• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-1αの制御による口腔癌の悪性化進展の新規予防法の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K21072
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関日本大学

研究代表者

福井 怜  日本大学, 歯学部, 助教 (60771095)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード口腔癌 / IL-1α / Interleukin-1alpha / IL-1 α / 口腔がん / alarmin / 口腔扁平上皮癌 / 悪性化進展 / 癌微小環境
研究開始時の研究の概要

口腔癌の外科的治療は、患者のQOLの低下を招くことから、癌の進展を予防することは重要な課題である。癌の増殖・浸潤・転移などの悪性化進展を助長する場となる癌微小環境では、危機的な状況をいち早く察知し周囲に知らせる”alarmin”としInterleukin-1α(IL-1α)が多量の放出されており、癌の病態におけるIL-1αの役割が注目されている。
本研究は、ヒト口腔癌症例の外科病理学的解析を基盤として、癌微小環境において分泌されたalarminとしてのIL-1αが、口腔癌の悪性化進展に及ぼす影響を明らかにすることを目的とし、口腔癌の新たな予防・治療法開発に繋げる研究を目指す。

研究成果の概要

口腔癌の癌微小環境における癌細胞中のIL-1αが、癌の増殖や浸潤・転移に果たす役割を病理形態学的、分子生物学的手法を用いて検討した。本研究結果より、ヒト臨床検体および口腔癌細胞株において、IL-1αの発現レベルに多様性が認められた。特に、癌浸潤先進部での癌細胞にIL-1αの発現が強くみられる特異性を示した。また、癌細胞のIL-1αの発現を抑制すると細胞の遊走能も抑えられていたことから、IL-1αの発現と遊走能に関連があることが示された。
以上のことから、口腔癌においては症例ごとにIL-1αの発現レベルを検討することが、予後因子として重要である可能性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

IL-1αと癌の病態に関する報告が約40例に留まる中で、口腔癌とIL-1αの関係についての報告はほとんど認められない。口腔癌を含む頭頸部癌において、IL-1αの発現量が高いほど生存率が低いことが報告されている。口腔癌の臨床検体を用いた外科病理学的解析結果および癌の病態に影響を及ぼすIL-1αの役割を追究した本研究は貴重な報告例であり、癌微小環境におけるIL-1αが予後を予測する新規のバイオマーカーまたは新規治療の標的として有用である可能性が期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2022

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌におけるIL-1αの役割2024

    • 著者名/発表者名
      福井 怜、荻澤翔平、山本安希子、浅野正岳
    • 学会等名
      第113回日本病理学会 総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌におけるIL-1αの発現意義の検討2022

    • 著者名/発表者名
      福井 怜、山本 安希子、角田 麻里子、荻澤 翔平、外木 守雄、浅野 正岳
    • 学会等名
      第33回日本臨床口腔病理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カリオフェリンを介したIL-1αの核移行メカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      山本安希子,和氣 清尊,角田麻里子,福井 怜,浅野 正岳
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi