucci Mariangela、Li Haonan、Kavsek Alan、Riedel Christian G.、Kere Juha、Swoboda Peter
    • 雑誌名

      BMC Biology

      巻: 22 号: 1 ページ: 48-48

    • DOI

      10.1186/s12915-024-01845-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transcriptomic differences between human 8-cell-like cells reprogrammed with different methods2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara Masahito、Kere Juha
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 18 号: 8 ページ: 1621-1628

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2023.06.009

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] B1 SINE-binding ZFP266 impedes mouse iPSC generation through suppression of chromatin opening mediated by reprogramming factors2023

    • 著者名/発表者名
      Kaemena Daniel F.、Yoshihara Masahito、Beniazza Meryam、Ashmore James、Zhao Suling、Bertenstam Marten、Olariu Victor、Katayama Shintaro、Okita Keisuke、Tomlinson Simon R.、Yusa Kosuke、Kaji Keisuke
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 488-488

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36097-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comprehensive characterization of the embryonic factor LEUTX2023

    • 著者名/発表者名
      Gawriyski L, Jouhilahti EM, Yoshihara M, Fei L, Weltner J, Airenne TT, Trokovic R, Bhagat S, Tervaniemi MH, Murakawa Y, Salokas K, Liu X, Miettinen S, Burglin TR, Sahu B, Otonkoski T, Johnson MS, Katayama S, Varjosalo M, Kere J.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 3 ページ: 106172-106172

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106172

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Perivascular localized cells commit erythropoiesis in PDGF‐B‐expressing solid tumors2023

    • 著者名/発表者名
      Hosaka Kayoko、Wang Chenchen、Zhang Shiyue、Lv Xue、Seki Takahiro、Zhang Yin、Jing Xu、Wu Jieyu、Du Qiqiao、He Xingkang、Fan Yulong、Li Xuan、Kondo Makoto、Yoshihara Masahito、Qian Hong、Shi Lihong、Zhu Ping、Xu Yuanfu、Yang Yunlong、Cheng Tao、Cao Yihai
    • 雑誌名

      Cancer Communications

      巻: 43 号: 6 ページ: 637-660

    • DOI

      10.1002/cac2.12423

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Primary cilia promote the differentiation of human neurons through the WNT signaling pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Andrea Coschiera, Masahito Yoshihara, Gilbert Lauter, Sini Ezer, Juha Kere, Peter Swoboda
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2023.04.06.535895

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ヒト8細胞期胚様細胞(8CLCs)の作製およびトランスクリプトーム比較解析2023

    • 著者名/発表者名
      吉原 正仁
    • 学会等名
      幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム 第5回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト8細胞期胚様細胞 (8CLCs)の網羅的遺伝子発現比較解析2023

    • 著者名/発表者名
      吉原 正仁, Juha Kere
    • 学会等名
      NGS EXPO 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規初期化因子によるヒト初期胚様幹細胞の作製2023

    • 著者名/発表者名
      吉原 正仁
    • 学会等名
      アステラス病態代謝研究会 第53回研究報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物・有用物質生産への活用2023

    • 著者名/発表者名
      吉原 正仁、他59名
    • 総ページ数
      605
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861049781
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi