• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1細胞遺伝子発現解析による膵臓前駆細胞の同定と膵がん発生母地の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K20921
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0903:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関公益財団法人がん研究会 (2023)
熊本大学 (2022)

研究代表者

山崎 昌哉  公益財団法人がん研究会, がん研究所 発がん研究部, 博士研究員 (00962804)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード膵がん / 1細胞遺伝子発現解析 / がん発生母地 / 1細胞遺伝子発現解析 / tumor-initiating cell
研究開始時の研究の概要

膵がんは予後不良の悪性腫瘍であり、新たな治療法開発のためさらなる本態解明が必要である。膵がんの原因となる遺伝子変異は明らかになってきたものの、「どの細胞」を起点とし、「いかなるシステムの破綻」によりがんが発生するのか、すなわち膵がんの始まりは未だ詳細は不明である。本研究は、1細胞遺伝子発現解析法を用いて正常膵臓組織の細胞多様性を明らかにし、さらに膵がんの起点となりうる発がん母地細胞を同定することで、生理的な膵臓発がん過程を明らかにする。

研究成果の概要

本研究は正常膵臓組織の細胞多様性を明らかにし、さらに膵がんの起点となりうる発がん母地細胞を同定することで、生理的な膵臓発がん過程を明らかにすることを目的とした。膵臓を構成する細胞について1細胞レベルでの遺伝子発現解析およびインフォマティクス解析を行った結果、膵管および腺房など多様な細胞が存在することや、それらの前駆細胞候補を見出した。本研究の遂行により、正常膵細胞における発生ヒエラルキーの一端が明らかとなり、さらに膵がんの発生母地同定への基盤情報を取得することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵がんは、正常膵臓組織の膵管もしくは腺房から発生すると考えられているが、これらの組織がどのような細胞で構成されるか、1細胞レベルでは十分に理解されていない。本研究によって、膵管や腺房細胞の1細胞レベルでの遺伝子発現プロファイルが明らかとなり、またそれらの細胞の前駆細胞候補を見出した。正常組織を作り出す前駆細胞ががんの発生母地となる可能性は、大腸や胃で報告されている。本研究により得られた成果は、膵がん発生母地の同定と発がん制御機構の解明へとつながることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] YAP/BRD4‐controlled ROR1 promotes tumor‐initiating cells and hyperproliferation in pancreatic cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Masaya、Hino Shinjiro、Usuki Shingo、Miyazaki Yoshihiro、Oda Tatsuya、Nakao Mitsuyoshi、Ito Takaaki、Yamagata Kazuya
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 42 号: 14

    • DOI

      10.15252/embj.2022112614

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ROR1 plays a critical role in pancreatic tumor-initiating cells with a partial EMT signature.2022

    • 著者名/発表者名
      Masaya Yamazaki, Shinjiro Hino, Shingo Usuki, Yoshihiro Miyazaki, Tatsuya Oda, Mitsuyoshi Nakao, Takaaki Ito, Kazuya Yamagata
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2022.07.13.499868

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 膵がんにおける腫瘍内細胞多様性とがん進展を司るROR1高発現tumor-initiating cellの維持メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑昌哉、日野信次朗、臼杵慎吾、中尾光善、伊藤隆明、山縣和也
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 1細胞解析から明らかとなった膵がんの腫瘍内細胞多様性と治療への応用 ~データ解析と機能解析のマリアージュ~2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑昌哉、日野信次朗、臼杵慎吾、中尾光善、伊藤隆明、山縣和也
    • 学会等名
      NGS EXPO 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ROR1high cells are tumor-initiating cells and drive relapse in colorectal adenocarcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Yamazaki
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍内不均一性を司るROR1高発現tumor-initiating cellを基軸とした大腸がんにおけるがん進展機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑昌哉
    • 学会等名
      第27回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 膵がんにおける腫瘍内細胞多様性の解明とTumor-initiating cellを標的とした治療法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑昌哉
    • 学会等名
      10x genomics ユーザーグループミーティング
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of ROR1high tumor-initiating cells in pancreatic adenocarcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑昌哉、中尾光善、伊藤隆明
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 1細胞解析で見えてきた膵がん腫瘍内不均一性と転移を司るpartial EMT様Tumor-initiating cellの解析2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑昌哉
    • 学会等名
      第31回日本がん転移学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 1細胞解析で見えてきた膵がん腫瘍内不均一性とROR1高発現Tumor-initiating cellを標的とした治療への応用2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑昌哉
    • 学会等名
      第26回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi