• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スーパーBファクトリー研究による素粒子物理学フロンティアの開拓と若手研究者の育成

研究課題

研究課題/領域番号 22K21347
研究種目

国際共同研究加速基金(国際先導研究)

配分区分基金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

飯嶋 徹  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 教授 (80270396)

研究分担者 後田 裕  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (10342601)
樋口 岳雄  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (40353370)
早坂 圭司  新潟大学, 自然科学系, 教授 (40377966)
宮林 謙吉  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (40273833)
増澤 美佳  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (10290850)
金児 隆志  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (20342602)
角野 秀一  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (70376698)
岩崎 昌子  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (70345172)
居波 賢二  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (50372529)
横山 将志  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90362441)
研究期間 (年度) 2022-12-20 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
687,830千円 (直接経費: 529,100千円、間接経費: 158,730千円)
2028年度: 107,250千円 (直接経費: 82,500千円、間接経費: 24,750千円)
2027年度: 107,250千円 (直接経費: 82,500千円、間接経費: 24,750千円)
2026年度: 107,250千円 (直接経費: 82,500千円、間接経費: 24,750千円)
2025年度: 107,250千円 (直接経費: 82,500千円、間接経費: 24,750千円)
2024年度: 107,250千円 (直接経費: 82,500千円、間接経費: 24,750千円)
2023年度: 107,250千円 (直接経費: 82,500千円、間接経費: 24,750千円)
2022年度: 44,330千円 (直接経費: 34,100千円、間接経費: 10,230千円)
キーワード素粒子(実験) / 素粒子(理論) / 加速器 / 粒子測定技術
研究開始時の研究の概要

日本がホストするスーパーBファクトリー(SuperKEKB/Belle II)実験に関して、国内外の実験-加速器-理論の研究グループ間の強固な連携により、同実験の衝突性能と物理探索能力を究極的に高め、標準理論を超える物理の発見を目指す。そのために、国内外の研究機関の間での双方向の研究交流や人材還流を強化して、KEKでの実験遂行と地球規模での機器開発や物理研究を進める。以上の研究をとおして、将来の国際共同加速器プロジェクトをリードする人材を育成する。

研究実績の概要

本研究は、スーパーBファクトリー(SuperKEKB/Belle II)実験を舞台として、国内外の実験-理論-加速器の強固な連携により、同実験の衝突性能と物理探索能力を究極的に高め、標準理論を超える物理の発見を目指している。
同実験では、2022年夏までに世界最高衝突性能の更新と、先行実験であるBelle実験の約半分のデータ蓄積を達成した後に長期運転休止期間に入り、加速器と検出器の一部装置の入れ替えを進めており、2023年においても継続的にこれを進めた。具体的には、Belle II崩壊点検出器(PXDとSVD)の入れ替え、粒子識別装置(TOP)の光センサー(MCP-PMT)の交換作業等を国際共同で進めた。加速器では、ビーム入射部の改良、新しいコリメータや遮蔽の導入を進め、2024年1月末から運転を再開した。また、突発的なビーム損失現象(SBL: Sudden Beam Loss)など、運転上の問題に関するスタディを実験と加速器研究者が協力して進めた。
データ解析では、暗黒物質の候補となる軽い新粒子の探索、ミューオン異常磁気能率の検証に重要となる電子-陽電子衝突断面積測定、B中間子崩壊におけるCP対称性の破れ、小林-益川行列要素の測定、レプトン普遍性の検証に関する初期データによる結果導出を進めた。特に、B中間子がK中間子とニュートリノ対に崩壊する稀崩壊過程(B→Kνν)の証拠を世界に先駆けて発見し、また、B中間子のセミレプトニック崩壊におけるレプトン普遍性の検証に関するBelle II実験の最初の結果を得た。
これらのLS1期間中の作業やデータ解析の推進は国際共同で進み、本科研費研究に参画する若手研究者が大きく貢献している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要に記述したLS1中の検出器と加速器の一部装置の入れ替えでは、新しく準備した崩壊点検出器の設置時に、検出器と加速器装置の空間的な干渉が発生したが、実験と加速器、海外コラボレータとの緊密な解決を図り、遅れを最小化した。その他のTOP検出器の光センサー交換やデータ収集系のアップグレード、新しいコリメータや遮蔽の導入は予定通りに進めることができた。
今後の同実験の衝突性能の改善のためには、加速器ビーム電流の増加を妨げているSBLの解明や、加速器リングへの入射効率の改善、ビーム起因の検出器バックグランドの抑制など、加速器と検出器のインターフェース(MDI: Machine-Detector Interface)に関する研究推進が必須である。この観点では、本研究によって実験と加速器の連携が大きく進み、ビーム診断に必要となるモニター類の強化、機械学習による加速器運転の自動制御などの研究が進んでいる。
これまでにBelle II実験で蓄積されたデータ量は、先行実験であるBelle実験の約半分に留まっているものの、より優れた検出器性能や機会学習の導入によるデータ解析の高効率化によって、従来の結果に匹敵あるいはそれを上回る精度・感度での多くのデータ解析結果が得られた。研究実績概要に記したB→Kνν崩壊の証拠発見や、B中間子のセミレプトニック崩壊におけるレプトン普遍性の検証結果導出はその好例である。2023年中に16編の雑誌論文を発表した。
新型コロナ感染症が5類に引き下げられる中で、2023年6月には名古屋大学においてBelle II国際コラボレーション会議を開催し、本科研費研究の推進に関する海外研究者との議論・検討も進んだ。4名の若手研究者を海外研究機関に派遣し、実験、加速器、理論に関する共同研究を進めた。

今後の研究の推進方策

2024年度の研究計画としては、LS1後に再開したSuperKEKB/Belle II実験の運転とデータ収集を継続的に進め、実験と加速器の連携により、これまでの2倍強となる1×10^35cm^-1s^-1の衝突性能と世界最高となる1ab^-1を超える衝突データの蓄積を目指す。これと並行して、2027年以降に予定しているLS2(Long Shutdown 2)での加速器と測定器のアップグレードの概念設計を進める。LS1前までに蓄積されたデータ解析を進め、従来の実験結果に匹敵あるいはそれを上回る精度・感度での結果導出を図る。実験と理論が連携して、同実験でB中間子とともに大量に生成されるタウレプトンの崩壊測定による新物理探索に関するワークショップ等を開催して、得られたデータ解析結果の解釈や、今後のデータ解析の方針を議論する。その後の計画としては、2027年頃までに先行実験の5倍のデータ蓄積を進めるとともに、2030年代の前半までに50倍に及ぶデータ収集を可能とすることを目指して加速器と測定器のアップグレードに関する基礎開発を進める。先行実験の数倍のデータが収集できた段階で、B崩壊に関する精密測定結果を導出し、最終的には、実験-理論の共同解析により、BSMの兆候を見出すあるいはそのモデルに制限をつける共同解析を進めてゆく。
こうした研究推進と連動して、2023年度から進めているポスドク雇用、海外若手派遣、国内インターンシップ、若手プロジェクト研究などの人材育成プログラムを継続して進める。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実施状況報告書
  • 研究成果

    (102件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 22件、 査読あり 22件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (59件) (うち国際学会 19件、 招待講演 28件) 備考 (6件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] IJCLab/CPPM/IPHC(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] DESY/MPP/Karlsuruhe(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Pisa/Padova/Trieste(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] BNL/Hawaii/Cincinnati(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IJCLab/CPPM/IPHC(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] DESY/MPP/Karlsuruhe(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Pisa/Padova/Trieste(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] BNL/Hawaii/Cincinnati(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] B → D* l nu l nu semileptonic form factors from lattice QCD with Mobius domain-wall quarks2024

    • 著者名/発表者名
      Y.Aoki, B.Colquhoun, H.Fukaya, S.Hashimoto, T.Kaneko, R.Kellermann, J.Koponen, E. Kou (JLQCD Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 109 号: 7 ページ: 74503-74503

    • DOI

      10.1103/physrevd.109.074503

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of branching fractions and direct CP asymmetries for B→Kπ and B→ππ decays at Belle II2024

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 108 号: 1 ページ: 012001-012001

    • DOI

      10.1103/physrevd.109.012001

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bunch lifetime analysis based on the injection interval at SuperKEKB2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kaji, Yoshihiro Funakoshi and Sadaharu Uehara
    • 雑誌名

      J.Phys.Conf.Ser.

      巻: 2687 号: 2 ページ: 22009-22009

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2687/2/022009

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for a long-lived spin-0 mediator in b→s transitions at the Belle II experiment2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 108 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.l111104

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Determination of |Vcb| using B0-bar→D*+l-νl-bar decays with Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 108 号: 9 ページ: 092013-092013

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.092013

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tests of Light-Lepton Universality in Angular Asymmetries of B0→D*- lν Decays2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 131 号: 18 ページ: 181801-181801

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.181801

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Precise Measurement of the Ds+ Lifetime at Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 131 号: 17 ページ: 171803-171803

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.171803

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of CP asymmetries in B0→φ K0s decays with Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 108 号: 7 ページ: 072012-072012

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.072012

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for a τ+τ- Resonance in e+e-→μ+μ-τ+τ- Events with the Belle II Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 131 号: 12 ページ: 121802-121802

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.121802

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of CP asymmetries and branching-fraction ratios for B± → DK± and Dπ± with D → K+/- π-/+ using Belle and Belle II data2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 2023 号: 9 ページ: 146-146

    • DOI

      10.1007/jhep09(2023)146

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of CP Violation in B0→K0Sπ0 Decays at Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 131 号: 11 ページ: 111803-111803

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.111803

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the τ-lepton mass with the Belle II experiment2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 108 号: 3 ページ: 032006-032006

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.032006

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Test of Light-Lepton Universality in the Rates of Inclusive Semileptonic B-Meson Decays at Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      L. Aggarwal, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 131 号: 5 ページ: 051804-051804

    • DOI

      10.1103/physrevlett.131.051804

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel method for the identification of the production flavor of neutral charmed mesons2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 107 号: 11 ページ: 112010-112010

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.112010

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the branching fraction and CP asymmetry of B0→π0π0 decays using 198×106 BB-bar pairs in Belle II data2023

    • 著者名/発表者名
      F. Abudinen, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 107 号: 11 ページ: 112009-112009

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.112009

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the B0 lifetime and flavor-oscillation frequency using hadronic decays reconstructed in 2019-2021 Belle II data2023

    • 著者名/発表者名
      F. Abudinen, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 107 号: 9

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.l091102

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for Lepton-Flavor-Violating τ Decays to a Lepton and an Invisible Boson at Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      F. Abudinen, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 130 号: 18 ページ: 181803-181803

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.181803

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of lepton mass squared moments in B→Xclνl decays with the Belle II experiment2023

    • 著者名/発表者名
      F. Abudinen, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 107 号: 7 ページ: 72002-72002

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.072002

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SuperKEKBでのビームロスとの戦い2023

    • 著者名/発表者名
      吉原圭亮,梶裕志
    • 雑誌名

      高エネルギーニュース

      巻: 42 ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Observation of e+e- → ω χ bJ and search for Xb →ωΥ(1S) at √ s near 10.75 GeV2023

    • 著者名/発表者名
      I. Adachi, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett._

      巻: 130 号: 9 ページ: 91902-91902

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.091902

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the Ω_c^0 lifetime at Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      F. Abudinen, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 107 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.l031103

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for a dark photon and an invisible dark Higgs boson in μ+μ- and missing energy final states with the Belle II experiment2023

    • 著者名/発表者名
      F. Abudinen,…, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 130 号: 7 ページ: 71804-71804

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.071804

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the Λ_c^+ lifetime2023

    • 著者名/発表者名
      F. Abudinen, …, K. Hayasaka, …, T. Higuchi, …, T. Iijima, …, K. Miyabayashi,…, Y. Ushiroda et al. (Belle II Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 130 号: 7 ページ: 71802-71802

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.071802

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Flavor probe of cosmology2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤基
    • 学会等名
      4th International Workshop on the Extension Project for the J-PARC Hadron Experimental Facility
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Flavor Physics From Lattice QCD2023

    • 著者名/発表者名
      金児隆志
    • 学会等名
      KEK Theory Meeting on Particle Physics Phenomenology (KEK-_PH2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Status and Progress of Lattice QCD2023

    • 著者名/発表者名
      金児隆志
    • 学会等名
      12th International Workshop on the CKM Unitarity Triangle (CKM2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Updates on inclusive charmed and bottomed meson decays from lattice2023

    • 著者名/発表者名
      Ryan Kellermann
    • 学会等名
      12th International Workshop on the CKM Unitarity Triangle (CKM2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Studies on finite-volume effects in the inclusive semi-leptonic decays of charmed mesons2023

    • 著者名/発表者名
      Ryan Kellermann
    • 学会等名
      40th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] B meson semileptonic decays from lattice QCD2023

    • 著者名/発表者名
      金児隆志
    • 学会等名
      34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Flavor Physics From Lattice QCD2023

    • 著者名/発表者名
      金児隆志
    • 学会等名
      Korean Physical Society and Physical Society of Japan Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Status of flavor anomaly2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤基
    • 学会等名
      Workshop for Tera-Scale Physics and Beyond
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Flavor physics in BSM2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤基
    • 学会等名
      6th Joint Meeting of Nuclear Physics Divisions of APS and JPS
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 格子QCDによるB→πlν崩壊の形状因子の計算2023

    • 著者名/発表者名
      金児隆志
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会発表] B meson exclusive semileptonic decays from JLQCD2023

    • 著者名/発表者名
      金児隆志
    • 学会等名
      Challenges and opportunities in Lattice QCD and related topics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] GANを用いた加速器シミュレータの開発2023

    • 著者名/発表者名
      度会龍
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子陽電子衝突加速器SuperKEKBのルミノシティ向上へ向けた改良2023

    • 著者名/発表者名
      三塚岳
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 機械学習を用いた加速器調整システムの開発: GANを用いた加速器シミュレータの開発2023

    • 著者名/発表者名
      度会 龍
    • 学会等名
      第20回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] KEK PF-AR テストビームラインのビームプロファイルの測定2023

    • 著者名/発表者名
      井上拓海
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Accelerator Tuning System Using Machine Learning : Development of Accelerator Simulator2023

    • 著者名/発表者名
      Ryu Watarai
    • 学会等名
      International conference on MACHINE LEARNING PHYSICS (MLPhys)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Q^2 distribution of X(3915) single-tag Two-photon production2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Teramoto
    • 学会等名
      16th International Workshop on Heavy Quakonium (QWG2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 機械学習を用いた加速器シミュレータ開発および 調整に寄与する重要パラメータの探索2023

    • 著者名/発表者名
      度会 龍
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ベイズ最適化を用いたKEK Linacビーム調整とSuperKEKBへの展望2023

    • 著者名/発表者名
      三塚岳
    • 学会等名
      日本加速器学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Bunch lifetime analysis based on the injection interval at SuperKEKB2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kaji
    • 学会等名
      IPAC'23
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI-Smart Trigger at Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      Taichiro Koga
    • 学会等名
      “AI-Smart” Kick-off workshop
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Belle II実験: レプトン普遍性の検証から探る素粒子標準模型を超える物理2023

    • 著者名/発表者名
      古賀太一朗
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent Belle II results on semitauonic decay and tests of lepton-flavor universality2023

    • 著者名/発表者名
      Taichiro Koga
    • 学会等名
      The European Physical Society Conference on High Energy Physics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of the Belle II Hardware Track Trigger for High Luminosity2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Sudo
    • 学会等名
      The European Physical Society Conference on High Energy Physics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Belle II実験における中央飛跡検出器トリガーの3次元飛跡再構成回路の開発2023

    • 著者名/発表者名
      須藤裕人
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent tau-lepton results at Belle and Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Uno
    • 学会等名
      The European Physical Society Conference on High Energy Physics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Silicon Vertex Detector of the Belle II Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Zihan Wang
    • 学会等名
      13th Position Sensitive Detector
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Belle II実験における機械学習を用いた__粒子の識別アルゴリズムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      王子涵
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Belle II実験における機械学習を用いたハードウェアトリガーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      能丸理玖
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] SuperKEKB/Belle II実験における新型バンチ振動レコーダーの開発と突発ビームロス事象の研究2023

    • 著者名/発表者名
      能丸理玖
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた電子陽電子入射器におけるビーム調整とSuperKEKBへの展望2023

    • 著者名/発表者名
      加藤臣之輔
    • 学会等名
      日本物理学会2023年秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いたSuperKEKB加速器入射調整ツールの開発と運用2023

    • 著者名/発表者名
      加藤臣之輔
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Machine Learning-Assisted Beam Operation at SuperKEKB and Linac at KEK2023

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Kato
    • 学会等名
      The 12th International Beam Instrumentation Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SuperKEKB/Belle II実験におけるSudden Beam Lossの原因究明に向けた音響観測2023

    • 著者名/発表者名
      岡田伊織
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Belle II実験におけるB0_→ KS0_KS0崩壊の時間依存CP非保存測定の検討2023

    • 著者名/発表者名
      楠戸愛美
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] プリシャワー検出器の検討及びSOIピクセルセンサーの性能評価と応用2023

    • 著者名/発表者名
      田頭陽菜
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] SuperKEKB加速器ビームアボート高速化のための大気中レーザーによる信号伝送の研究2023

    • 著者名/発表者名
      北村和樹
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Belle II実験 ARICH検出器アップグレードのための信号読み出し集積回路の性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      黒川俊輔
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Belle II実験 ARICH検出器アップグレードに向けたASICの信号分離性能の評価2023

    • 著者名/発表者名
      黒川俊輔
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] MCP-PMT R&D and quantum efficiency lifetime measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Kenji Inami
    • 学会等名
      Phose2023 - Workshop on Photodetectors and sensors for particle identification and new physics searches
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Belle II実験TOPカウンターにおけるMCP-PMTの量子効率低下とその原因究明2023

    • 著者名/発表者名
      小森遼太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Belle II実験TOPカウンターのアップグレードに向けた光検出器SiPMの放射線損傷評価のための事前測定2023

    • 著者名/発表者名
      小森遼太郎
    • 学会等名
      Flavor Physics Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Status, recent highlights and prospects from Belle II at SuperKEKB2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Iijima
    • 学会等名
      Anomalies 2023 Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent Belle II results related to flavor anomalies2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kojima
    • 学会等名
      International Conference on the Physics of the Two Infinities (2Infinities)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Belle II results related to b→c anomalies2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kojima
    • 学会等名
      Rencontres de Moriond - Electroweak Interactions & Unified Theories (MoriondEW2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent results on hadronic decays and CP violation at Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      Ryogo Okubo
    • 学会等名
      Lake Louise Winter Institute 2023 (LLWI 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] R(D) and R(D*) measurements at Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      Qi-Dong Zhou
    • 学会等名
      7th KEK Flavour-Factory Workshop (KEK-FF 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent results related to ph2 at Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Nakazawa
    • 学会等名
      7th KEK Flavour-Factory Workshop (KEK-FF 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hadronic vacuum polarization measurements at Belle II2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sue
    • 学会等名
      7th KEK Flavour-Factory Workshop (KEK-FF 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Belle II実験189 fb-1データにおけるハドロニックタグを用いたR(D*)測定結果_2023

    • 著者名/発表者名
      児島一輝
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] B → τν Branching Ratio Sensitivity Study with the Hadronic Tag at the Belle II Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      AVERSANO Michele
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] B+→J/ψ K*+崩壊を用いたB中間子崩壊点位置分解能の評価2023

    • 著者名/発表者名
      黒田奈津貴_
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Belle II実験における2022年までのデータを用いたB0→KS0KS0KS0過程の時間依存CP非対称度の測定2023

    • 著者名/発表者名
      谷川輝
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SuperKEKB加速器のバンチ入射バックグラウンドの解析によるトリガー論理改善の検討2023

    • 著者名/発表者名
      楠戸愛美
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Beam Abort analysis at SuperKEKB/Belle II Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      AVERSANO Michele
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SuperKEKB加速器におけるビームアボート高速化に向けた基礎研究2023

    • 著者名/発表者名
      北村和樹
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SuperKEKBビームロスモニター開発のためのテストビームラインを用いたEMTの検出効率の評価2023

    • 著者名/発表者名
      前田朱音
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Belle II実験における素粒子標準理論を超える新物理探索の現状とSuperKEKBの改良後の展望2023

    • 著者名/発表者名
      吉原圭亮
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Belle II実験におけるheavy QCD axionを伴ったB+ → K+ a崩壊の探索2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤慎太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Belle II Collaboration webpage

    • URL

      https://belle2.org/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] Belle II Collaboration public webpage

    • URL

      https://belle2.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] SuperKEKB webpage

    • URL

      https://www-superkekb.kek.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] KEK 理論センター

    • URL

      https://www2.kek.jp/theory-center/theory/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所

    • URL

      https://www.kmi.nagoya-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] SuperKEKB webpage

    • URL

      https://www-superkekb.kek.jp

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Belle II Physics Week (2023年 10月30日-11月3日、KEK)2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 45th Belle II Collaboration General Meeting (2023年 6月5-9日、名古屋大学)2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-12-22   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi