研究課題/領域番号 |
22K21115
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
石丸 華子 神戸大学, 医学研究科, 助手 (20965892)
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 新型コロナウイルス / ワクチン / COVID-19 / 中和抗体 |
研究開始時の研究の概要 |
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 患者の国内死亡率で最も高い世代は80代以上であり、全体の50%を占めている(2022年4月時点)。すなわち、80歳以上高齢者の重症化率および死亡率を抑制することが日本のCOVID-19対策の要となる。本申請研究では80歳以上高齢者に対する新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン追加接種の有効性および有効期間解明を目指す。そのために、SARS-CoV-2 mRNAワクチンを追加接種した80歳以上高齢者血液検体を用いて、2つの課題(①抗体中和能評価②細胞性免疫評価)に取り組み、SARS-CoV-2流行変異株に対する感染防御能力を追跡調査する。
|
研究実績の概要 |
2023年5月時点においても新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 患者のうち70歳以上の高齢者が重症者数、死亡者数ともに多い状態が継続している。本研究では 80代以上の高齢者に対するmRNAワクチンの追加接種の有効性を解析した。兵庫県在住の80代以上の高齢者のうちmRNAワクチンを3回接種者(n=67)、4回接種者(n=48)を対象として新型コロナウイス(SARS-CoV-2)変異株7種(D614G、Delta、Omicron BA.2、BA.5、BA.2.75、BQ.1.1、XBB)に対する中和抗体保有率を評価した。Tissue Culture Infectious Dose (TCID50) 法により対象者の血清中に中和抗体が含有されるかliveウイルスを用いて測定した。その結果、3回目ワクチン接種後約103日後の抗体陽性率は各変異体に対し100%、97%、81%、51%、67%、4%、21%であったが4回接種後約48.5日後は100%、100%、98%、79%、92%、31%、52%に上昇した。2023年3月時点の国内流行株であるBQ.1.1およびXBBに対する中和抗体は4回目接種により誘導されることが示唆された。これら結果から80代以上の高齢者に対する新型コロナウイルス感染症対策としてワクチンの追加接種が有効であることが示された。 以上の結果をもとに論文を投稿しており、現在Revise中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
既に80代以上の対象者採血サンプルを収集し、7種の変異株に対する中和抗体価測定を実施した。そして、ワクチン4回目接種後には評価したすべての変異株に対する中和抗体価が有意に上昇することを明らかにし、これら研究成果をまとめて論文投稿中である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も免疫回避機能を持つ新たなオミクロン変異体が出現することが推察される。2023年3月時点でアメリカでは既に新たな変異株であるXBB.1.5が感染拡大している。今後も高齢者に対するワクチンの追加接種が新規変異株に対して有効か解析を続ける。
|