• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AQP1を起点とする妊娠高血圧症候群における胎盤機能不全の理解と治療戦略の創出

研究課題

研究課題/領域番号 22K20957
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0906:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関富山大学

研究代表者

室井 慎一  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 研究員 (70965714)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード妊娠高血圧症候群 / アクアポリン / 和漢薬 / レニンアンジオテンシン系 / アポトーシス / サイトカイン / 心肥大
研究開始時の研究の概要

妊娠高血圧症候群 (HDP) は周産期に生じる疾患の中で最も頻度が高いにも関わらず,効果的な治療が存在しない.申請者は,HDPモデルマウスの胎盤で血管新生に関わる水チャネルアクアポリン1 (AQP1) が減少していることを見出しており,発症原因である胎盤の異常に関わる可能性が示唆される.本研究ではHDPの病態形成に対する胎盤AQP1減少の意義の解明および新規治療薬の創製を目的とする.そのために,HDPモデルマウス胎盤のAQP1減少メカニズムの解明およびその減少を抑制可能な和漢薬の探索を行う.これらの結果から胎盤AQP1に着目したHDPの発症メカニズムの解明と和漢薬による新規治療戦略を提唱する.

研究成果の概要

妊娠高血圧症候群 (HDP) の発症には胎盤の形成不全が病因の一つであると考えられているが詳細は不明である.本研究では,HDPモデルマウス胎盤におけるAQP1発現減少メカニズムおよび薬理学的に調節可能な和漢薬の探索を行った.妊娠各時期の胎盤組織を用いた解析から,炎症性サイトカインによるAQP1の減少によって胎盤組織の脆弱性が亢進し,胎盤組織の機能不全が生じている可能性が示唆された.HDPで亢進するRAA系を抑制可能な複数の生薬エキスおよび成分化合物を見出した.本研究の成果は妊娠高血圧症候群の新規治療法の確立につながる有用な基礎データであると考えられる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

深刻な出生率の低下の背景には,社会が妊娠の機会を奪っているだけでなく妊娠高血圧症候群などの妊娠時疾患の存在も重要であるにも関わらず,有効な治療法の確立および詳細な病態形成メカニズムの解明がなされていない.本研究では妊娠高血圧症候群の病態形成メカニズムのうち,胎盤組織傷害におけるAQP1発現減少のメカニズムをモデルマウスを用いて明らかにした.さらに,妊娠高血圧症候群の新規治療薬を使用経験の豊富な和漢薬から探索することで,妊娠への影響が少ない可能性のある候補化合物を見出すことができた.本研究の成果は妊娠高血圧症候群の治療満足度の向上につながる有用な基礎データであると考えられる.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Increased angiotensin II coupled with decreased Adra1a expression enhances cardiac hypertrophy in pregnancy-associated hypertensive mice2023

    • 著者名/発表者名
      Kim Jun-Dal、Kwon Chulwon、Nakamura Kanako、Muromachi Naoto、Mori Haruka、Muroi Shin-ichi、Yamada Yasunari、Saito Hodaka、Nakagawa Yoshimi、Fukamizu Akiyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 299 号: 3 ページ: 102964-102964

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.102964

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wogonin, a Compound in Scutellaria baicalensis, Activates ATF4?FGF21 Signaling in Mouse Hepatocyte AML12 Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yasunari、Saito Hodaka、Araki Masaya、Tsuchimoto Yuhei、Muroi Shin-ichi、Suzuki Kyohei、Toume Kazufumi、Kim Jun-Dal、Matsuzaka Takashi、Sone Hirohito、Shimano Hitoshi、Nakagawa Yoshimi
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 14 号: 19 ページ: 3920-3920

    • DOI

      10.3390/nu14193920

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Wogonin-ATF4 による Fgf21 の発現制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      山田 泰成, 齋藤 穂高, 荒木 雅弥, 槌本 侑平, 室井 慎一, 鈴木 恭平, 金 俊達, 中川 嘉
    • 学会等名
      第77回 日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞・マクロファージにおけるSREBP-1aの生理機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      荒木 雅弥, 槌本 侑平, 鈴木 恭平, 山田 泰成, 齋藤 穂高, 室井 慎一, 金 俊達, 島野 仁, 中川 嘉
    • 学会等名
      日本生化学会北陸支部第41回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 肺線維症モデルマウスの肺では酸化-還元バランスによってAQP1発現量が調節される2023

    • 著者名/発表者名
      室井 慎一, 金 俊達, 三澤 智子, 粕谷 善俊, 中川 嘉
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠高血圧症モデルマウスにおける心肥大に対するアドレナリンα1A 受容体発現減少の役割2022

    • 著者名/発表者名
      室井 慎一、中川 嘉、深水 昭吉、金 俊達
    • 学会等名
      日本生化学会北陸支部第40回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠高血圧症候群モデルマウスにおける心臓アドレナリンα1A受容体の発現減少は心肥大を悪化させる2022

    • 著者名/発表者名
      室井 慎一、金 俊達、深水 昭吉、中川 嘉
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi