• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市部地域住民における小児起立性調節障害・起立不耐症の実態と臨床像に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K21104
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

鹿島 レナ  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, レジデント (70967603)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード起立性調節障害 / 起立不耐症
研究開始時の研究の概要

起立性調節障(OD)・起立不耐症(OI)は国内外での学童・思春期地域住民対象の横断的研究・長期的追跡研究が乏しい。当センターでは吹田市とともに2022年度より特定地区の小学校5年生、中学校2年生を対象に健診事業を開始する。本研究ではこの健診にOD・OIの検診を取り入れる。問診によるスクリーニング後、対象者には新起立試験・家庭血圧・心エコー検査を行う。さらに症例対象研究でメタボローム解析を行い疾患背景、臨床像を明らかにすることを目的とする。また、本研究終了後の展望として3年毎の追跡研究を行いOD・OIの罹患率や予後、これらに関係する因子を同定し、患者支援方法を提案することを目指す。

URL: 

公開日: 2022-09-01   更新日: 2022-10-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi