• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿細管オルガノイドによるsemi-personalized病態モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K20881
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0902:内科学一般およびその関連分野
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

森 雄太郎  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, テニュアトラック助教 (00781618)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードオルガノイド / 慢性腎臓病 / 初代培養 / 尿細管上皮細胞 / 細胞老化 / DNA損傷応答 / 疾患モデル / 尿細管
研究開始時の研究の概要

本研究では、初代培養由来尿細管オルガノイドの作製を、数十例の腎摘出術を受ける患者から実施してライブラリ化し、個々の患者の特性を再現する、ヒトをベースにした病態モデルおよび薬効・毒性検証のプラットフォームとして確立することを目的とする。これにより、マウスと実際のヒトの間を埋め、かつヒトの個体差をも反映する病態モデルとして活用し、慢性腎臓病を中心とした慢性腎疾患の病態解明と創薬に応用していくことを目指す。

研究成果の概要

ヒト腎癌などの患者の摘出腎に由来する尿細管上皮初代培養細胞を21例樹立し、そのほぼ全例でオルガノイド化に成功した。腎機能が正常な腎臓に由来する尿細管オルガノイドを薬剤刺激により人工的に慢性腎臓病(CKD)に近い状態にすることに着手し、人工CKD尿細管オルガノイドが、細胞老化、炎症性サイトカイン・線維性サイトカイン分泌などのCKDの表現系をほとんど模倣できることがわかった。我々の方法は、摘出された腎臓の断片から、初代培養細胞の樹立、オルガノイドの作製までを全て同一の条件で行うことができることもわかった。これらの成果については論文投稿中、ないし近日中に投稿を行う予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで慢性腎臓病の病態モデルは完全な不死化培養細胞株によるものかマウスによるものしか存在しなかった。培養細胞株によるものは、実際の腎臓からの乖離が著しく、また、マウスによるモデルでは、数十年単位で進行する慢性腎臓病を寿命2年のマウスで再現することには限界があった。我々は、ヒトの腎臓に直接由来する初代の上皮細胞でオルガノイドを作製し、さらにそれを人工的に慢性腎臓病の状態にすることに成功している。また末期腎不全の患者の腎臓からのオルガノイド樹立にも成功している。これらの2つの尿細管オルガノイドによる慢性腎臓病モデルは、腎機能を改善しうる治療薬を探索するための重要なツールとなることが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ハーバード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Brigham and Women's Hospital/Harvard Medical School(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Western University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Human kidney-derived tubular organoid, tubuloid, recapitulates cellular senescence, inflammation and fibrosis by repeated-cisplatin treatment2024

    • 著者名/発表者名
      Nakao Yuki、Mori Yutaro、Mori Makiko、Mandai Shintaro、Fujiki Tamami、Kikuchi Hiroaki、Ando Fumiaki、Susa Koichiro、Mori Takayasu、Waseda Yuma、Yoshida Soichiro、Fujii Yasuhisa、Sohara Eisei、Uchida Shinichi
    • 雑誌名

      medRxiv

      巻: 2024.03.17.24304404

    • DOI

      10.1101/2024.03.17.24304404

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新たな病態モデルとしての尿細管オルガノイド2024

    • 著者名/発表者名
      森 槙子, 仲尾 祐輝, 森 雄太郎
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 30 ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] BIO Clinica2023

    • 著者名/発表者名
      森 槙子, 仲尾 祐輝, 森 雄太郎
    • 雑誌名

      月刊 細胞

      巻: 55 ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 新たな病態モデルとしての尿細管オルガノイド2023

    • 著者名/発表者名
      森槙子;仲尾祐輝;森雄太郎
    • 雑誌名

      月刊 細胞

      巻: 55 ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎臓尿細管を舞台とするtranslational research2024

    • 著者名/発表者名
      森 雄太郎
    • 学会等名
      Wednesday 4 MEETUP
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Tubuloids on Primary Human Renal Tubular Epithelial Cells (hRTECs) Recapitulates Cisplatin-Induced Kidney Injury2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakao, Yutaro Mori, Makiko Mori, Shintaro Mandai, Tamami Fujiki, Fumiaki Ando, Koichiro Susa, Takayasu Mori, Eisei Sohara, Shinichi Uchida
    • 学会等名
      Kidney Week 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kidney Injury Molecule-1 Is an Independent Receptor from ACE2 for SARS-CoV-2 in Lung and Kidney2023

    • 著者名/発表者名
      Makiko Mori, Yutaro Mori, Corby Fink, Takaharu Ichimura, Keisuke Sako, Yuki Nakao, Astrid Weins, Shinichi Uchida, Joseph V. Bonventre
    • 学会等名
      Kidney Week 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kidney Injury Molecule-1 (KIM-1) is a Receptor for SARS-CoV-2 in Lung and Kidney2023

    • 著者名/発表者名
      Makiko Mori;Yutaro Mori;Takaharu Ichimura;Keisuke Sako;Shinichi Uchida;Joseph V. Boventre
    • 学会等名
      第66回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿細管・気道の上皮におけるKIM-1を介したCOVID-19感染機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      森雄太郎;森槙子
    • 学会等名
      第66回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 腎臓内科学分野・文部科学省卓越研究員の森雄太郎テニュアトラック助教が日本医師会医学研究奨励賞を受賞

    • URL

      https://www.tmd.ac.jp/news/20231030024625/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 腎臓の細胞から3次元オルガノイド培養に成功 産学連携促すプラットフォーム化目指す

    • URL

      https://tmdu-oi.jp/promoter/41%E3%80%80%E6%A3%AE%E9%9B%84%E5%A4%AA%E9%83%8E%E5%85%88%E7%94%9F

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 腎臓の細胞から3次元オルガノイド培養に成功 産学連携促すプラットフォーム化目指す

    • URL

      https://tmdu-oi.jp/promoter/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi