• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛包内神経堤由来幹細胞による広範囲顎骨再建法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 22K21024
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関昭和大学

研究代表者

浦野 絵里  昭和大学, 歯学部, 助教 (20756225)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード神経堤由来細胞 / 骨芽細胞 / 足場 / 毛包 / 幹細胞 / 口蓋粘膜 / 上皮様組織 / 石灰化物 / 骨修復 / 骨再生
研究開始時の研究の概要

高度な顎骨吸収は義歯の安定を妨げ、インプラント埋入を困難とさせ、前処置として骨造成法を必要とする。従来法に代わる治療法として幹細胞を用いた骨造成法の開発が期待されている。我々は神経堤由来幹細胞に着目し、細胞ソースとしてマウス頬髭の毛包内神経堤由来幹細胞を解析し、これらが骨芽細胞様細胞に分化誘導する方法を確立した。そこで本研究では、これらの細胞を顎骨欠損部へ移植するための足場の確立と移植後の機能を解析し、広範囲顎骨再建法の創成を行う。毛包内の神経堤由来細胞は自己の細胞であり拒絶反応や倫理的問題を回避できることから患者にも受け入れやすく、骨造成法の新たな手立てとして大きな波及効果が予想される。

研究成果の概要

我々は、毛包内の神経堤由来幹細胞を顎骨欠損部へ移植するための足場の確立と移植後の機能解析により毛包内の神経堤由来幹細胞による広範囲顎骨再建法の創成を行うことを目的として研究を行った。毛包内の神経堤由来幹細胞の移植方法を検討するため、我々が確立した高純度培養方法により増殖した毛包の神経堤由来幹細胞を骨欠損部へ移植する方法を検討した。移植する足場として、①コラーゲンゲル②細胞シート③凍結乾燥スポンジを選定した。マウス頭蓋骨欠損部にそれぞれを足場として毛包の神経堤由来幹細胞を移植した。骨欠損部を修復する足場として凍結乾燥したコラーゲンスポンジの使用が有用である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究期間内では、増殖した毛包の神経堤由来幹細胞が頭蓋骨欠損部を修復する結果を得ることが出来なかったが、自己の細胞であり、最小限の侵襲で採取できる毛包の神経堤由来幹細胞の利用は、拒絶反応や倫理的問題を回避することができ、従来の自家骨移植では困難であった広範囲の欠損部を低侵襲に修復できる患者にとって非常に受け入れやすい顎骨再建法の開発につながり、社会的意義があると考える。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Mirror-pollished surface of Ceria-Stabilized Zirconia/Almina Nanocomposite enhanced the adhesion strength of human gingival fibroblasts.2023

    • 著者名/発表者名
      Osawa T, Yamamori S, Urano E, Iwasa K, Baba K.
    • 学会等名
      Academy of osseointegration 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト歯肉線維芽細胞のCe-TZP/Al2O3に対する付着力の定量的評価2023

    • 著者名/発表者名
      大澤昂史,山森庄馬,浦野絵里,岩佐文則,馬場一美
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第132回記念学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 神経堤由来細胞は創傷治癒過程においてケラチノサイトへの分化能を有する2022

    • 著者名/発表者名
      瀧澤秀臣, 唐川亜希子, 須澤徹夫, 茶谷昌宏, 池田めぐみ, 坂井信裕, 畔津佑季, 髙橋正皓, 浦野絵里, 上條竜太郎, 槇 宏太郎, 高見正道
    • 学会等名
      第7回日本骨免疫学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi