• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摘出脳を用いた概日リズム中枢と睡眠制御領域の相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K20675
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

山口 翔  北海道大学, 医学研究院, 博士研究員 (50964491)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード概日リズム / 睡眠 / 爬虫類 / 摘出全脳標本
研究開始時の研究の概要

睡眠は未解明な部分が多い生理現象であるが、睡眠制御に関わる脳領域の同定など、その制御機構の解明は進んでいる。しかし、概日リズムによる睡眠制御、つまり睡眠の時間帯がどのように決定されるかについては、技術的な制約などから、不明な部分が多い。本研究では、爬虫類in vivo標本を用いた検討を行うとともに、申請者のグループが開発した爬虫類の摘出全脳標本を発展させて、概日リズム振動をモニターする系を確立し、概日リズム中枢と睡眠制御脳領域の生理学的な相互作用を調べる。そして、概日リズム中枢と睡眠制御領域の相互作用がどのような演算を経て、睡眠-覚醒状態を決定するかを解明することを目的とする。

研究成果の概要

本研究では、爬虫類の一種、オーストラリアドラゴンを用いて概日リズム研究を行った。生体を用いた実験では、動物を恒暗条件下に入れ、行動と睡眠・覚醒の記録を行った。その結果、ドラゴンの行動および睡眠・覚醒は恒暗条件下においても明瞭な概日リズムを示すことを発見した。また、スライス脳標本の作製を行い、神経活動記録を試みた。本研究により、オーストラリアドラゴンが概日リズム研究にも有用であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、オーストラリアドラゴンの行動および睡眠・覚醒が恒暗条件においても明瞭な概日リズムを示すことを明らかにした。この結果は、オーストラリアドラゴンが概日リズム研究においても有用であることを示す。これは、今後、展開を予定している爬虫類を用いた概日リズム研究の重要な基盤となる。将来的には、種を超えた概日リズム制御機構の解明に寄与し、概日リズム関連疾患の理解や治療法の開発に貢献する可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Phenotypes for general behavior, activity, and body temperature in 3q29 deletion model mice2024

    • 著者名/発表者名
      Mori D、Ikeda R、Sawahata M、Yamaguchi S、Kodama A、Hirao T、Arioka Y、Okumura H、Inami C、Suzuki T、Hayashi Y、Kato H、Nawa Y、Miyata S、Kimura H、Kushima I、Aleksic B、Mizoguchi H、Nagai T、Nakazawa T、Hashimoto R、Kaibuchi K、Kume K、Yamada K、Ozaki N
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 14 号: 1 ページ: 138-138

    • DOI

      10.1038/s41398-023-02679-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circadian control of sleep-related neuronal activity in lizards2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Sho T、Hatori Sena、Kotake Koki T、Zhou Zhiwen、Kume Kazuhiko、Reiter Sam、Norimoto Hiroaki
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad481

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ablation of microglia does not alter circadian rhythm of locomotor activity2023

    • 著者名/発表者名
      Matsui Futaba、Yamaguchi Sho T.、Kobayashi Riho、Ito Shiho、Nagashima Sakimi、Zhou Zhiwen、Norimoto Hiroaki
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 16 号: 1 ページ: 34-34

    • DOI

      10.1186/s13041-023-01021-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sleep homeostasis in lizards and the role of cortex2024

    • 著者名/発表者名
      羽鳥聖七、山口翔、松井双葉、周至文、乘本裕明
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 恒暗条件におけるAustralian dragonの睡眠2023

    • 著者名/発表者名
      山口 翔、羽鳥 聖七、小竹 皓貴、周 至文、乘本 裕明
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 一過的な低温条件への曝露が爬虫類の行動リズムに与える影響の解析2023

    • 著者名/発表者名
      長嶋咲未、小竹皓貴、山口翔、周至文、乘本裕明
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Circadian rhythm in the Australian dragon2023

    • 著者名/発表者名
      山口翔、羽鳥聖七、小竹皓貴、周至文、乘本裕明
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Exploration of reptilian circadian rhythm2023

    • 著者名/発表者名
      長嶋咲未、小竹皓貴、山口翔、周至文、乘本裕明
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Detection of anticoagulant rodenticides in wild Habu (Protobothrops flavoviridis) of Amami island and sensitivity test of several reptile species to anticoagulant rodenticides.2023

    • 著者名/発表者名
      中川 晋太朗, 新屋 惣, 銅谷 理緒, Yared Beyene Yohannes, 小出 将士, 羽鳥 聖七, 山口 翔, 乘本 裕明, 池中 良徳, 中山 翔太, 石塚真由美
    • 学会等名
      第29回日本野生動物医学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Sleep homeostasis in lizards2023

    • 著者名/発表者名
      羽鳥聖七、山口翔、松井双葉、周至文、乘本裕明
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi