研究課題/領域番号 |
22K21110
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
大河原 啓文 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教 (20963523)
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ヘルスサービスリサーチ / 介護保険施設 / 高齢者 / 入院 / 介護保険総合データベース |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、全国の要介護認定情報ならびにレセプト等の情報が含まれる「介護保険総合データベース(介護DB)」を活用し、高齢者施設の入所者の入院に関連する個人要因ならびに組織要因を明らかにする。さらに、事象をより深く理解するために質的データを組み合わせ、看護職の配置や訪問看護との連携等の看護職の関与が入所者の入院回避に関連しているのかを明らかにする。成果として、高齢者施設の入所者の入院回避のために有効な施設体制や看護職の介入のあり方への示唆が得られる。
|
研究実績の概要 |
本研究では、高齢者施設の入所者の入院の実態と入院に関連する要因を明らかにすることを目的としている。 2023年度は、2022年度に引き続き、先行研究で明らかにされている高齢者施設の入所者の入院に関連する要因を包括的に収集し、国内外の関連文献のレビューを行った。高齢者施設入所者の入院に影響を与える様々な要因(医療的、社会的、環境的など)を整理した。また、データベースを用いた解析を行うための準備を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究者の異動により研究環境が変化し、研究計画などを再度、検討し直す必要があったため。2023年度までの研究期間の延長を申し出て、研究推進と論文作成を目指す。
|
今後の研究の推進方策 |
文献レビューを進めるとともに、データベースを用いた解析を行うための準備を行った。2023年度までの研究期間を延長し、得られた成果の公表を行う。
|