• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リゾリン脂質の三叉神経領域における神経障害性疼痛への関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K21034
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

栗栖 諒子  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 医員 (40963426)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードグルタミン酸 / 三叉神経節 / 神経障害性疼痛 / リゾリン脂質 / 微小透析法 / リゾホスファチジル酸 / 末梢神経障害性疼痛 / 三叉神経 / 神経障害
研究開始時の研究の概要

三叉神経領域の痛みは日常会話や食事など患者QOLに大きく関わる。近年三叉神経節における神経節細胞とその周囲の細胞でのシグナル伝達が痛みの遷延や異所性疼痛へ寄与が明らかになってきた。一方リゾリン脂質であるリゾホスファチジル酸(LPA)が神経障害性疼痛に関わり、グルタミン酸取り込みへの関与の報告があるが詳細は不明である。
過去に報告した末梢神経損傷モデルにおける三叉神経節内グルタミン酸量の変化から、更なる疼痛機序解明にむけて神経障害性疼痛に関わると知られているリゾリン脂質とグルタミン酸の関連の解明を行う。本研究により、神経障害性疼痛における細胞間の機能連関の解明の一助になると期待される。

研究成果の概要

私たちは、三叉神経障害により三叉神経節内細胞外液中のグルタミン酸量が増加することを報告あることを示しましたが、この研究ではリゾリン脂質のひとつであるリゾホスファチジル酸に注目し、その作用を行動実験や微小透析法を用いて調べました。結果として、リゾホスファチジル酸を用いた行動実験では神経障害性疼痛と同様の変化が認められました。また三叉神経節内にリゾホスファチジル酸の受容体の存在が認められました。総合的にリゾホスファチジル酸が三叉神経障害に関与している可能性が考えられました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

私たちは、三叉神経障害による痛みは、グルタミン酸とリゾホスファチジル酸が関与している可能性を考えています。慢性疼痛の1つである神経障害性疼痛は口腔顔面を支配する三叉神経領域にも発現し、口腔領域の遷延する痛みは食事や会話など日常生活に強く結びついていることからQOLの低下に著しく影響します。全世界で慢性疼痛について研究がなされており、本研究では新たにリゾホスファチジル酸の関連について調べました。その結果、リゾホスファチジル酸を用いた行動実験で変化が認められ、三叉神経節内にリゾホスファチジル酸の受容体の存在が認められ、総合的にリゾホスファチジル酸が三叉神経障害に関与している可能性が考えられました。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Involvement of Lysophospholipids in trigeminal ganglion in neuropathic pain of orofacial region2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Kurisku, Yoko Yamazaki, Shigeru Maeda
    • 学会等名
      Neuroscience 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 口腔顔面の神経障害性疼痛に対する三叉神経節内リゾリン脂質の関与2023

    • 著者名/発表者名
      栗栖諒子,山﨑陽子,前田 茂
    • 学会等名
      第51回日本歯科麻酔学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Roles of pannexin 1 in the trigeminal ganglion in orofacial mechanical allodynia following infraorbital nerve injury in rats2022

    • 著者名/発表者名
      Kurisu Ryoko1,Tadashi Saigusa2,Yuri Aono2,Yoshinori Hayashi3,Suzuro Hitomi3, Shigeru Maeda4,Masahiko Shimada1,Koichi Iwata3,Masamichi Shinoda3
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi