• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極低温星間塵表面における有機硫黄分子の化学反応

研究課題

研究課題/領域番号 22KF0001
補助金の研究課題番号 21F21319 (2021-2022)
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金 (2023)
補助金 (2021-2022)
応募区分外国
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

渡部 直樹  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (50271531)

研究分担者 NGUYEN THANH  北海道大学, 低温科学研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2023年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2022年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2021年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード含硫黄分子 / 星間塵表面反応 / 化学進化 / 星間分子雲 / 有機硫黄分子 / 星間塵 / 表面反応
研究開始時の研究の概要

星間分子雲でその存在形態がよく分かっていないS原子を含む分子が,星間塵表面でどのような進化過程をたどるかを実験的に調べる。特にOCS, CS, CH3SH等の分子に着目し,極低温(10K程度)の擬似星間塵氷表面におけるH原子付加反応の実験を行う。それぞれの分子に対して反応生成物,反応経路,および反応速度の温度依存性を赤外吸収分光法,昇温脱離法を用いて測定する。

研究実績の概要

本研究の目的は,星や惑星誕生の場である星間分子雲に存在する固体微粒子,氷星間塵上での硫黄を含む分子の化学反応を実験的に検証し,宇宙における硫黄の化学進化をより詳細に理解することである。研究対象として,これまでに星間分子雲で観測されている硫黄を含む化学種,硫化カルボニル(OCS),メチルメルカプタン(CH3SH),二酸化硫黄(SO2)を選択した。超高真空(10-8Pa程度)チャンバー内で作製し,10ケルビン(K)に冷却されたアモルファス氷上にそれらの分子を蒸着し,水素原子との反応を検証した。反応はフーリエ変換型赤外吸収分光高度計でその場観測され,さらに氷から脱離する成分は四重極型質量分析計で分析された。
いずれの分子も水素原子との反応には活性化エネルギー障壁が存在するため,通常10K程度の極低温では熱的に反応しえないが,量子トンネル効果による水素原子付加反応が進行した。OCSからはチオギ酸(HCOSH),SO2からはスルフィン酸(HSOOH)など,これまでの天文観測ではなじみのなかった硫黄を含む分子が生成し,CH3SHを含むいずれの分子も水素原子との反応で最終的に硫化水素(H2S)を生成した。硫化水素は水素原子との反応で容易にガス化するため,これらの硫黄を含む分子はいずれも氷星間塵上には固体として残りにくい化学種だと考えられる。これは,これまでの天文観測結果と極めて調和的である。
上記の研究成果の大半は既に学術論文として公表され(Nguyen et al. 2021, 2023; The Astrophysical Journal),現時点でもう1報の論文投稿の準備がほぼ整っている。さらに,関連する化学反応を対象とした量子化学計算論文に実験データを提供し,実験と理論の両面で星間化学の発展に大きく貢献した。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] コロンボ大(スリランカ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] CSIC-INTA(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Stuttgart(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Surface Reaction of Methyl Mercaptan (CH<sub>3</sub>SH) with Hydrogen Atoms on Amorphous Solid Water2023

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh、Oba Yasuhiro、Sameera W. M. C.、Furuya Kenji、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 944 号: 2 ページ: 219-219

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acafde

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modelling the radical chemistry on ice surfaces: an integrated quantum chemical and experimental approach2022

    • 著者名/発表者名
      W. M. C. Sameera, B. Senevirathne, T. Nguyen, Y. Oba, A. Ishibashi, M. Tsuge, H. Hidaka, N. Watanabe
    • 雑誌名

      Front. Astron. Space Sci.

      巻: 9 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fspas.2022.890161

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental and Computational Studies on the Physicochemical Behavior of Phosphine Induced by Reactions with H and D Atoms on Interstellar Ice Grains2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh、Oba Yasuhiro、Sameera W. M. C.、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 918 号: 2 ページ: 73-73

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac0cf4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Successive H-atom Addition to Solid OCS on Compact Amorphous Solid Water2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh、Oba Yasuhiro、Sameera W. M. C.、Kouchi Akira、Watanabe Naoki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 922 号: 2 ページ: 146-146

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac2238

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Chemical Pathways of Sulfur Bearing Species with Hydrogen Atoms without External Energies on Interstellar Ice2023

    • 著者名/発表者名
      Thanh Nguyen
    • 学会等名
      Chemical Processes of Solar Type Star Forming Regions
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-energetic Chemical Pathways of Sulfur Bearing Species with hydrogen atoms on interstellar ice2023

    • 著者名/発表者名
      Thanh Nguyen
    • 学会等名
      Astrochemitry Symposium Kavli- IAU
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface reactions of hydrogen atoms with CH3OH and CH3SH on water ice at very low temperatures2023

    • 著者名/発表者名
      Thanh Nguyen
    • 学会等名
      Window in the Universe
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical pathways of SO2 with H atoms on interstellar dust grains at low temperatures2023

    • 著者名/発表者名
      Thanh Nguyen
    • 学会等名
      Sapporo-Colombo-Gothenburg Astrochemistry Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical pathways of Methyl Mercaptan (CH3SH) with Hydrogen atoms on Interstellar Ice2023

    • 著者名/発表者名
      T. Nguyen, Y. Oba, W.M.C. Sameera, A. Kouchi, N. Watanabe
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical reaction survey of atomic hydrogen with phosphine and carbonyl sulfide on c-ASW2022

    • 著者名/発表者名
      Thanh Ngyuen
    • 学会等名
      Sapporo-Colombo-Gothenburg Astrochemistry meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental and computational studies on the physicochemical behavior of phosphine induced by reactions with H and D atoms on interstellar ice grains2021

    • 著者名/発表者名
      T. Nguyen, Y. Oba, W.M.C. Sameera, A. Kouchi, N. Watanabe
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 北海道大学低温科学研究所宇宙物質科学・宇宙雪氷学グループ

    • URL

      http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/astro/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 北海道大学低温科学研究所 宇宙物質科学・宇宙雪氷学グループHP

    • URL

      http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/astro/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-02-08   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi