• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機酸取り込みトランスポーターを標的とした腎不全予防法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 22K20723
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0801:薬学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

野口 幸希  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教 (10803661)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードトランスポーター / 有機アニオントランスポーター / 近位尿細管 / 有機酸 / メチルマロン酸 / 腎障害 / 腎排泄
研究開始時の研究の概要

メチルマロン酸血症は、近位尿細管を病巣とする慢性腎障害を特徴とする先天性疾患である。メチルマロン酸による腎障害回避には、メチルマロン酸の尿中排泄促進が有用であると考えられる。本研究では、メチルマロン酸の尿細管再吸収機構に関与するトランスポーターを明らかにし、その阻害剤を見出す。さらに、その阻害剤がメチルマロン酸の尿中排泄に与える影響を動物で実証し、「トランスポーターを標的としたメチルマロン酸血症における腎障害の予防法」として提案することを目標とする。

研究成果の概要

近位尿細管に発現する有機アニオントランスポーターOAT1がメチルマロン酸(MMA)を基質とすることから、有機アニオントランスポーター阻害剤がラットにおけるMMA動態に与える影響を検討したところ、その繰り返し投与によって、ラット腎皮質におけるMMA濃度の低下が示された。また、ラット腎切片へのMMA取り込みは、ナトリウム感受性を示し、ナトリウム・ジカルボン酸共輸送体NaDC3発現細胞におけるMMA取り込みの上昇が示されたことから、MMAは、NaDC3の基質にもなることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性腎不全は、メチルマロン酸(MMA)血症患者に特徴的な長期合併症であり、近位尿細管上皮細胞における病変が観察される。MMAは生体内でアニオンとして存在することから、アニオントランスポーターを介した尿細管上皮細胞へのMMA取り込みは、腎障害を誘発している可能性が高い。本研究では、ラットにおいて、有機アニオントランスポーターの阻害によるMMAの腎蓄積低減効果が示唆された。今後、腎毒性についての慎重な評価が求められるものの、MMA血症における腎障害の新たな予防法を提案できる可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] L-type Amino Acid Transporter 1 (SLC7A5)-Mediated Transport of Pregabalin at the Rat Blood-Spinal Cord Barrier and its Sensitivity to Plasma Branched-Chain Amino Acids2023

    • 著者名/発表者名
      Akashi Tomoya、Noguchi Saki、Takahashi Yu、Nishimura Tomohiro、Tomi Masatoshi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: 112 号: 4 ページ: 1137-1144

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2022.12.028

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] OAT4介在輸送がアンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)の経細胞透過に果 たす役割2024

    • 著者名/発表者名
      野口幸希、榊原早織、平原優有、舟橋和毅、増田豪、大槻純男、西村友宏、登美斉俊
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] OAT4を介したアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬の経細胞輸送評価2023

    • 著者名/発表者名
      野口幸希、榊原早織、平原優有、舟橋和毅、増田豪、大槻純男、西村友宏、登美斉俊
    • 学会等名
      日本薬剤学会第38年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Uptake of methylmalonic acid by proximal tubular transporters2023

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Saki, Nakada Yukiko, Nishimura Tomohiro, Tomi Masatoshi
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近位尿細管有機アニオントランスポーターを介したメチルマロン酸の輸送の評価2023

    • 著者名/発表者名
      小林 咲央里, 野口 幸希, 中田 柚貴子, 西村 友宏, 登美 斉俊
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アンジオテンシンII受容体拮抗薬 (ARBs) の経細胞輸送におけるOAT4の役割2022

    • 著者名/発表者名
      榊原 早織, 野口 幸希, 平原 優有, 舟橋 和毅, 加島 里菜, 西村 友宏, 登美 斉俊
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi