研究課題/領域番号 |
22K21329
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
1101:環境解析評価、環境保全対策およびその関連分野
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | Microbial fuel cell / Biofilm / anaerobic digestion / biocatalysis / wastewater / Microbial Fuel Cell / Anaerobic digestion / iron nanoparticles / Wastewater treatment / Bioenergy generation / Microbial Fuel Cells / Biofilm formation / Wastewater Treatment / Energy Generation |
研究開始時の研究の概要 |
The engineered biofilm inspired by the biological mechanisms is a novel concept. The combination of conductive nanoparticles for bacterial biofilm formation is a unique technique will be applying for the first time in this research project resulting in innovative findings.
|
研究成果の概要 |
この画期的な研究は、導電性ポリマーを使って人工バイオフィルムを作ることを目的としており、反応性を高めるためにナノ粒子を組み込むことでさらに強化できる可能性がある。この研究は、綿密なエネルギー生産・消費分析など、さまざまな課題に立ち向かうものである。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The specific objectives were implementing the iron nanoparticles technology in the anode chamber as it represents the powerhouse of MFCs, and improving the iron performance and factors that affect the MFC response.
|